おすすめ人気記事

 

妊娠・出産 コメント 0

1月に出産をするけど実家に里帰りできなくて義実家に行くことになりそうだけど犬アレルギー持ちの私は義実家の室内犬でヤバそうです

196: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)08:34:38 ID:BI.yg.L1
子供が一月に産まれるんだけど、実家は親が身体壊してて頼れない
義実家に里帰りするのはどうか、したほうがいいんじゃないかと夫は言うんだけど、私アレルギー性鼻炎と犬アレルギー持ってて義実家は長毛種の小型犬を室内飼いしてるから難しい
4日もいれば確実に鼻と目が死んで喉がヤバくなる
あと、良くも悪くも田舎だから、リビングの古い家具には埃やら蜘蛛の巣やらかかってるし、お義母さんもあんまり頓着しないタイプなので水回りとかの衛生面が不安で長期を頼りたくない
弟夫婦が新築資金を貯めるために数年同居してた経験があるらしくて、夫は「彼らだって嫌でも同居したわけだし、産後の不自由さとどっちを取るか」みたいな考え方みたい
地方だから里帰り当たり前なところがあって、行政や民間のサポートもあまり期待できないし、夫婦2人でやっていかなきゃってプレッシャーがやばい
1人目だし夫婦で頑張ればなんとかなるかな?って話したりもしてるんだけど、甘いかな。
それとも、多少無理してでも義実家に1ヶ月くらい帰るべきかな?

引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part141

197: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)08:47:44 ID:3T.ck.L1
>>196
アレルギーは嫌な思いカテゴリじゃないでしょ
コロナだってどうなってるかわからんのに、なんでリスクトリプル役満の田舎にわざわざ行くのよ

198: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)08:48:08 ID:CT.ck.L18
>>196
鼻炎アレルギーあるなら、妊娠期産褥期の弱ってるときにそんな義実家はあかんよ
下手したらン10年単位で精神的肉体的健康損なう
アレルギーもなく体弱ってもなく経済的な事情で同居するしないの問題ではないことを夫は理解しないと

生まれる前にしっかり用意して夫婦で頑張ったほうがいいと思う
用意するのは赤ちゃんのものだけじゃなく、大人の生活物資もしっかり備蓄してね
快適な生活なんかできないけど、アレルギーがスパークして長年立ち直れないダメージ食らうよりはいい

199: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)08:49:19 ID:r2.t5.L1
>>196
新生児がいると衛生面は気になるよね
産後動けるかは人それぞれだけど短くても2週間くらいは重めの生理みたいなのが続くけど大丈夫?
大きいオムツみたいなのつける場合もあるし汚物の片付けとか…

そもそもの義実家との関係はうまくいってる?

200: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)09:16:40 ID:xO.jk.L1
>>196
インスタで見た産後レポに「俺が来るの分かってるのに化粧してお菓子用意しとけよ」と助産師さんの前でモラハラ発言した旦那の話が載ってた
助産師さんに一喝されたエピソードだったけど、
「瀕死の親にも同じことを言うのか?」「妊婦は誇張ではなく命がけの出産」
「一命は取り留めましたが無理をすると危ない状態」「赤ちゃんが寝るのは3時間。そのうち母親は2時間抱っこ。1時間寝れたらいい方」
「そんな状態の人間に休む以外何をしろと言うのか!」と大説教を食らったって話だったけど、
アレルギー状態だと寝れないし、授乳期に鼻炎薬とか飲めないからただただ耐えるしかないよね
そんなことしてたら、過労で死んじゃうよ?家事代行とかミールキットとか里帰り回避の方法を検討するのがいいと思う
みんな経験してるからお産なんて大したことないんだろう?くらいにしか男は思ってないんだろうけど、
内蔵の位置変わってるし、途中で止めることの叶わない体力自動消費状態で、トラックに5回跳ねられるくらいのダメージらしいからね
無条件で労られていい存在に我慢とはなんぞ

205: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)12:09:59 ID:BI.zg.L1
>>196です。
みんなありがとうございます。
私が動物は大好きで、短時間の接触なら問題なく過ごせるから夫もアレルギーの実感湧いてないんだろうな
彼の長所は「人の話をよく聞くところ」だとおもってるんだけど、里帰り当たり前世代の「絶対に親を頼りな、無理だから」の意見を強く気にしているみたい
なので、近々ある相談会で助産師さんに改めてアレルギーについて聞いてみて、プロの意見として夫に伝えてみたいと思う

>>197
田舎って言っても車で40分くらいの距離だから、そんなに感染は広がってないんだよね。でも私も気になってる。田舎の方が対策意識低いし

>>198
そこまでひどくなるのか…妊婦の里帰りとアレルギーについてってあまり情報がないから教えてもらえて助かる。最悪、大人はカップ麺とパックご飯で耐える

>>199
義両親との関係はそんなに悪くないと思う。大らかだし、あまり干渉してこない。ただ最近、敏感になってるのか細かいところが気になってイライラしてしまうから、なおさら産後頼りたくないって思ってしまう。それを言
うと夫に「でも産後ほんとうに自分たちじゃ無理ってなったら頼るしかないよね」って言われるんだけどね…

>>200
鼻炎薬飲めないのは本当に辛くて、今も少しきつい。産後の自分がどうなるかわからなくて不安っていうのもすごくある。やっぱり難しいかな。改めて、行政のサポートとか相談会で聞いてみる

209: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)13:56:11 ID:5v.0u.L1
>>205
私は実家も義実家も無いから1人目も2人目も里帰りはなかったし、夫が多忙で全く頼れなかったけど、授乳と一緒にオムツ変えて、あとは自分の食事優先で寝る、2ヶ月くらい家事は手を抜けるだけ抜く、で何とかはなったよ
2人目の時なんかハイになってたのか結構動き回って色々してしまって後から腰にきて反省したけど
勿論出産そのものにも産後にも個人差があるし、だから大丈夫!なんて簡単に言えることでは無いけど、なるようにはなる、旦那さんが考えるような絶対義実家しかないなんてことはないはず
産後って想像より弱ってたりするから、アレルギーが悪化する事もあるし、些細なことが不安になって体調くずしたりもする
産後に調子崩すと引きずるし根に持つし、私もアレルギー性鼻炎が悪化して辛いよ...
今こんな世の中だから頼れるものは限られてるけど、行政の方々も気にかけてくれるし、どうしようもなくなったら頼れる機関って意外とある
お金がかかるものも補助があったりで少し安く済んだりするよ
実際に頼るかどうかより、いざと言う時の存在があるのは心強いよね
旦那さんも心配してるから義実家に、って思うんだろうけど

206: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)12:28:44 ID:CT.ck.L18
>>205
絶対親を頼りな、無理だから、の親は義実家の親ではない
夫が産後妻をちゃんとサポートする自信ないから親に丸投げにするために義実家チョイスしてるだけじゃんw

うちは母親が来てくれたけど、世話になったの退院後3日くらいで帰ったよ。
弟夫婦も実家帰らずアパートで新生児迎えてた。やっぱり親が来てくれてたけどサポート受けたの数日よ。

自由に動ける夫さえ色々必要物資買ってきてくれれば多少家が散らかってても大人は死なないし、母親は赤ちゃんへの授乳だけ頑張る程度でいいんじゃないかね。

でもカップ麺で食事済ませるのは産後の回復に必要な栄養が足りないから、ちゃんと栄養あるおかず食べてね。スーパーの総菜でいいから夫に買ってきてもらおう。

207: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)12:40:36 ID:cN.ny.L1
>>206
おおむね賛成。ただ、
(建前)夫が産後妻をちゃんとサポートする自信ない→(本音)めんどくせえ
これだよね…

208: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)12:45:27 ID:CT.ck.L18
>>207
そこ夫婦げんかに発展しないようにオブラートに包んでおいたのにw

210: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)13:58:09 ID:Xe.t5.L1
里帰り当たり前ってのは、あくまで産む側の実家に帰るって話では…と思う田舎民

妹の場合だけど、遠方に住んでるから義弟が1ヶ月育児休業取得の上で母がそっち行ってた。それも1ヶ月くらい
妹義実家は近所だけど、差入れ+サブ家事担当

もちろん義弟の育児休業取得は運が良かったし
その間の母親のホテル宿泊費でお金は相当かかった(妹談)ということらしいけど、来てもらって良かったとのこと
あとは妹義両親も高齢だったということもあって、むしろ母が行くことに安心もしたみたい

別の例だと、友人は義母に来てもらって家事全般を全てやってもらったとのこと(実母は鬼籍)
友人はおおらかかつ、言いたいことはすべて言える性分なので万人にお勧めはしない

自分の場合は実家に里帰りしました
ガルガル期が酷くて実母と喧嘩してました、旦那とも喧嘩してました

>>208
そこを2人で頑張るんだよ~で通せばいいんじゃないかな
子育てって夫婦喧嘩するんだから
喧嘩しても仕方ないと思うw他人事だけどもw

ただ、夫婦2人「だけ」で子育てをするものではないけど
親に頼ることを前提とするのではなくて、どれだけ自分達でやれるかを考えた上で考えて欲しいよね旦那さんには

211: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)14:01:19 ID:Kk.ck.L1
田舎と言うけどファミサポとか産後ヘルパーとか無いかな?
隠しコマンドじゃないけど市の広報の片隅とか探せば出てくる事多い
某育児エッセイで、教えてくれなかったのに
後からザクザク市のサービスがある事がわかったと言う話があった
うちの市でもあった

212: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)14:40:17 ID:5v.0u.L1
>>211
私も1人目の時ド田舎で無知でファミサポの存在すら知らないで過ごしたけど、後から色々あったのを知ったわ...
2人目の地域もそこそこ田舎だったけど、産む前から色々教えてくれて相談に乗ってくれて、産後ヘルパーゴリ押ししてくれて
積極的に教えてくれないだけで実は結構あったりするかも

213: 名無しさん@おーぷん 21/09/28(火)15:24:07 ID:BI.yg.L1
>>196です
みんななんでそんなに優しいんだ…親より親身になってくれてありがとうw
義母が看護師(70代で今でもパートしてる)だから、弟の子供たちが小さい頃は同居中に安心するエピソードがいくつかあったらしく、それも夫の中で成功体験のようになってるみたい
うちの親も自分たちは身体壊してるし、義母がプロなら任せて、私たちじゃ責任持てないから車に乗せることもできないよ、なんて言い出してるくらい
私からしてみれば、いくら義母が詳しくても全ての判断を任せるつもりはないんだけどね
実親との折り合いもよくないし、これを機にふたりで頑張りたいと改めて思いました。
男の人なんて生まれてからじゃないと実感湧かない人も多いだろうし、子育てに「参加」することも積極的じゃない人はまだまだ多いだろうから、生まれてから協力し合えるように頑張る

スクショ撮っておいて見ながら頑張ります、ありがとう皆さん!

\この記事を見た方におススメです/

-妊娠・出産

error: 右クリックはできませんでした