658: 名無しさん@HOME 2016/03/03(木) 08:43:50.11 0
フランスではドラえもんが放送禁止というネットニュースを見て
あんなに面白いのにとか友情の話もあるのにと思ってたが
よーく考えるとうちの息子(社会人と大学生)はドラえもんを見てなかった
映画に行こうと言われたこともないし金曜7時にチャンネル争いをしたこともない
小さい頃は全くアニメに興味がなかったな
成人した今はアニメや特撮にはまってるらしくオタク一直線だけどwww
あんなに面白いのにとか友情の話もあるのにと思ってたが
よーく考えるとうちの息子(社会人と大学生)はドラえもんを見てなかった
映画に行こうと言われたこともないし金曜7時にチャンネル争いをしたこともない
小さい頃は全くアニメに興味がなかったな
成人した今はアニメや特撮にはまってるらしくオタク一直線だけどwww
659: 名無しさん@HOME 2016/03/03(木) 09:35:50.18 0
ドラえもんはいたらいいなと思う反面
のび太は「自分はあそこまでひどくない」「ああなっちゃいけない」って反面教師の役割も果たしているのにね
表面的な理由で叩かれるのって理不尽だけど
外国アニメとしてなら仕方ないのかな
F先生がご存命ならさぞ嘆かれたことでしょう
のび太は「自分はあそこまでひどくない」「ああなっちゃいけない」って反面教師の役割も果たしているのにね
表面的な理由で叩かれるのって理不尽だけど
外国アニメとしてなら仕方ないのかな
F先生がご存命ならさぞ嘆かれたことでしょう
660: 名無しさん@HOME 2016/03/03(木) 09:47:26.34 0
ドラえもんやサザエさんは既に日本人の常識的知識になっている。
たとえば「ジャイアンのような奴」「マスオさん状態」という言葉で話が通じてしまうほどに。
3.11の時の米軍の救援活動は「劇場版ジャイアン」と呼ばれていた。
英語の教材でmustとshouldの違いをドラえもんのキャラクターの力関係で説明してるのがあって、
ママがのび太に勉強しなさいと言うのがmust、しずかちゃんがのび太に勉強したほうがいいわよと言うのがshouldと説明されていてわかりやすかった。
日本人を研究するには川端康成や夏目漱石と同時にドラえもんとサザエさんも必須であろう。
たとえば「ジャイアンのような奴」「マスオさん状態」という言葉で話が通じてしまうほどに。
3.11の時の米軍の救援活動は「劇場版ジャイアン」と呼ばれていた。
英語の教材でmustとshouldの違いをドラえもんのキャラクターの力関係で説明してるのがあって、
ママがのび太に勉強しなさいと言うのがmust、しずかちゃんがのび太に勉強したほうがいいわよと言うのがshouldと説明されていてわかりやすかった。
日本人を研究するには川端康成や夏目漱石と同時にドラえもんとサザエさんも必須であろう。
サイト内のおすすめ記事
- 鬼女様.comへようこそ(about)
- 弟の婚約者「お金の在り方や流れを家族として明確でいたい」弟「俺の金目当てなのか?とか、貯金?保険?何か企んでる?コワw」←結果
- 義祖父が若い頃ヨーロッパ風の彫りの深い日本人離れした顔でイケメンだったらしく私の長男が義祖父にそっくり。事情知らない私の友人から托卵を疑われたわ
- 嫁の妊娠中に大喧嘩。再構築するために嫁から突きつけられた条件が小遣い娯楽一切禁止なんだけど…
- 親が離婚するらしく父から生活費は出さないと言われ私の大学進学の資金も全部使われていました
- 夫と家事分担をしてるけど私が担当している料理を外注したら夫が「あり得ない」と不満そうに言ってきた
- 夫婦喧嘩を派手にして家出してホテルを探したら週末でどこも満室。仕方が無く家に戻ったら…
- 会社で着る綿100%のシャツを買ったら嫁に見られてキレられた