おすすめ人気記事

 

旦那の愚痴 コメント 1

優しくて面白いウトメが大好きで私を家族の一員に入れてくれた。ウトが急逝してトメが一人で可哀想なので旦那に同居を提案したら拒否された

【家庭内問題】女の駆け込寺27【義実家問題】

 

134: 初心者 ◆IWpBH.Ct4Q 2012/06/23(土) 15:08:59.65 0
相談いいでしょうか。
初めて書き込みをするので、間違いなどありましたら
すいません、もしくは適切なスレがあれば教えて頂けると助かります。
 
結婚5年目
私32歳 旦那31歳 息子3歳
義両親近距離別居
 
私の両親は事故で他界しており、5年前に嫁いで来てから
義両親には本当の我が子の様に可愛がって頂き、
とても幸せな毎日でした。
思いやりのある、優しくて面白いちょっと変わったウトメさん。
(コトメも既婚、逢うと本当の姉妹のように接してくれます)
旦那の実家は家族仲が良く、私もその仲に加わった感じです。
あまり知らない人から見たら、私が他所から嫁いできたのが
信じられない!(本当の)親子じゃなかったの!?という感じです。
旦那はそんな両親に育てられていましたので、とても家族を
大切にしてくれており、何の不満もありませんでした。
事は2ヶ月程前、ウトさんが急逝しました。
あまりに急だった為家族みんな呆然。
悲しみに暮れる暇も無く、バタバタと葬儀等に追われていました。
やっと落ち着いてから家族で笑顔で送り出してあげられたのは
良かったのですが、気が付くとだだっ広い家にポツンと残されたトメさん。
続きます

 


135: 初心者 ◆IWpBH.Ct4Q 2012/06/23(土) 15:10:01.92 0
トメさんはまだ若く、一人でも何不自由なくやっていける感じです。
しかし一人広い家に残されたのは寂しいだろうと、私が同居を提案しました。
もちろんトメさんは喜んでくれましたが、旦那が反対。
『まだ母さんは一人でも大丈夫。今は親子3人での生活を大切にして、
ゆくゆくはみんなで住めばいいんじゃないか?』
これを聞いたトメは『それもそうね。私もまだ元気だし、一人でも何の問題もないしなァ』と笑ってこの話は無くなりました。
別居といっても近距離なので、いつでも行けるしまぁいいやね!と、
この時は全員納得。
その後は、ウトさんが亡くなる前と変わらない生活を送っていましたが、
トメさん家で2人でお酒を飲んでいる時に、話の流れでポロッとトメさんが
『今はこうやってあなた達が傍にいてしょっちゅう来てくれて楽しい。
あなた達が帰った後にふと、寂しくなる時はあるけどね。へへ。』
と照れながら言っていたのを見て、なんだか胸の辺りが痛くなって泣きそうに
なりました。
続きます長くてすいません

 

136: 初心者 ◆IWpBH.Ct4Q 2012/06/23(土) 15:10:28.87 0
その後旦那に相談。これだけ(週に4~5回)一緒に居るのだから
もう一緒に住めばいいんじゃないかと提案したところ、
『もちろんそれは嬉しいし有難いけど、ゆくゆくはそうなるのだから今はまだ3人でいいんじゃないか?』と、前回と同じ答えでした。
子供がまだ小さく、この親子3人という時期は今しか無い事。
親の事は好きなので、将来的には一緒に住めたら有難いという事を説明してくれました。
自分の家族を大切にしてくれている旦那の言う事も理解できるので、
それ以上は何も言えませんでした。
トメも
『本音を言えば一緒に住みたいけど、今は息子(旦那)も家族を持つ親なのだから、息子の意見を尊重してあげて欲しい。だから息子が言い出すまで、この話はもうおあずけにしようね』と。
 
どっちも正論で、何も言えません。
この場合、トメもそう言ってるのだし旦那の意見を尊重して
このままで居るのが良いのかな…とは思います。
しかし息子を連れて遊びに行く度に目を輝かせて嬉しそうにし、
帰る間際には無理矢理笑顔を作って寂しそうに手を振るトメさんを見ては
胸が痛み、帰り道で少しこみ上げて泣いてしまう事もあります…
どうするのがベストなのでしょうか……

 

137: 名無しさん@HOME 2012/06/23(土) 15:15:10.00 0
今のままがベスト。
今うまく行っているのは適当な距離感があるから。孫でよくいうけど孫や
息子の家族は「来てよし帰ってよし」が親世代の本音だよ。
ずっと一緒だと気を使う人は疲れてしまう。良トメほどね。
相手が「もうこの話はお預け」と明言している話を煩く持ち出すのはどうか
とおもう。
 
ここで重んじるべきはトメさんの意志。自分がはっちゃけて暴走したり
推測の感情で盛り上がって涙が出そうとかヒートアップしない事。

 

138: 名無しさん@HOME 2012/06/23(土) 15:16:31.81 0
>>134
義実家問題でもない気がするけど。
というか>>1にある「最終的にどうしたいのか」を書いてないよね。
あなたの意思ね。
 
どうするのがベストでしょうか?って丸投げはここでは受け付けられないんじゃないかと思うんだけど。

 

139: 名無しさん@HOME 2012/06/23(土) 15:20:13.05 0
>>138
義実家問題ではないかもだけど、家庭内問題ではあるんじゃない?
 
>>136
で、>>136はどうしたいの?

 

140: 名無しさん@HOME 2012/06/23(土) 15:26:13.97 0
可愛がってくれて自分が居心地がいい状態だから一緒に住みたいだろうけど
トメは姑であって実の親ではないからその代わりにはならないよ。
一緒に住めばお互い家事やら生活リズムやらの違いで出てきて揉めるもの。
育ってきた環境や習慣が違うからね。週に5度会っているとはいえ、帰って
ゆっくりやすめるプライバシーのある空間があるのとないのでは違う。
トメにしても嫁への気遣いがいらない時間があるからこそ優しくできる。

 

141: 初心者 ◆IWpBH.Ct4Q 2012/06/23(土) 16:01:19.62 0
みなさん、ありがとうございます。
 
まず、自分がどうしたらいいのか…というのが
自分でも分からなくて脳内堂々めぐりでした。
トメさんと一緒に住みたい→まだ早い→どうすれば
の繰り返しでした。
でもこれは>>137さんのように、適当な距離感があるから
成り立っているのかもしれませんよね。
しかし『重んじるべきはトメさんの意志』となると
『本音は一緒に住みたい』というのをトメから
聞いてしまっている為、感情が盛り上がってしまいました…
単純ですね、私。自重します。
 
そして>>140さんの言葉に
全てが込められているような気がします。
『適度な距離感を保ちつつ、その時期が来るのを待とう』
という穏やかな気持ちでいきたいと思います。
みなさんのおかげで、すこし楽になれそうです。
ありがとうございます。

 

142: 名無しさん@HOME 2012/06/23(土) 16:06:02.75 0
>しかし『重んじるべきはトメさんの意志』となると 『本音は一緒に住みたい』
というのをトメから 聞いてしまっている為、
 
同時に「この話はもうおあずけにしようね」も聞いているよね?それも結論として。
それもトメに意志だよ。息子の意志を重んじる、それも母親としてのトメの意志で
希望する事だよ。親にとって実子は可愛いから、そのために良かれと思う事は
したいのは当然だし、それが出来ないと不幸でもある。
片方だけ、自分が摂りたいほうだけ取ってはいけない。

 

143: 名無しさん@HOME 2012/06/23(土) 16:41:37.92 0
> 私の両親は事故で他界しており
 
この無意識に残る喪失と、良トメに対しての感情がリンクしてるんだろうな。
両親にし切れなかった「親孝行」の思い残しを、今こそ存分に果たしたい!って。
けれど、旦那の両親であってあなたの両親ではないから、そこは分けないとね。
義母がいくら良い年長者であっても、あなたの実母じゃない。

 

144: 名無しさん@HOME 2012/06/23(土) 17:07:35.74 0
今の寂しさに流されて同居を始めても、気持ちが落ち着いてきたら不自由さを感じて
お互いに嫌な感情を抱いて喧嘩別れなんてことになりかねない。
ウトが亡くなってまだ2カ月でしょ。悲しみを消化する期間が必要だよ。

 

145: 名無しさん@HOME 2012/06/23(土) 20:59:49.28 0
トメさんはさみしくなる時もあるとしか言ってないよね?
同居してほしい!今しろすぐしろ!とか言われたらけじゃないよね?

 

146: 名無しさん@HOME 2012/06/23(土) 21:06:13.05 0
旦那もトメも断ってるのに、結局あなたがしたいようにするにはどうすればいいか?って相談になってる気がする。

 

147: 名無しさん@HOME 2012/06/23(土) 21:17:40.35 0
丸投げでもいいのか

 

148: 名無しさん@HOME 2012/06/23(土) 21:25:02.25 0
本当は同居したいのは自分なんじゃない?それも精神的に依存心があっての事。
親と早世したの、いかにトメに可愛がられたのという前提が長すぎる。
トメの為というけど、世話が必要な状態でもなし、むしろ自分を可愛がってトメさんも
寂しくなくていいでしょうぐらいの。
この気持ちで同居したら、可愛がってもらえなくなって手間やら気遣いやら必要な
年になったら不満が溜まりそう。

 

サイト内のおすすめ記事



\管理人のイチオシ記事/

   

-旦那の愚痴

error: 右クリックはできませんでした