1: ボラえもん ★  2021/06/18(金) 15:17:43.25 ID:8yuAIsXz9
麻酔を使って出産の痛みを和らげる「無痛分娩(ぶんべん)」は日本では6%(日本産婦人科医会調べ)なのに対し、 
 米国では7割、フランスでは8割、フィンランドでは9割ある。ドイツ(3割)、イタリア(2割)のように欧米でも低いところがあり、 
 国によってバラツキが大きいが、それにしても日本の無痛分娩の比率は非常に低い。 
私がこの問題に取り組んだきっかけは「無痛分娩の費用が高い」という声が届いたことからだった。 
 通常の出産費用に加えて5万円から10万円が多く、20万円というところもある。 
 事実、我が家に一番近い無痛分娩対応病院はプラス20万円だった。 
それだけではなく無痛分娩に対応する病院自体が少ない。調べていくと事実上「都市部の金銭的に余裕のある人」に 
 偏ってしまいがちであるようだ(熊本市の慈恵病院のように、追加費用がない病院もある)。 
 
 
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623997063/
■「痛みを経てこそ母」なのか 
無痛分娩が少ない背景の一つに「出産の痛みを経てこそ母になった実感が持てるのだ」という考え方がある。 
 無痛分娩が初めから意識の外にある女性も多い。ただ、無痛分娩という方法を知れば選択したいと思う女性も多いはずだ。 
 海外で出産する女性も増えている。海外では無痛分娩が普通の国も多く、友人・知人からの情報で良さに気がつく人もいる。 
歯の治療では普通に麻酔をするのに、「もっとも痛い」と言われる出産で麻酔を使うことが初めから選択肢に入らないのはおかしい。 
産婦人科系の医療ではなぜか女性が痛みを我慢するのが当然になっている。 
 不妊治療などの検査でも痛いものがあるのに、麻酔をせず「痛みに耐える」ことが当然になっていることも多い。 
 婦人科検診でも痛いものがあるが、それが当然とされている。これも「痛みに耐えてこそ」という日本の珍文化なのではないか。 
 なぜ、婦人科まわりだけにこんなに多いのだろうか。 
 https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20210617/pol/00m/010/007000c
 
3: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:18:47.64 ID:zzJv6t4r0
 生まれてきた子供のDNA鑑定も必須にしよう 
 
5: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:19:01.70 ID:ilwtBUSJ0
 人間の痛みを感じる量は多すぎる 
 
6: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:19:13.98 ID:LD61x0e+0
 訴訟リスクで麻酔科医がいない、これが全て 
 
11: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:20:57.73 ID:b4Nerzpv0
 >>6 
 これに尽きる 
 医者だって生活があるし私立ならビジネスでもある 
 
52: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:34:52.98 ID:TEfe7E6+0
 >>6 
 正解 
 
148: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 16:06:29.85 ID:V8H6Rsdz0
 >>6 
 やはりリスクがともなうことですよね。 
 
8: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:19:54.12 ID:OtiBmwp90
 洗濯機登場時も「家族の衣服を手洗いすることが主婦の愛情」とか 
 紙おむつ登場時も「おむつと向き合うのが母親の愛情」とか 
 日本の老害は常に若者は苦労すべきという思想を持っているからね 
 
9: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:20:06.18 ID:t+vxBRaY0
 どうでも良いが立ち会い強制はやめてくれ 
 嫁が吠えると引く 
 
16: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:21:58.42 ID:sg2aD4Rw0
 >>9 
 吠える?って何? 
 
10: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:20:28.62 ID:kPdLVcSH0
 てか痛みがある方がちょっとだけ安心しない? 
 無痛は楽そうだけどその分逆に怖い 
 
106: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:52:26.56 ID:0cgU5nCH0
 >>10 
 手術の時も痛みがあった方がいいからって 
 麻酔をしないのかっていう話だろうな 
 
111: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:52:48.73 ID:Ol97bYkW0
 >>10 
 完全無痛が出来るところはかなり少ないと思うよ 
 自分も無痛だったけどお腹壊した時くらいの痛みはあったよ 
 
190: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 16:32:00.21 ID:cbyBWkzl0
 >>10 
 お前はそうでも他人に同意求めんなって話 
 
12: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:21:20.23 ID:DOwe8EkC0
 その手の精神論ではなく 
 都内大学病院で17万も追加料金取られるからだろ 
 この前往年のアイドルの出産体験に書いてた 
 
 
21: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:23:27.17 ID:OtiBmwp90
 >>12  なんで無痛分娩を国は無償化しないのかってことよ 
 日本政府は少子化対策したいらしいのに 
 
 
13: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:21:21.10 ID:EgaK7lLO0
 なぜか帝王切開を勧める医者が多い 
 理由は、医者が儲かるから 
 日本の医者は、金の亡者だ 
 悪質すぎる 
 
24: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:24:03.76 ID:ALkNWR+F0
 >>13 
 保険診療になって費用がかなり抑えられるから、患者にメリットがないわけでもない 
 
28: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:24:52.53 ID:er8RMCiq0
 >>13  それはアメリカの話 
 実際には帝王切開も通常分娩もコストはかわらないんだけど 
 アメリカは保険での還付金額があって、医師への還付率が高いのが帝王切開 
 そして医師は自分の処置したものに対して給料がでるので、還付率が高い帝王切開を進める 
 日本の場合、帝王切開のほうが儲かるということはないし 
 医師の収入も処置内容にかかわらず一定だから、帝王切開をすすめても医師は儲からない 
 そのアメリカの話が日本でも同じように広まっているだけ 
 
 
34: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:27:12.84 ID:ALkNWR+F0
 >>28 
 というか仮に病院が儲かったとしても、医師が儲かるわけでもないしね 
 
14: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:21:32.80 ID:OtiBmwp90
 「ぷっ。いまだに有痛分娩とかwww 
 日本って虫歯も麻酔無しで抜くの?」 
 と欧州の友達に笑われた 
 
15: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:21:54.44 ID:MJ87trQQ0
 自由診療やから高いだけやろ 
 高い値段設定している産婦人科医に文句言えよ 
 
17: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:22:10.34 ID:MQ9DGMrC0
 うちの嫁さんも次男産むときに無痛分娩選択したけど、実家の母が怪訝な顔してたなあ。 
 「痛みなしで生んで、本当に愛情をいだけるのか、兄弟間で愛情格差が生じるのでは」って。 
 やっぱり、古い人間にはこういう精神論的な思い込みってあるんだろうなあ 
 
 
57: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:37:42.14 ID:uT4F9njL0
 >>17 
 その理論だと父親はずっと我が子に愛情抱けないよね 
 
18: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:22:49.08 ID:dpr8RZ8v0
 アメリカやフランスで無痛分娩の割合が高くなっている背景には、産後の入院期間の短さ 
 日本で無痛分娩すると病院儲からないのと麻酔科医不足と訴訟リスクかな 
 
19: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:23:12.19 ID:ALkNWR+F0
 ヒマラヤのような極限の山登りを終えたら、麓を歩いている女はどんなブスでも可愛く見えるらしい 
 同じように痛みでドパミン分泌が亢進することが、愛着形成において生物学的に重要なのではないか 
 
20: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:23:14.78 ID:/STDyoom0
 いい加減、アメリカではどうだとかフランスではどうだとかそういう議論は止めるべき。 
 
40: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:28:28.08 ID:znItMY/30
 >>29 
 >>19 
 こういうのがいるんだけど 
 
47: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:32:47.30 ID:ALkNWR+F0
 >>40 
 痛みに反応してμ受容体からドパミンが遊離する 
 これで痛みを抑えるわけだが、脳内では麻薬を使ったときと同じことが起きているわけで、精神論を語っているわけではない 
 
22: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:23:53.53 ID:2CaY5sA20
 いやいや欧米さん神の戒めに反しているよ 
 
23: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:23:58.24 ID:2hkkTF+40
 日本は、産婦人科医も麻酔科医も不足しているから。 
 
25: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:24:23.93 ID:6HsKuYgU0
 ああ 
 無痛分娩ね 
 麻酔で胎児がポワポワーと麻痺して母親のおなかから出てきても 
 碌に反応せず肉人形みたいになっちゃうやつか 
 
26: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:24:39.75 ID:H0KoazZ/0
 無痛ダメ派は50年もすれば消えるよ 
 負わなくていい痛みを負いたがるやつは頭が悪いし他人に強制する奴はただのキチ
 
46: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:32:36.61 ID:fYReJ8pH0
 >>26 
 それ、25年前から言われてるけど、 
 当時から麻酔医のいる産科は増えてないし、 
 寧ろ総合病院は婦人科は拡張しても産科は縮小しているという物理的な問題が増えた 
 ダメ派以前に、どんどん産科が縮小してるんだから50年後も変わらないと思う 
 
27: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:24:41.18 ID:v0pOZ+QV0
 痛みに耐えて良く頑張った!セクシー! 
 
29: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:25:09.40 ID:+bBMYZSH0
 単に設備が普及していないだけなのに「痛みに耐えてこそ」とか想像でレッテルを貼るマスコミ 
 
30: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:25:14.88 ID:sFfcJgT/0
 医者に「陣痛が起きることで子宮が収縮して子供が押し出されてくるからなるべく無痛分娩はしない方がいい」って言われたんだが 
 
37: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:27:38.48 ID:xPn7QPUN0
 >>30 
 生理学的にはその通り 
 無痛分娩はその代わりに陣痛促進剤を使う 
 
32: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:26:31.09 ID:OtiBmwp90
 無痛分娩普及が少子化対策だということを 
 日本政府が分かっていないのでは? 
 
33: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:26:36.15 ID:hj9eKFwd0
 何かあった時のフォローができない 
 普通に現状大体の産科はどんだけ計画立てようがベッドフル回転+イレギュラーどんだけかでやってるからそこまで手が回らん 
 マスゴミが散々産科医減らした所為なんだけど 
 
35: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:27:17.66 ID:H5yrfitd0
 無痛分娩は陣痛促進剤ありきの計画出産になるから、それなりに母体へのリスクが高くなる 
 痛みに耐えてとかは関係無い 
 
41: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:28:31.85 ID:OtiBmwp90
 >>35 
 完全に医師の管理下での分娩になるからリスクは減るよ 
 医師の労働環境も改善される 
 
36: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:27:21.81 ID:6HsKuYgU0
 腹も痛めずヒリ出した肉人形ww 
 やだねえ 
 そんな気持ち悪い物体 
 
60: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:37:59.81 ID:ksxifRwb0
 >>36 
 勘当した 
 
38: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:27:56.41 ID:fafHJbNY0
 痛すぎて寿命何年か縮むよね普通分娩って 
 
39: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:27:57.20 ID:Q4ReTIdG0
 >>1  「保険が無いと、高額医療費を請求されるアメリカで、7割が無痛分娩を選択する!」 
 違法移民や低収入層以外は、ほぼ全員なのか、それともそういう層は排除しての数字なのか?w 
 
 
42: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:28:59.24 ID:Ook13MazO
 産みの苦しみいうやつよ 
 
43: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:30:44.52 ID:Vufy+gIR0
 麻酔を使うと経過観察や処置に人員とベッド取られるから 
 嫌がるよね 
 数万上乗せするより我慢させて数こなす方が安全で楽なんだから麻酔は広がらない 
 これから色んな検査や処置で痛みの軽減は疎かにされていく時代になる 
 
44: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:31:39.51 ID:mmc7jOPO0
 去年娘が帝王切開で産まれたんだが 
 カミさんが頑なに全麻じゃなく部分麻酔(腰椎麻酔?)を希望してな 
 理由を聞いたら「最初に抱っこしたいから」 
 一人目の息子も帝王切開で全麻だったから心残りだったらしい 
 まぁ解るけどさ 
 
 
45: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:32:24.03 ID:1/ZuJHtA0
 無痛選択したが、全然無痛じゃないし。それよか産後の方がツラい 
 
49: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:34:23.67 ID:mmc7jOPO0
 >>45  カミさんも言ってたわ 
 無痛も部分も、痛いときゃ痛い 
 産後は産後で、子宮収縮で地獄 
 
 
123: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:55:06.14 ID:LD9ZQ+9p0
 >>49ちなみに産後にある後陣痛は出産を繰り返すたびに強まる。カロナール全然効かない。
 
180: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 16:27:37.63 ID:V8H6Rsdz0
 >>49 
 えー… 
 
200: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 16:37:00.46 ID:AZ5+o5Hw0
 >>49 
 自分帝王切開だったけど、後から猛烈に痛かったわ。腹切りの痛みと、内部の痛みと合わさって地獄だったけど。 
 先生も、どこかで痛いのは当たり前だからって説明してたわ。 
 
48: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:33:30.40 ID:/aRQj4Rp0
 無痛分娩に補助金付ければ、少子化対策になるよね 
 産んだ後の費用が問題だけど、愛情が出てきてちゃんと育てるよね? 
 たぶん 
 
50: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:34:28.89 ID:OtiBmwp90
 >>48 
 育児手当を充分支給すればいいだけ 
 
54: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:36:39.40 ID:qu3svoB50
 >>48 
 あんまりならないのでは 
 無痛を希望する人がそれを選択できるようになるのはいいことだけど 
 無痛を希望しない人も多いんだよ 
 痛いから産みたくないって人は少ないと思うし 
 
226: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 17:10:17.20 ID:NVqQ/DzU0
 >>54 
 痛いから産みたくないって人間ならここにノシ 
 一定数はいるよ、痛いの嫌で怖いっていうの 
 
53: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:36:05.40 ID:0QyPHAwl0
 意外と気持ちいいのでは 
 
58: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:37:48.64 ID:fafHJbNY0
 >>53 
 ふざけんな 
 気持ちいいわけないだろうが!死ぬほど痛いわ 
 
69: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:41:29.85 ID:uT4F9njL0
 >>58 
 痛いよりも苦しかった 
 もちろん痛いんだけどさ。痛みに耐える苦しさの方がでかい。 
 産むとかじゃなくて苦しさからの脱却、出す、そっちの方が大きかった 
 2人目は無痛だったけど、八つ当たりもしなくてすんだし、本当に優しい出産。 
 しっかり産んだ気持ちにもなった 
 
77: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:44:43.93 ID:Vufy+gIR0
 >>58 
 そうでもなかったけど 
 2人とも 
 
55: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:36:59.82 ID:gZ4f4v8Z0
 麻酔を扱える医師がいないから 
 それだけのこと 
 
56: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:37:21.28 ID:fafHJbNY0
 子供怒る時に「あんな痛い思いして産んだのに!!」と文句いうときは子供に対して言ってやった感はある 
 勝ったな、と 
 これいうと子供がしおらしくなる 
 
62: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:38:54.63 ID:fafHJbNY0
 別に痛いからかわいいとかないよ 
 かわいいと思えるのは世話する過程で生まれる感情だと思うわ 
 
63: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:39:11.45 ID:paA4YBAf0
 無痛分娩にして産後さっさと復帰させた方がいい 
 
64: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:39:50.32 ID:fafHJbNY0
 >>63 
 無痛で産後も休ませてやれよ 
 
66: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:40:14.42 ID:mmc7jOPO0
 >>63 
 無痛だと産前産後のダメージがないとでも思ってるのか 
 
67: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:40:53.59 ID:eKedbyFC0
 費用がかかるし計画出産になるからでは? 
 うちは無痛にしたけど、周りに話したことはない 
 
70: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:42:27.45 ID:+kO6EcFU0
 麻酔科医がいないとこでやる方がバカ 
 
78: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:45:01.82 ID:mmc7jOPO0
 >>70 
 大病院じゃなく普通の産院での出産だったが麻酔医常駐じゃないのよな 
 カミさん出産の時に大学病院から麻酔医呼んでたわ 
 
72: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:42:45.96 ID:svH9MnnU0
 日本では病院側の対応力に不安がある 
 
74: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:43:59.19 ID:mOkwUGac0
 産科の麻酔では失敗して死ぬからだよ 
 
75: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:44:13.44 ID:DFG4V36b0
 これは経産婦からの圧力だろ 
 
79: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:45:09.23 ID:8oyTrfSF0
 「痛みで母親の自覚」←これ本当に言う奴いるからな 
 
82: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:45:34.07 ID:6LHLvcFc0
 産婦人科医が知識無くて麻酔できへんのや 
 
83: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:45:42.11 ID:dixkcHux0
 妊娠とか産むだけじゃないからなぁ 
 一年近く腹に抱えて節制して暮らしたんだから無痛分娩でも文句言われる筋合いないと思うわ 
 
84: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:46:00.78 ID:fIx+3xdk0
 出産費用と免許取得費用が世界一高い日本! 
 
86: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:47:27.51 ID:mmc7jOPO0
 >>84 
 出産費用って行政から金出てほぼ無料だぞ 
 むしろプラスになって返金されるんだが 
 
92: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:49:21.28 ID:fafHJbNY0
 >>86 
 へ?公立病院とかで産むとそうなるってだけじゃないそれ? 
 
85: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:47:21.87 ID:LZyVJ+Mu0
 産後の子供と女性の無事かどうかで、両方、無痛のほうが良いなら迷う必要ないわ 
 
87: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:47:43.74 ID:0ZJ/xyO70
 これも変なステレオタイプよね 
 基本的には母体は出産に耐えられるように出来てるのよ 
 よけいな薬やよけいな人出を借りてリスクを増やしたくないの 
 
91: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:49:09.77 ID:CkkA1lHn0
 >>87 
 いかにも男が考えそうな理論やな 
 
95: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:50:28.77 ID:0ZJ/xyO70
 >>91 
 私いつもネカマ認定されるんだけど心外だわ 
 2児の母よ  
 
89: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:48:31.24 ID:cD1ybFNh0
 高収入とか金持ちの奥さんは山王とか愛育とかで100マン以上払って無痛分娩だから 
 比較的イキイキしてるし産後うつもないけど 
 郊外行くと頭おかしくなって 
 旦那や子供にてめえコロすぞとか怒鳴ってたり 
 身なりやばかったり 
 デブってパジャマみたいな恰好の経産婦いっぱいいる 
 育児放棄やゴミ屋敷も郊外に多い 
 
90: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:48:50.35 ID:XimU2c3q0
 麻酔が簡単なものじゃないからだろ 
 あっちは医療事故で医者が結構守られてるからな 
 日本では刑事事件として逮捕されかねないからやらない 
 
94: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:50:09.82 ID:ikvLAbRB0
 何かと思ったら女性さまのために公金出せってことか 
 
98: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:51:07.95 ID:fafHJbNY0
 >>94 
 子供さまのためでもあるから出して差し上げろ 
 
105: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:52:22.70 ID:wI9lNGyv0
 小さい産婦人科が乱立してるから安全に麻酔できないんじゃないの? 
 
109: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:52:35.48 ID:ymxYJsqe0
 頭悪くなっちゃう人いっぱいいるからね 
 有痛分娩 
 
117: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:53:37.79 ID:fafHJbNY0
 >>109 
 頭だけじゃない 
 いろいろ悪くなる 
 たとえば痔とか 
 
110: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:52:41.23 ID:CkkA1lHn0
 無痛の費用すら出せないくらいだと教育費なんて捻出できないのでは 
 
126: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:55:46.41 ID:OtiBmwp90
 >>110 
 少子化対策したいなら当然教育費も無償化すべきでしょ 
 日本も最近は保育園から高校までタダになってきたから 
 大学も 
 
113: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:53:00.55 ID:kzFY6vIB0
 妹の話によると一人目は死ぬほど痛かったけど二人目は何の痛みもなくツルッと出てきたらしい 
 
127: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:55:50.73 ID:6SE6Fwu50
 「痛みに耐えてこそ母」 
 珍走団と同じメンタリティじゃねーか。 
 ホント馬鹿ばっかだな日本人て 
 
133: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:58:20.15 ID:uhcDJBn20
 あの痛みがあるからこそ 
 その後の我慢が効くってのは一理ある気がする。 
 
136: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 15:59:40.39 ID:CHDrPTcl0
 人間は頭のデカい子を産むために、母体はある程度犠牲にしても良い、みたいな進化してるからな 
 高校生とかたまにトイレで出産してるけど、あれはどうやってるんだろうか 
 
138: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 16:00:52.06 ID:fafHJbNY0
 >>136 
 あれほんとにすごいわ 
 よく失神しないよなぁ 
 
145: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 16:04:14.95 ID:ymxYJsqe0
 >>136  もともと知能低いから 
 あまり痛み感じない 
 だから早く妊娠しちゃうし 
 イヌヌコ並みなのでわ 
 池沼の親戚が42で二人目を自宅出産しちゃったよ 
 台所たってたら頭出てきてたって 
 生理上がったと思ってたし 
 もともと太めだから 
 周りも気がつかずらしいw 
 
 
158: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 16:12:19.83 ID:Vufy+gIR0
 >>136 
 ほぼ早産だよ? 
 6ヶ月とか7ヶ月とか 
 妊娠した本人も体や栄養に気使ってないから胎児自体も小さいこと多い 
 
160: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 16:13:58.94 ID:ymxYJsqe0
 >>158 
 今時普通に食ってたら栄養不足にならんよ 
 知能低いんだよ 
 
139: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 16:01:31.50 ID:ZPGKhtUJ0
 母と子の体に悪影響がないなら皆やったらいいんだよ 
 
141: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 16:02:10.58 ID:t6fvHUng0
 これ記者の偏見かなり入ってね? 
 
143: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 16:02:37.41 ID:eYfjNQVB0
 無痛分娩が大人気になって選択する人が増えたら対応する産科も増えるかもしれないが肝心の麻酔医が増えなきゃ無理 
 あと現状無痛分娩したい人はやってる産科選んで産んでるだろうし無痛分娩主流にならないのは妊婦も自然分娩で産みたい人も多いんじゃないかな 
 自分は計画出産は嫌で自然分娩が良かったから無痛分娩は選ばなかった+7万円くらいでできたけど 
 
 
147: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 16:05:33.61 ID:YKyIYa+d0
 無痛分娩もリスクあるからね 
 ましてや日本の医師も知識不足で返って危険 
 
149: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 16:06:40.94 ID:oqZXvOWy0
 そりゃ韓国行って産むわ 
 無痛で産んだ後は、たった1日3-4万円で産後院でのケアが受けれるわけだし 
 
161: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 16:15:06.10 ID:fYReJ8pH0
 >>149 
 小雪かw 
 あれは笑った 
 と言うか、あまりな話で笑うしかなかった 
 
151: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 16:08:13.92 ID:HuMQ0bP00
 友達は帝王切開だったが、自力で産みたい願望が強かったな。あれを乗り越えて自分ですぐ抱きたかったそうだ 
 
154: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 16:08:32.89 ID:vLaVARwd0
 アメリカで無痛分娩7割とか絶対嘘だろ 
 保険証なくて歯科にもいけない国が 
 
155: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 16:09:32.64 ID:KseRctNM0
 若い人は無痛分娩してるな腹切怖いけど 
 
156: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 16:10:56.00 ID:1nGpOoyQ0
 >>1 
 男は痛みがないので父親になれません 
 
159: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 16:12:24.90 ID:9GsNFYqm0
 >>1 
 ワクチンと同じ構図 
 ミスって母子とも死亡する事件があってマスコミが殺到 
 結果下火になった 
 
162: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 16:15:15.26 ID:cy6sKVDv0
 赤ん坊や妊婦に影響が全くないならやりゃーいい 
 つか痛みがどうたらと思いこんでる馬鹿記者のがオツムやばい 
 と思ってリンク先見たら 
 >塩村あやか・参院議員 
 なんや 
 男をATMとしか思ってない馬鹿じゃねーか 
 
 
167: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 16:18:17.97 ID:utAjzUDa0
 陣痛の痛みは忘れるが、産んだ後縫うのが痛い 
 
168: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 16:18:28.02 ID:5v62awFb0
 なんでもかんでも欧米に合わせる必要ねーだろ 
 そんなに合わせたければ、まず家の中でずっと靴履いてろ 
 
175: ニューノーマルの名無しさん  2021/06/18(金) 16:26:15.83 ID:p94ohmkC0
 「楽なことは悪いこと。苦しいことは良いこと」 
 これ日本の常識w