おすすめ人気記事

 

介護 コメント 0

実家が北海道で父(69)の状態が酷く母(63)が参っています。私も姉も関東と関西で子供がいてコロナ禍で帰れない…どうしよう

493: 名無しさん@HOME 2021/09/01(水) 18:53:25.15 0
相談させて下さい。
スマホからなので改行など読みにくかったらすみません。
 
30半ば、既婚子持ち、関東在住です。 
2つ上の姉がおり、関西在住の既婚子持ちです。
実家が北海道で持病持ちの両親が二人で暮らしているのですが、父(69)の状態が酷く、母(63)が参っています。

本当になんでも安心して相談できるスレ13


具体的にいうと、数年前に脳梗塞をやっててんかんの後遺症があるのと、腎臓と前立腺が悪くカテーテルをしているのですが、毎日決まった回数をやらなくてはいけないのにやらない、食事をちゃんととらないと思えば、食べすぎて吐いてしまうこともある、母へ暴言を吐く、などです。
カテーテルをちゃんとやらなかったせいで腎炎をおこし熱を出して入院したこともありますし、このままいけば人工透析をしなくてはいけないとも言われているようです。
 
後遺症を気にして出不精になってるところにコロナ禍があり、すっかり引きこもりで体力も落ち、上記のようなセルフネグレクトのような状態になったみたいです。
母も持病があり父より病弱なのと、心身ともにかなり参っているので何とかしたいのですが、コロナ禍なので行くことができません。
 
離れていても私達にできることは何かあるでしょうか。
お知恵をお貸しいただけたらと思います。
宜しくお願いします。

 

494: 名無しさん@HOME 2021/09/01(水) 19:34:49.14 0
かーちゃんに病院とか役所の福祉課とかに相談しろと言え

 

495: 名無しさん@HOME 2021/09/01(水) 20:37:50.63 0
地域の統括センターに連絡して介護福祉士とかヘルパー派遣してもらう
ヘルパーが週一とか週3来てくれると人目もあってかなり効果あるよ
看護士が来て服薬指導とかカテーテル(導尿?)やってくれる場合もある

 

496: 493 2021/09/01(水) 21:42:11.60 0
>>494
>>495
レスありがとうございます。
要介護認定をうけているわけではなくても、そのようなところを利用することができるのでしょうか。
明日、母に話してみます。

 

497: 名無しさん@HOME 2021/09/01(水) 21:59:04.92 0
まずは介護認定だよね、自費ヘルパーは高い
頭はしっかりしてるの?

 

498: 493 2021/09/02(木) 08:34:47.02 0
>>497
頭はしっかりしてます。
ボケてるとかはなく、自分のこともちゃんとできるのに、やらないという感じみたいです。

 

499: 名無しさん@HOME 2021/09/02(木) 16:51:54.80 0
>>498
じゃあもう仕方ないんじゃない?
お母さんを助ける方法を探したらいいと思う
どの程度お金を出せるか、だけど

 

500: 493 2021/09/02(木) 19:46:02.50 0
色々とありがとうございます。
金銭的なことは、母の年金受給までまだ数年あり、父の年金だけで生活しているのでかなり厳しいと思います。
私も専業主婦なので収入がなく、自由にできるお金がありません。
姉がフルタイムで、今までも何度か金銭援助をしているようですが、定期的にとなると難しいと思います。
 
民生委員さんと面談と相談でも大丈夫でしょうか?
そこから介護認定を受けられるかということなどの話もうけられますか?

 

501: 名無しさん@HOME 2021/09/02(木) 20:49:27.36 0
病院、役所の福祉課、地域の統括センター、キーワードは出てるんだから電話で確認すれば流れを教えてもらえるでしょう

 

502: 493 2021/09/02(木) 21:36:35.39 0
>>501
わかりました。
明日電話かけてみます。
度々ありがとうございました。

 

503: 名無しさん@HOME 2021/09/03(金) 07:51:10.34 0
>>502
介護認定ってめちゃくちゃ厳しいから、
他にどんな支援あるのか聞いてみてね

 

504: 名無しさん@HOME 2021/09/03(金) 13:33:55.59 0
>>493
大前提として、福祉や介護系の行政サービスは、普段から接してる人以外にはあまり内容が知られていない。
だから、わざわざ相談に言って積極的に知識を得ようとしないと、どんなことがどんな条件で受けられるのかなかなかわからない。
お母様には、まず、積極的に情報を得ようとすることを覚えてもらうべきだ。
 
また、高齢の方に特に多いが、その手の行政サービスを受けることを「恥」と捉える向きがある。
全くムダで愚かなことなので、そうした向きがご両親にあるならぜひ説得して、そういう考え方はゴミ箱に捨ててしまおう。
そもそも、手遅れになってからのほうが、より医療コストも介護コストも無駄にかかるので行政側にとっても迷惑なのだ。
 
1にも2にも、ご両親に「そういう習慣をつけてもらう」ことが先決だ。何をどうするという具体的な話は、それから。

 

\管理人のイチオシ記事/

   

-介護

error: 右クリックはできませんでした