今0歳児を育ててるんだけど、夫が育休とる予定だったのにコロナで人手不足なせいで
他県の支社で人不足だからって、お盆の期間出張行って戻ってこれなくなった
コロナのことがあるから私と娘は外に出さないようにして夫に買い物頼んでたんだけど、夫がいないから自分で娘連れて買い物行くしかない
引用元:その神経がわからん!その58
それなのにベビーカー押して買い物してたら、
商品選んでるすきに知らない婆さんがマスクもせずに娘に顔近づけて話しかけながら手を伸ばしてきたり
子供が急に近づいてきて娘に触れたり、ベビーカーの中に吊り下げてるおもちゃ触ってきたりする
サンシェード下げてなるべく外から見えないよう、飛沫もかかりにくくしてたのに
わざわざ上げてまで見たり触ったりする人たちがスレタイ
娘は私の顔が少しでも見えなくなるとギャン泣きするから、
周りの迷惑にならないよう、必死に眠らせてそのすきに買い物しようとしてるのに!
無自覚のコロナ感染者に抱っこされた赤ちゃんがコロナに感染して亡くなったニュース知らないの!?
アルコールも除菌ウェットもなくて消毒も満足にできないのにベビーカーの中までベタベタ触らないで!
大変だね…。
マスクもしないで近づいてこられるの嫌だね。
お金が余計にかかるかもしれないけど、娘さんを守るためにネットスーパーで買って宅配してもらっては。
ネットで揃うものはなるべくネット注文おねがいしてるんですけど
コロナの影響かネットだと品切れが続いていたり従来の3倍~5倍の値段になってるものも多くて
そういったものは直接買いに行かないと手に入らないんですよね
お盆休み前もネットで嵩張るものや重いものを一気に注文したんですが、休みに入ってからどんどん荷物が届いて
佐川さんがいつもの担当者と違い不機嫌丸出し、荷物も足で動かしたりされたんですよね
でもこんな期間にかさばるオムツやミルクやティッシュやトイペ注文したのも私だし
そりゃ休み期間にこんな割の悪い配達したくないよね・・・注文期間失敗しちゃったな
地方住みで車持ちなら、買い物中は抱っこ紐とかどうですか?早足で買い物してればベビーカーよりは話しかけられないかも。
ベビーカーにガムテ貼って「コロナ対策中です」とか書くとまた違うかも
恥ずかしいかもしれないけど
職業病で頚椎ヘルニアを患ってて抱っこ紐が辛いんですよ
下手するの手が痺れて力が入らなくなるので危険も伴いますし、ベビーカーが一番安全ですね
>>952
いや、かなりいい提案ですよそれ!
宅配で届いたダンボールをつかって下げ札作ってベビーカーに吊るしてみます
変な母親だと思われれば近づいてくる大人は防げそう