乳がん検診なんだけど調べたところ5~10%が陽性だって書いてあった
嫁は大丈夫だよって笑ってるけど、不安みたいで、あんまり寝れてなかったり、行為の頻度もすごい上がってるし、しないときも手を胸に持ってかれることがある
1回酔っぱらって、なくなるかもよって言ってたから不安なんだと思う
弱音は吐いてくれなくて、ちゃんと支えてもやれてなくて、落ち込んでる
一番最初に俺がものすごい動揺しちゃったから言えないんだと思う
来年の秋に挙式予定な新婚だし、本当に何があっても病めるときも支えたいって改めて思ってる
むしろ結婚してるから堂々と一緒にいられて本当によかった
なんかうまく言えないけど今の気持ちをどこかに書いて決意表明したかった
検査は来週だからそれまでは忘れるくらい週末は楽しいことしようと思ってる
>本当に何があっても病めるときも支えたいって改めて思ってる
>むしろ結婚してるから堂々と一緒にいられて本当によかった
と、今の気持ちをそのまま口に出して、
嫁さんに伝えたら良いと思いますよ。
何があっても嫁を支えたいことは言ったほうが良いと思う
みんな言ってる通り、気持ちをそのまま本人に伝えるのが一番だと思うよ
その後も大丈夫って言い続けるなら、きっと「普通」で居たいんだと思う
その場合は変に元気付けるとかするよりは、こっちも普通にしていてあげるのが一番
こっちもなるべく普通にして、奥さんが不安になったらがっしり支えてやれ
心中お察しします。
俺も結婚二年目で妻が子宮体癌二期で子宮卵巣全摘した。手術も二回して抗がん剤もやった。
妻が落ち込んだり辛そうにしているのが本当に辛くてな
癌なのが自分だったならどんなに楽かって何回も思ったよ
めちゃくちゃ仲良し夫婦で妻のこと大好きだから本当に本当に辛くてね、嫌いだったり仲悪かったならどんなに楽だっただろうとも何回も思った。
幸い今は穏やかな日常が戻ってきてるけど。
とりあえず陰性であることを祈ってるが、陽性であっても初期なら大したことないけど一応何があってもすぐに動けるように知識は身につけておいた方がいいよ。
10-20代はほぼ0%
30後半で5%
40超えると10%
がん検診の偽陽性問題はベイズ推論の例題になるくらい有名
もし陽性だったとしても偽陰性ですり抜けてしまう25%の患者よりは
きちんと治療に入ることができてよかったくらいに考えたほうがいい
再検査の結果は幸いにしてよかったが結果出るまでは生きた心地がしなかったな
その時思った自分より嫁に事が大切なんだって
今日嫁の再検査でした
何も異常なしと報告がありました
この連絡を見たときにちょっと泣いた
嫁が大好きで愛してると心底思ったから、これからも大切にする
本当にありがとうございました
良かったなあ
よかったな
良かったね
今日の気持ちを忘れずにこれからも嫁さん大事にしてね
報告ありがとう
ほっとしたよ
良かった!本当に良かった!
何もなかった祝いに美味いもの食べるとか旅行に行くとかパーッとするがいいさ!
良かった
本当に良かったね。
こっちまですごく晴れやかな気分になったよ報告ありがとう