公務員で生活安定したからとプロポーズされて20歳で結婚した
すぐに新興住宅地へマイホーム建てて、夫の稼ぎで主婦させてもらって周りからも可愛い若妻だと言われる
自転車は暑いと言ったらアウディ買ってくれて買い物も便利になった
それから5年、未だに子供ができない
夫婦仲は良くて生活は楽しいけど資格も無く社会経験も浅く子供も産めず本当ごめんなさい
猫飼ったり趣味を見つけたり人生には楽しいこといっぱいあるよ
病院は行ってるの?
行ってないなら早いほうがいいよ
あんまり若いと済んでる地域によっては浮くし
逆に良かったと考えよう
もう25だよ、若い奥さんでもないし
確かに夫と出会えたことは良かったけど
手に職もキャリアも学歴も無く、頑張って子育てしてる訳でもなく、私自身の財産は何もなくて扶養内パートしかできなくて申し訳ない
誰に対しての詫びか分からないけど
>>71
コロナが多い県なので落ち着いたら行こう行こうと考えてるうちに半年経ってしまいました
早く授かりたい気持ちとコロナで葛藤しています
こんな状況だからねー
考えてもしょうがないからコロナ落ち着くまでは適当に過ごすといいよ
別に目標できると案外子供できたりして
私もうらやましー!という感想しかなかった
手に職がなくて社会人経験もなくて子供もできないとなると、焦る気持ちはわかる
主婦イコール勝ち組ってわけでもなし
待ち家があって外車乗って義実家と仲良くて夫が優しくて、週3日パートだけで不自由なく生きていける今は幸せだと思うけど
じゃあ10年、20年経って何が残るの?って思ったら何もないんだよね
衣住食の恩恵は夫のおかげだし捨てられたら詰む
何かの肩書きが欲しい為に子供を育てるのは逃げかもしれないけど早く授かりたいなあ
私は二十歳でデキ婚して子育てしてるけど子供が小さかった頃は充実感あったけど大きくなると子育て中のママという肩書きも薄れてきて正に何が残るの?って感じよ
仕事もしてきたけど今はパートだし(昔は正社員だった)
先にきちんとした職を得た方が良いと思う
わかる
育児中ってすごい免罪符
子供が大きくなったので今はただの低収入のおばさんです
興味があった資格は理容美容、トリマー、保育士辺りだったけど
前者は求人見る限り、暦通りで土日祝休みの夫に生活合わせられないなと断念
保育士は座学なんとかなりそうだけど実技は学校出てないと難しそうだなと思って
短大を探してみるもそこまでお金かけて本当に取りたい資格か?不妊だった場合絶対にメンタル病まないか?と自問自答してるところ
医療事務あたりが無難ですかね
子育てしながら皆さん何の仕事してるんだろ
土日祝日休みの美容院もあるけどね
医療事務は出産前に実務経験があれば産後も雇ってもらいやすいよ
保育士は今は高卒じゃ無条件では取れないと思う
通信の短大なら学歴にもなると思うけど
でも子供のこと考えると躊躇うのかもね
落ち着いたら不妊治療(と言うか検査)するのが一番かも
元々営業でバリバリやってたけど、結婚を機に介護資格取ったよ。
その時は子供居なくて欲しかったから不妊治療に突き進んだ。
介護だと土日、盆、正月はパートは休みやすいし、施設選んだらそんなに肉体労働もないし子供の熱でもすぐ迎えに行ける。
でも、子供の手が離れたら介護は辞める。
介護ってブラック肉体労働セクハラ付きのイメージあるけどそんなに美味しいの?