カテゴリ: 冠婚葬祭
コロナ禍で結婚式は挙げず入籍したら勤務先の社長が結婚祝いと言って10万円包んでくれました。幾らぐらいのお返しすればいいですか?
私「出産の内祝いを送ったのにお礼の連絡してこないのは非常識」友達「勝手に内祝い送り付けておいて、お礼の連絡がないと文句言うな」
夏に結婚したのに友達A(独身)とB(既婚)が結婚祝いをくれないことにモヤるって心狭いかな?Bの式にも参加してご祝儀も出産祝いもあげたのに凹んでます
476: 名無しさん@おーぷん 20/11/30(月)01:10:18 ID:6o.t1.L1
夏に結婚したんだけど、友達が結婚祝いをくれないことにモヤるって心狭い?
くれないのはAとBの二人で高校の同じグループだった
Aは独身で地元に、Bは既婚子持ちで遠方にいる
Bが結婚した時はAと二人で結婚式に出席したし、ご祝儀も出産祝いもあげた
私が結婚報告した時もBの発案で3人でリモート飲み会をしたから、仲が悪いとか嫌われてるとかはないと思う
こないだもAとお茶して旅行のお土産くれた
でもお土産はくれても結婚祝いはくれなかったし、Bからも何の音沙汰もない
結婚式しないからご祝儀もなしって考え?私ってその程度の友達だった?とモヤモヤする
こんなこ自分から言えないし
くれないのはAとBの二人で高校の同じグループだった
Aは独身で地元に、Bは既婚子持ちで遠方にいる
Bが結婚した時はAと二人で結婚式に出席したし、ご祝儀も出産祝いもあげた
私が結婚報告した時もBの発案で3人でリモート飲み会をしたから、仲が悪いとか嫌われてるとかはないと思う
こないだもAとお茶して旅行のお土産くれた
でもお土産はくれても結婚祝いはくれなかったし、Bからも何の音沙汰もない
結婚式しないからご祝儀もなしって考え?私ってその程度の友達だった?とモヤモヤする
こんなこ自分から言えないし

私は里親育ちで家族は居ない。婚約者のお母さんから結納代わりで喪服の冬用と夏用の2セットと訪問などを買ってくれた。結納返しするべき?
641: おさかなくわえた名無しさん 2020/10/11(日) 15:36:53.68 ID:4FF7oDd1
結婚を控えているアラサー女性です。
子供の頃に母が病気になり、父は離婚して家を出て行き消息不明、高校生の時に母は死亡しました。
私は始めは祖母に預けられ、次に叔母夫婦、最終的には里親さんの家で育ち、「実家」と呼べる家族や頼れる身内は居ません。
婚約者のお母さんに「ちょっとお出掛け」と誘われて行ったらデパートに連れて行かれ、
和服の喪服の冬用と夏用の2セットと訪問着と、それぞれに合わせる帯、長襦袢、草履などを買ってくれました。
私にとっては、かなり高額な買い物です。
お母さんは「結納をしない代わりだから。お返しはなしで」と言ってましたが、それを鵜呑みにして大丈夫でしょうか?
婚約者に聞いても、お袋がそう言ってるならそれでいいんじゃない?という反応で、あまり真剣に考えてくれません。
ネットで調べると、ここは関東なので、結納金は半返しが普通のようですが、
お礼をするとしたら、どの位の金額を、どのような形で返せば良いでしょうか?
子供の頃に母が病気になり、父は離婚して家を出て行き消息不明、高校生の時に母は死亡しました。
私は始めは祖母に預けられ、次に叔母夫婦、最終的には里親さんの家で育ち、「実家」と呼べる家族や頼れる身内は居ません。
婚約者のお母さんに「ちょっとお出掛け」と誘われて行ったらデパートに連れて行かれ、
和服の喪服の冬用と夏用の2セットと訪問着と、それぞれに合わせる帯、長襦袢、草履などを買ってくれました。
私にとっては、かなり高額な買い物です。
お母さんは「結納をしない代わりだから。お返しはなしで」と言ってましたが、それを鵜呑みにして大丈夫でしょうか?
婚約者に聞いても、お袋がそう言ってるならそれでいいんじゃない?という反応で、あまり真剣に考えてくれません。
ネットで調べると、ここは関東なので、結納金は半返しが普通のようですが、
お礼をするとしたら、どの位の金額を、どのような形で返せば良いでしょうか?
引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part435

帰国子女の友人「友達の結婚式に出席したら新郎のお母さんが黒い着物だったw 絶対祝福されてないよね~、今から嫁イビリw」私「えっ?」
566: おさかなくわえた名無しさん 2020/09/27(日) 23:52:19.89 ID:EyAa9PTe
帰国子女の友人が「○○さんの結婚式に出席したら新郎のお母さんが黒い着物だったw
絶対祝福されてないよね~、今から嫁イビリw」と言ったこと
写真を見せてもらったらどこからどう見ても一般的な黒留袖
ネットで検索して、「既婚女性の一番格が高い礼装だよ!」
みたいなことを伝えたら不服そうにされたけどアラサーにもなって黒留袖を知らない、
嫁イビリだと思う人がいたことが驚きだった
帰国子女とはいえ、18歳から日本。ご両親はきちんとした仕事で、
本人も難関私大を卒業後総合職でしっかりと働いている人だからなお驚いた
絶対祝福されてないよね~、今から嫁イビリw」と言ったこと
写真を見せてもらったらどこからどう見ても一般的な黒留袖
ネットで検索して、「既婚女性の一番格が高い礼装だよ!」
みたいなことを伝えたら不服そうにされたけどアラサーにもなって黒留袖を知らない、
嫁イビリだと思う人がいたことが驚きだった
帰国子女とはいえ、18歳から日本。ご両親はきちんとした仕事で、
本人も難関私大を卒業後総合職でしっかりと働いている人だからなお驚いた

友人の結婚式で招待状見たら開始が日曜の15時。まさかこんな遅い時間からとは知らず…友人に「有給とれるのかもまだからん」と言ったら
971: おさかなくわえた名無しさん 2020/09/14(月) 07:37:45.74 ID:gDTeirZV
友人の結婚式、届いた招待状見たら開始が日曜の15時からだった
日付は前から言われてたけどまさかこんな遅い時間からとは
地元からは飛行機の距離に住んでるからその日のうちに帰るのは厳しい
今度新しい上司がくるから気軽に有給とれるのかもまだからん
そのこと伝えたらすっげー微妙な反応された
想定内だろぉ…そもそも有給とらせる前提で招待するってなぁ
日付は前から言われてたけどまさかこんな遅い時間からとは
地元からは飛行機の距離に住んでるからその日のうちに帰るのは厳しい
今度新しい上司がくるから気軽に有給とれるのかもまだからん
そのこと伝えたらすっげー微妙な反応された
想定内だろぉ…そもそも有給とらせる前提で招待するってなぁ
引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part433

【非常識】10年来の友人から結婚式の招待状が届いたけど主人と相談し欠席の返事ご祝儀とお祝いの品を送ったらお礼の言葉もなしで呆れた
【絶縁】夫の弟は私たちの結婚式を出席拒否。弟が結婚してご祝儀渡してもお礼の一言もなし→絶縁したら義母と義弟嫁から連絡が入った
128: 名無しさん@おーぷん 20/08/06(木)22:23:43 ID:G0.3e.L1
夫には弟がいる。
特に仲が悪いわけでも良いわけでもないが、私達が結婚したとき式の出席は拒否したし、お祝いなんかも一切なかった。
その弟が結婚したときに直接顔を合わせてお祝いを伝え、祝儀も渡したが、
ありがとうございますの一言も無ければ内祝いも無かった。
私には妹がいる。
仲は良い方だと思うし、結婚式に出てくれてお祝いしてくれて、学生だったのにバイトして祝儀も準備してくれた。
妹が結婚したときは夫婦で式に参列したし、内祝い等で煩わされないよう、二人の新婚生活に必要なものを聞いてそれを祝儀として渡した。
特に仲が悪いわけでも良いわけでもないが、私達が結婚したとき式の出席は拒否したし、お祝いなんかも一切なかった。
その弟が結婚したときに直接顔を合わせてお祝いを伝え、祝儀も渡したが、
ありがとうございますの一言も無ければ内祝いも無かった。
私には妹がいる。
仲は良い方だと思うし、結婚式に出てくれてお祝いしてくれて、学生だったのにバイトして祝儀も準備してくれた。
妹が結婚したときは夫婦で式に参列したし、内祝い等で煩わされないよう、二人の新婚生活に必要なものを聞いてそれを祝儀として渡した。
引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part127

義両親からの結婚祝いの額が旦那と義兄と差がありその事でそれとなく義兄から探られている。私たちの方が多いので正直に言うと問題が起きそうで返答に悩む
12: 名無しさん@HOME 2019/04/26(金) 12:00:24.92 0
相談お願いします。
義両親からの結婚祝いの額について、旦那と旦那兄とで差がありその事でそれとなく義兄から探られているので何と返事をしたら良いか悩んでいます。
詳しく書きます。
旦那・私夫婦 三十代後半、7年前に結婚、子供2人
義兄夫婦 旦那とは年子の兄弟、先々月入籍、結婚相手は去年スマホアプリで出会って現在妊娠5ヶ月、元旦那との連れ子1人(入籍とともに義兄と養子縁組)
私達は7年前に結婚した時、義両親から結婚祝いで100万円頂きました。
そして先月義母から旦那にラインで「義兄くんが入籍したのでお祝いを送ってください。ちなみに父母は50万円渡しましたので旦那くんからは〇〇万円で良いかと思います。」と来ました。
それを受けて義兄にお祝いを送り、昨日義兄から「お祝いありがとう!ところで〇〇(旦那)は父母からいくらお祝いもらったの?」とラインが。
そこで「100万円貰ったよと正直に言う」か「さあ?同じくらいだったと思うよ。とはぐらかす」か「僕たちも50万円。同じだったよ。」と嘘を言うかで迷っている感じです。
旦那兄弟は仲が良いのでなるべく確執は残したくありません。
またお祝いの額に差があるのは時期的なもの(数年前から年金生活)か、上記のように少し複雑なお相手で義父母も諸手を挙げて賛成の結婚ではないためなのか、定かではないのですが、兄弟間で差があるのは普通のことなのかも知りたいと思います。
よろしくお願いいたします。
義両親からの結婚祝いの額について、旦那と旦那兄とで差がありその事でそれとなく義兄から探られているので何と返事をしたら良いか悩んでいます。
詳しく書きます。
旦那・私夫婦 三十代後半、7年前に結婚、子供2人
義兄夫婦 旦那とは年子の兄弟、先々月入籍、結婚相手は去年スマホアプリで出会って現在妊娠5ヶ月、元旦那との連れ子1人(入籍とともに義兄と養子縁組)
私達は7年前に結婚した時、義両親から結婚祝いで100万円頂きました。
そして先月義母から旦那にラインで「義兄くんが入籍したのでお祝いを送ってください。ちなみに父母は50万円渡しましたので旦那くんからは〇〇万円で良いかと思います。」と来ました。
それを受けて義兄にお祝いを送り、昨日義兄から「お祝いありがとう!ところで〇〇(旦那)は父母からいくらお祝いもらったの?」とラインが。
そこで「100万円貰ったよと正直に言う」か「さあ?同じくらいだったと思うよ。とはぐらかす」か「僕たちも50万円。同じだったよ。」と嘘を言うかで迷っている感じです。
旦那兄弟は仲が良いのでなるべく確執は残したくありません。
またお祝いの額に差があるのは時期的なもの(数年前から年金生活)か、上記のように少し複雑なお相手で義父母も諸手を挙げて賛成の結婚ではないためなのか、定かではないのですが、兄弟間で差があるのは普通のことなのかも知りたいと思います。
よろしくお願いいたします。
