405: 名無しさん@HOME  2021/03/09(火) 11:06:06.66 0
 両家の顔合わせの時に私の両親が、 
先日息子さんにもお願いしたけれど、娘には苦労をかけさせないようにしてほしい
私たちが大事に育てた大切な娘だ、苦労するために育ててきたわけではない
舅や姑との気苦労はさせたくない
介護などもってのほかだ
というようなことをやんわり言った(ごく普通に、変な言い方をしたわけではない)
それを承諾したくせになぜか我が家と関わりを持とうとしてくるのが鬱陶しい
気苦労はさせないっていう意味が分かってないのかな
介護させないって約束も反故にする気かもしれないと思うと恐ろしい
先日息子さんにもお願いしたけれど、娘には苦労をかけさせないようにしてほしい
私たちが大事に育てた大切な娘だ、苦労するために育ててきたわけではない
舅や姑との気苦労はさせたくない
介護などもってのほかだ
というようなことをやんわり言った(ごく普通に、変な言い方をしたわけではない)
それを承諾したくせになぜか我が家と関わりを持とうとしてくるのが鬱陶しい
気苦労はさせないっていう意味が分かってないのかな
介護させないって約束も反故にする気かもしれないと思うと恐ろしい
引用元:【常識?】 義実家おかしくない? 118【非常識?】
\人気記事を集めてみました/
406: 名無しさん@HOME  2021/03/09(火) 11:19:51.40 0
 >>405 
凄い両親だなぁ、そんな内容を顔合わせの時にやんわり変な感じじゃなく伝えられる方法なんてあるのかね。
凄い両親だなぁ、そんな内容を顔合わせの時にやんわり変な感じじゃなく伝えられる方法なんてあるのかね。
407: 名無しさん@HOME  2021/03/09(火) 11:21:33.25 0
 どっちかって言うと405とその親が非常識ってはなしになっとるで 
408: 名無しさん@HOME  2021/03/09(火) 11:22:36.89 0
 >>405 
これやんわり伝えられる方法あるなら、私も娘の結婚の時使いたい
これやんわり伝えられる方法あるなら、私も娘の結婚の時使いたい
409: 名無しさん@HOME  2021/03/09(火) 11:56:27.23 0
 >>408 
バカだと思われるからやめときな
バカだと思われるからやめときな
410: 名無しさん@HOME  2021/03/09(火) 12:00:13.19 0
 >>409 
ないことが分かってて言ってるんだよ
ないことが分かってて言ってるんだよ
411: 名無しさん@HOME  2021/03/09(火) 12:02:10.79 0
 過保護な馬鹿親とそれに感化された馬鹿娘の典型で笑うわ 
自分で選んだ伴侶とその親に苦労させられるなら
選んだ自分の責任だろうに何を言ってるのか分からない
それでしんどいなら自分で戦うなり逃げるなりすればいいこと
自分で選んだ伴侶とその親に苦労させられるなら
選んだ自分の責任だろうに何を言ってるのか分からない
それでしんどいなら自分で戦うなり逃げるなりすればいいこと
412: 名無しさん@HOME  2021/03/09(火) 12:03:26.16 0
 >>405 
義実家とはどんなお付き合いを希望してるの
義実家とはどんなお付き合いを希望してるの
414: 名無しさん@HOME  2021/03/09(火) 12:09:37.77 0
 自分らの訪問が嫁に気苦労させているなんて想像出来るウトメなら 
そもそも息子世帯に邪魔しにいくことはしない
そもそも息子世帯に邪魔しにいくことはしない
415: 名無しさん@HOME  2021/03/09(火) 12:09:56.59 0
 義実家が怪しい新興宗教やってて、布教しに来るとかかもしれんw 
416: 名無しさん@HOME  2021/03/09(火) 12:11:51.94 0
 義理親の訪問って気苦労でしかないよね 
嫁親は旦那のいない時に訪問すればいいけど、旦那親は嫁のいない時に訪問しても気苦労を与える(自分の不在時にウトメがくるという)
嫁親は旦那のいない時に訪問すればいいけど、旦那親は嫁のいない時に訪問しても気苦労を与える(自分の不在時にウトメがくるという)
418: 名無しさん@HOME  2021/03/09(火) 13:02:04.54 0
 >>405 
ごく普通にってwww
その言葉を出した時点で異常だよ
ごく普通にってwww
その言葉を出した時点で異常だよ
419: 名無しさん@HOME  2021/03/09(火) 13:02:04.81 0
 夫はいいよね、お義母さん来るの?じゃあ外で時間つぶしてくるよ、でいいんだから 
こっちは大掃除して接待しなきゃならないんだから、絶対訪問はさせない
こっちは大掃除して接待しなきゃならないんだから、絶対訪問はさせない
420: 名無しさん@HOME  2021/03/09(火) 13:19:17.25 0
 >>419 
ほんとそう
気苦労させないつもりのトメさんなら、息子宅を訪問しようなんて思わないよね
ほんとそう
気苦労させないつもりのトメさんなら、息子宅を訪問しようなんて思わないよね
422: 名無しさん@HOME  2021/03/09(火) 14:08:59.58 0
 嫁親はいつでも歓迎なのに、旦那親はいつでも拒否って本気か 
423: 名無しさん@HOME  2021/03/09(火) 14:11:30.75 0
 義親への対応に夫婦で公平性が無いならそりゃそうだろ 
424: 名無しさん@HOME  2021/03/09(火) 14:21:30.58 0
 >>423 
どうしたら旦那側の親も歓迎なの?
どうしたら旦那側の親も歓迎なの?
425: 名無しさん@HOME  2021/03/09(火) 14:21:54.94 0
 >>405 
「承諾したくせに」って物凄くウエメセだね
405の親は娘夫婦の生活には子供が生まれても病気になってもノータッチなんだろうか
405の親が介護になっても夫の協力は要らんの?
「承諾したくせに」って物凄くウエメセだね
405の親は娘夫婦の生活には子供が生まれても病気になってもノータッチなんだろうか
405の親が介護になっても夫の協力は要らんの?
426: 名無しさん@HOME  2021/03/09(火) 14:31:34.22 0
 >>425 
>>405にとっては実親との関わりは気苦労ないから今まで通り付き合い続けるでしょ
>>405にとっては実親との関わりは気苦労ないから今まで通り付き合い続けるでしょ
\この記事を見た方におススメです/
| 
 | 
 |