182: 名無しさん@HOME 2017/10/23(月) 20:29:55.57 0
私と夫が結婚した時に姓は私の方の名字で届出た。
私にも夫にも兄がいるのでどっちの姓でも跡継ぎとかお墓の目的ではない
佐藤田中レベルな夫実家姓より、私の実家の名字のほうが少ないので「客が覚えやすい」と夫が気に入ってたのでこっちの名字を選んだだけ
届出を出した後から義母と義兄嫁(同居して一緒に住んでる)から相談がなかったことを苦情を言われた
「普通は夫の姓にするもんだと思うでしょ」というけどソレは養子縁組のことだと思う
私たちは養子縁組とかじゃなく、夫と妻のどちらかの姓で私のを選んだだけですよ、と説明しても理解しない
義母に至っては私の陰謀とかまで言うし、義実家の面々がおかしくないですか?
私にも夫にも兄がいるのでどっちの姓でも跡継ぎとかお墓の目的ではない
佐藤田中レベルな夫実家姓より、私の実家の名字のほうが少ないので「客が覚えやすい」と夫が気に入ってたのでこっちの名字を選んだだけ
届出を出した後から義母と義兄嫁(同居して一緒に住んでる)から相談がなかったことを苦情を言われた
「普通は夫の姓にするもんだと思うでしょ」というけどソレは養子縁組のことだと思う
私たちは養子縁組とかじゃなく、夫と妻のどちらかの姓で私のを選んだだけですよ、と説明しても理解しない
義母に至っては私の陰謀とかまで言うし、義実家の面々がおかしくないですか?
183: 名無しさん@HOME 2017/10/23(月) 20:33:24.78 0
>>182
非常識か否かと言われたら判断が難しい
ただあなたの旦那は救いようのないアホだと思う
非常識か否かと言われたら判断が難しい
ただあなたの旦那は救いようのないアホだと思う
184: 名無しさん@HOME 2017/10/23(月) 20:51:46.93 0
>>183
頭から足の先まで完全同意
夫はちょっと知的に問題があってもおかしくないレベル
頭から足の先まで完全同意
夫はちょっと知的に問題があってもおかしくないレベル
185: 名無しさん@HOME 2017/10/23(月) 21:58:26.17 0
なんで夫の姓にするのは養子縁組になるんだろう?
182もよく分からない
182もよく分からない
186: 名無しさん@HOME 2017/10/23(月) 22:29:16.19 0
普通は夫の名字にするのにわざわざ嫁の名字にした=婿養子=養子縁組
なんじゃないのかな
単に名前を決めただけで養子縁組まではしてないから
嫁側の人間になったわけじゃないっていいたいのでは?
わかりにくいけどね
なんじゃないのかな
単に名前を決めただけで養子縁組まではしてないから
嫁側の人間になったわけじゃないっていいたいのでは?
わかりにくいけどね
187: 名無しさん@HOME 2017/10/23(月) 22:39:42.24 0
相談がなかったことに苦情を言われたんだから
「相談しなくてすみません」
で済むところを屁理屈こね回して事態を悪化させた>>182夫婦がおかしい
少数派には少数派なりの筋の通し方があるんだよ
「相談しなくてすみません」
で済むところを屁理屈こね回して事態を悪化させた>>182夫婦がおかしい
少数派には少数派なりの筋の通し方があるんだよ
188: 名無しさん@HOME 2017/10/23(月) 22:40:00.98 0
まだ夫の姓にする人の方が多いだろうから事前に言っておけばよかったのに
191: 名無しさん@HOME 2017/10/24(火) 00:11:15.66 0
>>182
妻の姓に改正するのを婿(戸籍筆頭者は妻)
妻親と養子縁組したら婿養子(戸籍筆頭者は夫)
と言う
改姓するだけでも婿入りと言います。だって、夫の姓に改姓した妻は嫁入りって言うでしょ?
相続権が発生しないだけで昔で言う家督は継いでる状態。
夫婦揃って無知晒して、客も呆れてるんじゃない?
妻の姓に改正するのを婿(戸籍筆頭者は妻)
妻親と養子縁組したら婿養子(戸籍筆頭者は夫)
と言う
改姓するだけでも婿入りと言います。だって、夫の姓に改姓した妻は嫁入りって言うでしょ?
相続権が発生しないだけで昔で言う家督は継いでる状態。
夫婦揃って無知晒して、客も呆れてるんじゃない?
192: 猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 2017/10/24(火) 04:03:07.63 0
>届出を出した後から義母と義兄嫁(同居して一緒に住んでる)から相談がなかったことを苦情を言われた
これはごく当たり前の話だと思うのだけど。
>私たちは養子縁組とかじゃなく、夫と妻のどちらかの姓で私のを選んだだけですよ、と説明しても理解しない
嫁爺婆が同じことを言っているのだとしたら、年代的に考えれば嫁実家はまぎれもなく非常識。
これはごく当たり前の話だと思うのだけど。
>私たちは養子縁組とかじゃなく、夫と妻のどちらかの姓で私のを選んだだけですよ、と説明しても理解しない
嫁爺婆が同じことを言っているのだとしたら、年代的に考えれば嫁実家はまぎれもなく非常識。
194: 名無しさん@HOME 2017/10/24(火) 07:13:50.83 0
今は入籍する時にどっちの名字を名乗るのか選べるから婿養子とか関係ないけど、どっちの名字を名乗るのか事前に言っておけば済んだ話だったのかもね
199: 名無しさん@HOME 2017/10/24(火) 08:04:00.94 0
>>194
関係なくはないよ
婿養子になるなら妻の親と養子縁組をするわけで、相続権他、法的な権利を得ることになる
これは男女問わず長子が家督を継ぐ地域の文化の名残で、現代では事業が大きく他の兄弟より多めに相続させなきゃ会社が分裂する等を配慮して行われる
縁組なしの婿入りは女一人っ子でも家督を継がせたい時に行われることが多い
この場合は離婚が簡単だけど、婿にもらうのだから結納は嫁入りの逆になる
関係なくはないよ
婿養子になるなら妻の親と養子縁組をするわけで、相続権他、法的な権利を得ることになる
これは男女問わず長子が家督を継ぐ地域の文化の名残で、現代では事業が大きく他の兄弟より多めに相続させなきゃ会社が分裂する等を配慮して行われる
縁組なしの婿入りは女一人っ子でも家督を継がせたい時に行われることが多い
この場合は離婚が簡単だけど、婿にもらうのだから結納は嫁入りの逆になる
195: 名無しさん@HOME 2017/10/24(火) 07:27:56.05 0
生まれてこの方、身近な人で妻の姓を名乗る夫婦にまだ出会った事がない。
知識としてどちらの姓を名乗っても良いと知っているだけ。
統計を見ても妻姓を名乗るのはまだまだ少数派の認識。
やはり夫の親には相談必須だと思う。
どちらでも良いとなってるんだから自由でしょ?はまだ無理がある。
それを言ったら結婚も成人したら本人たちの意思で自由に出来るけど、一般的には親の知らない間に結婚するなんて非常識な行為。
198: 名無しさん@HOME 2017/10/24(火) 07:55:13.71 0
>>195
それはあなたの身の回りだけの事であって婿養子と婿養子ではなくて妻の姓を名乗ってる人合わせたら全国的に見たらそんな少数派ではないよ
都内や都会だと女の子しか居ないお家でも跡継ぎとかで婿養子は聞かないけど田舎じゃ良くある話
親の承諾得ないで入籍してる人もある一定数いるわよ
それはあなたの身の回りだけの事であって婿養子と婿養子ではなくて妻の姓を名乗ってる人合わせたら全国的に見たらそんな少数派ではないよ
都内や都会だと女の子しか居ないお家でも跡継ぎとかで婿養子は聞かないけど田舎じゃ良くある話
親の承諾得ないで入籍してる人もある一定数いるわよ
196: 名無しさん@HOME 2017/10/24(火) 07:42:51.60 0
自分の場合、最初の職場でやたら男性側が変わるパターンが多かった。
なので、そこそこいるのかな~という認識だった。
叔母も跡取りでもないが(長男が家業継いだし)婿とりしてるしね。相手も長男だったため、壮絶な争いしたそうだが。
なので、そこそこいるのかな~という認識だった。
叔母も跡取りでもないが(長男が家業継いだし)婿とりしてるしね。相手も長男だったため、壮絶な争いしたそうだが。
205: 名無しさん@HOME 2017/10/24(火) 08:30:40.32 0
一般的な「嫁に行く」だって旦那親と養子縁組するわけじゃないから相続も発生しない
でも、旦那実家は嫁に貰ったからうちのもんだと大きな顔するんだそうな
うちの母がそれでとっても苦労したから、母の意見で私は結婚時に自分の実家の姓を選択した
旦那が次男だったせいか旦那実家が揉めたりは一切なし
むしろ問題が起こったのはうちの実家、兄嫁が自分は嫁に行ったのに不公平だと騒いだ
兄夫婦はたしかに長男だが同居じゃないし(母は自分が同居で苦労したから)不公平の意味がわからん
うちの地域は孫の行事は嫁実家主体で行うから、私の子の雛人形やランドセルをわざわざ見に来てブチ切れてた謎
ブチ切れるくらいなら自分の親なんだから「兼ね合いでもう少し上級のでお願いします」って頼んだらいいのに、
実親にそこを頼まずに、よそんちの我が家のを借りたがったり、ダメなら引き下げようとするのは何でよ?と思う
でも、旦那実家は嫁に貰ったからうちのもんだと大きな顔するんだそうな
うちの母がそれでとっても苦労したから、母の意見で私は結婚時に自分の実家の姓を選択した
旦那が次男だったせいか旦那実家が揉めたりは一切なし
むしろ問題が起こったのはうちの実家、兄嫁が自分は嫁に行ったのに不公平だと騒いだ
兄夫婦はたしかに長男だが同居じゃないし(母は自分が同居で苦労したから)不公平の意味がわからん
うちの地域は孫の行事は嫁実家主体で行うから、私の子の雛人形やランドセルをわざわざ見に来てブチ切れてた謎
ブチ切れるくらいなら自分の親なんだから「兼ね合いでもう少し上級のでお願いします」って頼んだらいいのに、
実親にそこを頼まずに、よそんちの我が家のを借りたがったり、ダメなら引き下げようとするのは何でよ?と思う
208: 名無しさん@HOME 2017/10/24(火) 08:36:22.41 0
婿取り慣習があったりするのは地域差大きいわよね
人口の多い都会じゃ嫁側の会社を嫁の旦那が継いでも婿養子にならないで夫の姓を名乗る人が多いけど
特に家業が無くても田舎だと女の子だけのお家は婿養子取ったりとか今でもあるわね
人口の多い都会じゃ嫁側の会社を嫁の旦那が継いでも婿養子にならないで夫の姓を名乗る人が多いけど
特に家業が無くても田舎だと女の子だけのお家は婿養子取ったりとか今でもあるわね
209: 名無しさん@HOME 2017/10/24(火) 08:38:07.10 0
自分の体感だと「結婚して嫁の名字になる」て全体の1割位
たしかに少数派だけどそう珍しくもない感じ
自営が多いので固いお勤めの男性よりは改姓ハードル低いのは認める
そもそも結婚する人自体が減っちゃってるのだけどねw
今カウントしてて「嫁姓になった知人友人」で離婚したやつが(知ってる限り)ゼロなのは地味に驚いた
たしかに少数派だけどそう珍しくもない感じ
自営が多いので固いお勤めの男性よりは改姓ハードル低いのは認める
そもそも結婚する人自体が減っちゃってるのだけどねw
今カウントしてて「嫁姓になった知人友人」で離婚したやつが(知ってる限り)ゼロなのは地味に驚いた