子供が体調不良で早退するから迎えに来て欲しい
とのことで中抜けして、戻って仕事終わらせて早退していった
その時に
子供は歩いて帰れはするがカバンが重くて持てない
学校は置き勉禁止なので親御さんが荷物を取りに来てくれ
と言われて行ったんだと判明した
パートさんの早退は、学校に呼ばれた以上行かなきゃいけないだろうし別にいいんだけど
貴族みたいな子供の言い分もわからんし
体調不良にも関わらず一時的な置き勉も許可せず
親に取りに来いと言う学校もわからん
職員室に教材一時保管じゃいけなかったんだろうか
煮干しを牛乳で流し込むのをお勧め致します
立っているのもやっとな状態と仮定すれば荷物は持てないと思うけど
荷物を置いたままで盗難でもあれば学校の問題になるのが嫌だから持ち帰れ
過去にトラブルもあって学校がいかに責任回避したいかって話でしょ
それは学校の神経わからん話だな
私も独身で正社員で働いてた頃は無駄にパートバイトのプライベート優先に目くじら立ててたわ
子持ちパートになった今、当時は幼くて何も分かってなかったなと反省してる
パートさんに思うところがあるのではなくて、体調不良で早退する生徒の置き勉を許さない学校の融通の無さに分からんってなったんじゃないのかな?
私もこの夏に呼び出されたんだけど、
子供も荷物ぐらい持てよって思うかもだけど、中学生ぐらいの荷物になると部活のバッグなんかあると、めっちゃ重いし夏場だと水筒とかもあって、炎天下の中体調不良で重い荷物持つのは厳しいな~と感じた。
素朴な疑問なんだけど、普段優先してもらってるからたまにくらいは独身勢を優先して休ませようとかそういう気持ちって出るもの?
だからこそ子持ちの主婦はどういう時に意識して返していくのかとたまに思う
おうちの事情は仕方ないと思うので、そこは出来ることはフォローしているし目くじら立てたこともない
だからこそ子供いない人はわかってないから~と言われるのは悲しい
子供いない人がみんな目くじら立ててるわけでもないし、自分の時間や労力を子持ち勢の為に使ってるのに
パートさんの子供優先に目くじら立ててないと思うよ
なんか違うと思う
パートさんなんてどうせ時短だし、忙しくなる夜の時間帯にシフト入れてる人も居ないし、一人欠けても大した事無いし。
でも社員さんが妊娠して、体調不良でしょっちゅう休む状態で妊娠8ヶ月まで働いてたのには「さっさと辞めれば良いのに」と思ってた。
酷いことを言うなよ
そのパートさんは元々仕事ができる人だし、自分の仕事を超特急で終わらせた上での早退だから
子供のことで大変だなーと思ったくらい
あと、よく考えれば自分の中学の時も置き勉禁止で、重たいカバンを肩にかけられず背負ってた思い出もあった
だから体調不良でカバンが殊更重く感じることもあるだろうなと理解した
>>573
改めて言うけど、パートさんが子供のことを優先したことを責めてるんじゃないよ
仕事とプライベートの優先順位は人それぞれだから、人に迷惑をかけなければ何を優先してもいいと思ってる
こういう自分が読みたいようにしか読まないクズ女、早く死ねばいいのになぁ
それぞれの立場でそれぞれの思惑があるのは当然では?
昔は間違ってたみたいなニュアンスを感じるけど、子持ちパートの都合にいい顔しない独身の人に強要するのはやめてね
こういう人って常に現在自分が置かれてる立場でのみ物事を見るだけで
また年取って状況変わったら子持ちを責める側に回ったりするんだよな