189: 名無しさん@HOME  2020/09/08(火) 12:41:14.82 0
  未だに夫が奨学金を背負っている 
確かに、私立大学と一人暮らしで、お金はかかったと思う
でもそのために結婚後も返済が続いているのに、かたや義両親は退職後悠々自適に暮らしていて、旅行や趣味に勤しんでいる
だったら少しくらい肩代わりしてもいいのではと思う
孫ちゃんにお小遣い~と言ってくれたお金は、全額夫の奨学金返済に回してるわ
確かに、私立大学と一人暮らしで、お金はかかったと思う
でもそのために結婚後も返済が続いているのに、かたや義両親は退職後悠々自適に暮らしていて、旅行や趣味に勤しんでいる
だったら少しくらい肩代わりしてもいいのではと思う
孫ちゃんにお小遣い~と言ってくれたお金は、全額夫の奨学金返済に回してるわ
引用元:【常識?】 義実家おかしくない? 117【非常識?】
197: 名無しさん@HOME  2020/09/08(火) 13:39:16.34 0
  >>189 
うちも夫が奨学金返済してるけど、恨むようなこと?
月々1~2万でしょ
うちも夫が奨学金返済してるけど、恨むようなこと?
月々1~2万でしょ
190: 名無しさん@HOME  2020/09/08(火) 12:44:10.23 0
  夫には大学に行かない、あるいは国公立を目指すという選択もあったのに 
わざわざかねかけて私大に行ったんでしょ
>>189は奨学金があるのが分かってて結婚したんだし
義両親を恨むのは筋違い
わざわざかねかけて私大に行ったんでしょ
>>189は奨学金があるのが分かってて結婚したんだし
義両親を恨むのは筋違い
192: 189  2020/09/08(火) 13:13:03.18 0
  >>190 
それは分かってる
でも、それなら私たちに旅行の土産を買ってきたり、子供に小遣いあげないでほしい
こっそり黙って旅行に行ってほしい
老後に旅行行ったり孫に小遣いあげたくて、息子の教育費削るのってありなのかな
夫がまだ返済してるって忘れてそう
それは分かってる
でも、それなら私たちに旅行の土産を買ってきたり、子供に小遣いあげないでほしい
こっそり黙って旅行に行ってほしい
老後に旅行行ったり孫に小遣いあげたくて、息子の教育費削るのってありなのかな
夫がまだ返済してるって忘れてそう
193: 名無しさん@HOME  2020/09/08(火) 13:27:17.47 0
  >>192 
わかりすぎる...
なんで義実家に帰ると毎回カニやフグが当然のようにでてきて旅行の話とか不動産の話とか聞かされるんだろう
どんなに旦那に服はいらないと釘を刺しても娘の服を買ってくるし(メゾとかラルフローレンとか)
私も子供への支援金に手を出したい。家族の食費だけで6万はする。食費だけでいいのよ、、
使えないお金で毎月支援してるなんて言わないで欲しい
私たちに言わず黙って貯めて子どもが成人した時に直接渡してくれたらよかったのに
わかりすぎる...
なんで義実家に帰ると毎回カニやフグが当然のようにでてきて旅行の話とか不動産の話とか聞かされるんだろう
どんなに旦那に服はいらないと釘を刺しても娘の服を買ってくるし(メゾとかラルフローレンとか)
私も子供への支援金に手を出したい。家族の食費だけで6万はする。食費だけでいいのよ、、
使えないお金で毎月支援してるなんて言わないで欲しい
私たちに言わず黙って貯めて子どもが成人した時に直接渡してくれたらよかったのに
196: 名無しさん@HOME  2020/09/08(火) 13:39:04.11 0
  >>192 
全然分かってないよねw
全然分かってないよねw
194: 名無しさん@HOME  2020/09/08(火) 13:28:53.69 0
  189夫は例えば国立なら親が学費出すって言ったのに 
俺はどうしても私立に行く!学費は奨学金で賄う!みたいなことはないの?実際そういう人知り合いにいるわ
189夫がどうかは知らないけど知り合いもそれで同じような文句言われてて
俺のわがままで奨学金もらったんだから親に文句言うなって
配偶者には言ってるよ
俺はどうしても私立に行く!学費は奨学金で賄う!みたいなことはないの?実際そういう人知り合いにいるわ
189夫がどうかは知らないけど知り合いもそれで同じような文句言われてて
俺のわがままで奨学金もらったんだから親に文句言うなって
配偶者には言ってるよ
195: 名無しさん@HOME  2020/09/08(火) 13:31:31.20 0
  子供なんてお金かからないから産めば何とかなるとトメに何度か言われたわ 
夫は高卒で遠方に就職したんだからそりゃ金かからないだろうよと言いたくなったわ
夫は高卒で遠方に就職したんだからそりゃ金かからないだろうよと言いたくなったわ
198: 名無しさん@HOME  2020/09/08(火) 13:40:48.18 0
  非常識って程でもないんじゃないの 
奨学金は借りた本人が返すもの
親の経済力とは別に考えないとね
奨学金は借りた本人が返すもの
親の経済力とは別に考えないとね
199: 名無しさん@HOME  2020/09/08(火) 13:41:22.45 0
  >>192 
旦那はなんで下宿してまで進学したの?
通える範囲に国公立や学費の特待生で行ける私立が無かったとか?
旦那が義親の反対を押しきって進学したとしたならしょうがないね
旦那はなんで下宿してまで進学したの?
通える範囲に国公立や学費の特待生で行ける私立が無かったとか?
旦那が義親の反対を押しきって進学したとしたならしょうがないね
200: 名無しさん@HOME  2020/09/08(火) 13:41:59.78 0
  >>192 
>老後に旅行行ったり孫に小遣いあげたくて、息子の教育費削るのってありなのかな
全然ありでしょ
裕福でも学費は自分でって家庭のポリシーで奨学金借りてた子いてたよ
>老後に旅行行ったり孫に小遣いあげたくて、息子の教育費削るのってありなのかな
全然ありでしょ
裕福でも学費は自分でって家庭のポリシーで奨学金借りてた子いてたよ
201: 名無しさん@HOME  2020/09/08(火) 13:44:29.65 0
  私立大学&一人暮らし(奨学金)って 
国公立&実家暮らし(奨学金なし)より親金出してると思う
旦那さんがもっと勉強するか地元の国立で妥協すればよかったのにね
国公立&実家暮らし(奨学金なし)より親金出してると思う
旦那さんがもっと勉強するか地元の国立で妥協すればよかったのにね
202: 名無しさん@HOME  2020/09/08(火) 13:51:49.46 0
  配偶者の奨学金でぐずぐず言ってる人は性別関わらず地雷だ  
203: 名無しさん@HOME  2020/09/08(火) 13:52:29.35 0
  親の老後の楽しみも分かってあげなよ 
何十年も働いたんだからそりゃたまには旅行に行ったり孫に小遣い渡したりぐらいはしたいでしょ
何十年も働いたんだからそりゃたまには旅行に行ったり孫に小遣い渡したりぐらいはしたいでしょ
204: 名無しさん@HOME  2020/09/08(火) 13:52:43.21 0
  子供にもらったお金を返済に充ててると書いてる当たり釣りなんだろうなと思ってる  
205: 名無しさん@HOME  2020/09/08(火) 13:55:27.52 0
  祖父母から子供へのお小遣いを取り上げて借金返済とかとんだ毒親じゃん 
もう本当に釣りであって欲しい
もう本当に釣りであって欲しい
217: 名無しさん@HOME  2020/09/08(火) 14:21:02.25 0
  子供に奨学金を背負わせる場合、老後は旅行や孫への小遣いや豪華な食事は出来ないと思え 
そんな金があるのなら奨学金を背負わせるな
ということか
そんな金があるのなら奨学金を背負わせるな
ということか
218: 名無しさん@HOME  2020/09/08(火) 14:22:07.22 0
  >>217 
キチガイの論理だな
キチガイの論理だな