694: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/18(月) 01:43:06
おうかがいします。
まだ子どものいない夫婦なのですがマンションを購入しました。
購入時、夫の親から200万ほど援助をいただきました。
名義は100%夫です。
私の両親はこの事実を知っています。
夫は自分の親が出したのに私の親が出さないのはおかしいと言います。
これっておかしいですか?
慣習として双方の親が援助するものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
まだ子どものいない夫婦なのですがマンションを購入しました。
購入時、夫の親から200万ほど援助をいただきました。
名義は100%夫です。
私の両親はこの事実を知っています。
夫は自分の親が出したのに私の親が出さないのはおかしいと言います。
これっておかしいですか?
慣習として双方の親が援助するものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
695: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/18(月) 01:47:03
>>694
妻の親に援助受けるなら、それ相応分妻の名義にするなぁ。
100%夫名義なら援助無くても仕方ないと自分は思う。
妻の親に援助受けるなら、それ相応分妻の名義にするなぁ。
100%夫名義なら援助無くても仕方ないと自分は思う。
697: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/18(月) 01:52:08
>>694
将来子供を産んだら「私が産んだんだから、お前も産め」
と言えばいい
将来子供を産んだら「私が産んだんだから、お前も産め」
と言えばいい
698: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/18(月) 01:57:27
>>694
うちが新築したときは、誰からもびた一文貰わなかった。
これっておかしいですか?
うちが新築したときは、誰からもびた一文貰わなかった。
これっておかしいですか?
699: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/18(月) 01:59:45
普通
696: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/18(月) 01:47:31
援助はしたい人がすればいいだけ
求めたり強要したりするもんじゃない
気をつけてね。旦那さま・・・
求めたり強要したりするもんじゃない
気をつけてね。旦那さま・・・
701: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/18(月) 08:22:36
>>696は間違ってる。
気を付けるのはテメェだ!
気を付けるのはテメェだ!
700: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/18(月) 08:20:56
うちは援助ということではなくお祝いとして私の実家が百万くれた。
旦那んちは長男なのにビタ一文出さなかった。
普通の常識ある親なら出すのは当たり前。
旦那んちは早くタヒんでね。
旦那んちは長男なのにビタ一文出さなかった。
普通の常識ある親なら出すのは当たり前。
旦那んちは早くタヒんでね。
703: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/18(月) 08:28:40
>>700
どういう教育を受けると、こんなにも性格の悪い人種になれるんだ?
カス
どういう教育を受けると、こんなにも性格の悪い人種になれるんだ?
カス
710: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/18(月) 09:17:02
>>703
新築できない貧乏人は黙ってなさい。
700は正しい。
新築できない貧乏人は黙ってなさい。
700は正しい。
702: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/18(月) 08:27:00
男親が出すのは当たり前。女親は孫が生まれたら昔からのしきたりで雛人形やら兜やら買わなきゃならないから、これからが大変。
704: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/18(月) 08:34:47
私の両親もお祝いしてくれたし
旦那の両親もお祝いしてくれた
特に旦那の両親は引越し手伝いに来てくれたし
でも、お祝いとかなくても特にどうこう思わないなぁ…
私たちの生活を色々尊重してくれるだけで感謝してる
旦那の両親もお祝いしてくれた
特に旦那の両親は引越し手伝いに来てくれたし
でも、お祝いとかなくても特にどうこう思わないなぁ…
私たちの生活を色々尊重してくれるだけで感謝してる
711: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/18(月) 09:18:17
>>704
実際にお祝い貰ったからそんな事を言ってられるんだよ。
偽善者乙w
実際にお祝い貰ったからそんな事を言ってられるんだよ。
偽善者乙w
713: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/18(月) 09:21:14
介護要員?
714: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/18(月) 09:24:06
家を建てる優越感のために親から金を毟り取るのはふつうなんですね。
大人として恥ずかしいですね。
大人として恥ずかしいですね。
716: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/18(月) 09:26:24
気持ちの問題だから一円も出さないのはおかしい。
きっと祝いたくないんだよ。
きっと祝いたくないんだよ。
717: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/18(月) 09:27:47
お祝いは出さずに介護はやってもらおうなんて、なんて親だ!
718: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/18(月) 09:28:54
長男で一文もお祝いもらわなかったのなら、老後の面倒はみなくていいってことだよね?
721: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/18(月) 09:31:26
うちも私次女旦那長男で実親は100万くれたけど、義親は0。
結婚した時も同じような違いがあったら単なるケチなんだと思う。
介護に関しては両方ある日突然ぽっくり逝ってくれるのを祈っている。
結婚した時も同じような違いがあったら単なるケチなんだと思う。
介護に関しては両方ある日突然ぽっくり逝ってくれるのを祈っている。
726: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/18(月) 09:39:41
うちは土地は私の親の土地で父がぽっくり言ったら私の名義にしろと。
家は名義なんて考えてなかったので100%旦那。
で祝いとして私の親が100万、旦那の親が50万
でもその時旦那は「うちの親はお金ないんじゃけ返せ」といった
えーうちの親からはもらうのに?といったら「おまえが勝手にもらったんじゃん」と
当時この件でかなりもめました。
新築したのに離婚してやろうか位の勢いで・・・今はおちついてますが(_;)
家は名義なんて考えてなかったので100%旦那。
で祝いとして私の親が100万、旦那の親が50万
でもその時旦那は「うちの親はお金ないんじゃけ返せ」といった
えーうちの親からはもらうのに?といったら「おまえが勝手にもらったんじゃん」と
当時この件でかなりもめました。
新築したのに離婚してやろうか位の勢いで・・・今はおちついてますが(_;)
728: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/05/18(月) 09:46:03
>>726
ひどい旦那だね。
くれるもんはありがたく貰っとかないと。
返すなんて逆に失礼だよね。
名義を100%726にしちゃいなよ。
ひどい旦那だね。
くれるもんはありがたく貰っとかないと。
返すなんて逆に失礼だよね。
名義を100%726にしちゃいなよ。
サイト内のおすすめ記事
- 鬼女様.comへようこそ(about)
- 弟の婚約者「お金の在り方や流れを家族として明確でいたい」弟「俺の金目当てなのか?とか、貯金?保険?何か企んでる?コワw」←結果
- 義祖父が若い頃ヨーロッパ風の彫りの深い日本人離れした顔でイケメンだったらしく私の長男が義祖父にそっくり。事情知らない私の友人から托卵を疑われたわ
- 嫁の妊娠中に大喧嘩。再構築するために嫁から突きつけられた条件が小遣い娯楽一切禁止なんだけど…
- 親が離婚するらしく父から生活費は出さないと言われ私の大学進学の資金も全部使われていました
- 夫と家事分担をしてるけど私が担当している料理を外注したら夫が「あり得ない」と不満そうに言ってきた
- 夫婦喧嘩を派手にして家出してホテルを探したら週末でどこも満室。仕方が無く家に戻ったら…
- 会社で着る綿100%のシャツを買ったら嫁に見られてキレられた