108: 名無しさん@HOME  2021/08/23(月) 15:33:30.74 0
 お盆に義実家のお墓参りに行ったんだけど 
お参りの後すぐに義兄嫁がお供えしたものを全部回収して
「持って帰る?」と聞いてきた
夫が「お供えしておいてよ、持って帰らないよ」と言ったら
「置いておくと荒らされるから持って帰るように言われてるの」だって
確かにそう書いてあったけど他のお墓もお供えは置いてあるし
お供えのないお墓はみっともないし持ち帰らそうとするのも酷いなと思った
いつもは別にお参りに行くのに今年は一緒にと誘われたのは
持ち帰らせようと思ってたからかな
皆さんのところはどうしてますか?
お参りの後すぐに義兄嫁がお供えしたものを全部回収して
「持って帰る?」と聞いてきた
夫が「お供えしておいてよ、持って帰らないよ」と言ったら
「置いておくと荒らされるから持って帰るように言われてるの」だって
確かにそう書いてあったけど他のお墓もお供えは置いてあるし
お供えのないお墓はみっともないし持ち帰らそうとするのも酷いなと思った
いつもは別にお参りに行くのに今年は一緒にと誘われたのは
持ち帰らせようと思ってたからかな
皆さんのところはどうしてますか?
\人気記事を集めてみました/
109: 名無しさん@HOME  2021/08/23(月) 15:38:17.26 0
 持って帰るよ 
というか持って帰るように書かれてるのを無視した挙句お供えなかったらみっともないとか意味わからん
常識ない人だなぁ
というか持って帰るように書かれてるのを無視した挙句お供えなかったらみっともないとか意味わからん
常識ない人だなぁ
112: 名無しさん@HOME  2021/08/23(月) 16:03:48.30 0
 >>108 
非常識なのはあんた
非常識なのはあんた
113: 名無しさん@HOME  2021/08/23(月) 16:06:12.94 0
 >>108 
お供えをそのまま置いてある墓は、腐って虫がたかってるんだよ
そんな状態の墓にする方がよっぽどみっともないよ
しかも自分のチンケなミエで、腐ったごみを人に片づけさせることになる
大迷惑ですよね
毎度義兄嫁が108夫婦のミエのゴミを片付ける羽目になってたんじゃないの?
お供えをそのまま置いてある墓は、腐って虫がたかってるんだよ
そんな状態の墓にする方がよっぽどみっともないよ
しかも自分のチンケなミエで、腐ったごみを人に片づけさせることになる
大迷惑ですよね
毎度義兄嫁が108夫婦のミエのゴミを片付ける羽目になってたんじゃないの?
114: 名無しさん@HOME  2021/08/23(月) 16:46:37.41 0
 >>108 
今まで置いてきてたお供えは何日後に取りに行ってたの?
まさか放置とか言わないよね?
今まで置いてきてたお供えは何日後に取りに行ってたの?
まさか放置とか言わないよね?
115: 名無しさん@HOME  2021/08/23(月) 16:47:59.62 0
 お供えを持ち帰るのはマナーです 
というか持ち帰るように指定されているなら持ち帰るのがあたり前でしょ
というか持ち帰るように指定されているなら持ち帰るのがあたり前でしょ
117: 名無しさん@HOME  2021/08/23(月) 16:53:57.53 0
 お供え物ってウチはその場でお呼ばれしよう、って食べるけど 
余ったら当然持ち帰るよ。今時、放置する人いるんだね
余ったら当然持ち帰るよ。今時、放置する人いるんだね
116: 名無しさん@HOME  2021/08/23(月) 16:52:53.44 0
 地域によるのでは 
こっちでは墓参り行って先にお供え物があればそれを回収、自分たちのを置いていく
17日に本家さんが最終回収するよ
その後お供えされたもの、お花など(お盆時期過ぎたものも含め)は管理会社さんが回収するよ
こっちでは墓参り行って先にお供え物があればそれを回収、自分たちのを置いていく
17日に本家さんが最終回収するよ
その後お供えされたもの、お花など(お盆時期過ぎたものも含め)は管理会社さんが回収するよ
119: 名無しさん@HOME  2021/08/23(月) 16:56:22.47 0
 >>116 
それはそれでいろいろ気を遣いそうなシステムだなw
それはそれでいろいろ気を遣いそうなシステムだなw
118: 名無しさん@HOME  2021/08/23(月) 16:55:15.45 0
 >>116 
地域差はあるんだろうけど次の人が来るまでタイムラグあるのに荒らされないの?
カラスなんて一瞬でしょ?
地域差はあるんだろうけど次の人が来るまでタイムラグあるのに荒らされないの?
カラスなんて一瞬でしょ?
121: 名無しさん@HOME  2021/08/23(月) 17:00:39.13 0
 >>118 
基本お酒とかタバコのお供え物ばかりだからね
食べ物置く人は滅多にいないよ(というか今まで見た事がない)
うちの墓地は夜までにお供え物片付けてくれるから、朝墓参りに行くと何も無い状態が当たり前なんだよね
お盆時期は朝から晩まで墓参りに来る親戚多いから、朝お供えしたものを昼来た人が回収、残ったのを管理会社が回収みたいな感じなのよ
一応お盆時期最後に本家さんが確認で見に来てくれるけど、お盆時期に墓参り出来ない人とかその後のお供え物関係は管理会社さんが全部片付けてくれるよ
基本お酒とかタバコのお供え物ばかりだからね
食べ物置く人は滅多にいないよ(というか今まで見た事がない)
うちの墓地は夜までにお供え物片付けてくれるから、朝墓参りに行くと何も無い状態が当たり前なんだよね
お盆時期は朝から晩まで墓参りに来る親戚多いから、朝お供えしたものを昼来た人が回収、残ったのを管理会社が回収みたいな感じなのよ
一応お盆時期最後に本家さんが確認で見に来てくれるけど、お盆時期に墓参り出来ない人とかその後のお供え物関係は管理会社さんが全部片付けてくれるよ
124: 名無しさん@HOME  2021/08/23(月) 17:39:36.04 0
 >>121 
108と全然違うじゃん・・・
108と全然違うじゃん・・・
125: 名無しさん@HOME  2021/08/23(月) 17:42:06.06 0
 だから、地域によるよね 
120: 名無しさん@HOME  2021/08/23(月) 16:57:06.95 0
 今は大抵の墓所に注意書きがあるよ 
鳥獣が来る様になったりするから持ち帰る様にと
年に1回位しか来ない人にはその辺が想像出来ないんだろうな
鳥獣が来る様になったりするから持ち帰る様にと
年に1回位しか来ない人にはその辺が想像出来ないんだろうな
138: 名無しさん@HOME  2021/08/23(月) 18:31:14.13 0
 地域じゃなくて墓地によるんでしょ 
ただ実際108のところは持って帰れと書いてあるんだし
管理会社がどうこうなんて記載すらない
しかも花とお酒とたばこってwww
筋違いの自分語りすんなボケと言われてるだけ
ただ実際108のところは持って帰れと書いてあるんだし
管理会社がどうこうなんて記載すらない
しかも花とお酒とたばこってwww
筋違いの自分語りすんなボケと言われてるだけ
139: 名無しさん@HOME  2021/08/23(月) 18:33:03.81 0
 そんなん言ったら>>108が持ち帰りと書いてるけど食べ物のお供えもそのままにします!そういう地域なんで!って出てくるじゃん 
140: 名無しさん@HOME  2021/08/23(月) 18:34:33.24 0
 まぁ普通に流れとしては通じるけど 
141: 名無しさん@HOME  2021/08/23(月) 18:41:59.30 0
 いやこんなん普通の流れやろ 
何をそんなにカリカリしとんのや
何をそんなにカリカリしとんのや
142: 名無しさん@HOME  2021/08/23(月) 18:44:53.16 0
 だって>>108が出て来てくれないからぁ 
143: 名無しさん@HOME  2021/08/23(月) 19:21:20.29 0
 フルボッコででてこられないとか 
145: 名無しさん@HOME  2021/08/24(火) 08:11:56.02 0
 >>121って単に食べ物は皆さん持ち帰っているから見たことがないだけでは 
146: 名無しさん@HOME  2021/08/24(火) 08:50:01.19 0
 >>145で結論が出たので、 
次の話題どうぞ
次の話題どうぞ
148: 名無しさん@HOME  2021/08/24(火) 19:58:39.00 0
 お供えがお酒とタバコって、珍走DQNの事故現場かw 
149: 名無しさん@HOME  2021/08/25(水) 07:07:32.91 0
 お供えは故人の嗜好品なので、お酒や煙草ってごく普通のチョイスだと思うけど 
発想が乏しくて気の毒ね
発想が乏しくて気の毒ね
150: 名無しさん@HOME  2021/08/25(水) 07:27:53.24 0
 今お墓に入っている多くの年代の人って煙草を普通に吸っていたものね。 
\この記事を見た方におススメです/