子供の話 コメント 0

子供のクラスでイジメがあった。元々B子がA子に1年以上暴言を吐いていA子が怒りB子に反撃したら…A子がイジメの加害者になってしまい転校してしまった

442: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)13:53:30 ID:jM.k3.L1
2年前、イジメの加害者Aと、被害者のBが居て、話し合いの結果、加害者であるAは転校、引っ越しをした。
A家族は家族絡みの付き合いで、私娘は特にショックを受けていた。
イジメの内容は担任、教頭、校長から説明があったけど、BがAに対して暴言を吐いていて、Aが怒り、Bに対して暴言、無視、Bの物を目の前で奪って壊したりしていたとのこと。
Aは一年以上ずっと、Bから暴言を吐かれていてついに爆発したような形。
娘含む周り児童達はBがAに対しての暴言は「やめなよ」「謝りなよ」と言っていたが、AからBへのイジメは、今までのこともある為、Aを強く止めることはできなかったらしい。
担任は何してたんだってことだけど、不運なことに病休、産休などで担任が入れ替わりが激しかったことにより、発覚が遅れた。

引用元:スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part132

A家族が引っ越し転校後、私含め十数人の同級生達とその親はA家族とずっと連絡をとっていた。
会おうよと何度か声をかけ、年に2~3度は会っていた。
A母から聞いた話によると、Aはカウンセリングを受けたりしつつ、いじめへの罪悪感、反省などは感じ取られているらしい。向こうの学校でも友達がたくさんできて楽しそうとのことでホッとした。
Bは、A転校後から学校に登校するようになり、普段通りには登校できていた。

その2年後が今なんだけど(現在中1)
B母がクラス懇談で「クラスに問題があります!Bがクラスにいるのに、Aの話をしないでください」と発言。
Aはある運動部に入っているんだけど、Aはそのスポーツでは優秀な成績を収めている為、同じ県内ということもあり
Aの同級生だった娘達、同じ部をしている他校の小学校から進学してきた子達からもAは有名な存在になりつつある。
Aが楽しくしているということでB母は激怒しているとのことだった。
B母からすると大切なむすめがいじめにあったので、Aは憎い存在なんだと思う。
でも懇談で「Aが笑うのも、幸せになるのも、学校に通って楽しむのも、彼氏ができたり、結婚して子供産むのも禁止!禁止!全部許せないなよおお」と叫ぶB母からは狂気を感じた。
私はA家族との関わりがあるから、どうしてもA家族寄りになってしまう。

その件があって、クラスではBを遠巻きにするようになったらしい。(元々上から目線の発言をする為、クラスでは浮いていたらしい)
クラスの何人かは、ここでBを避けたらまたイジメとして訴えられてくるから声をかけた方がいい?でも関わりたくない。Bは嫌い、でもいじめは良くないと悩んでしまって
このご時世で、リモート授業OKのため、娘は学校を休んでリモート授業を受けているけど…

まとまりがなくてごめん。
娘にどう声をかけてやったらいいのか考えてがまとまらないから吐き出しで。長文とごめん。

444: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)14:42:11 ID:rF.gc.L1
B母はBがAに暴言を吐いてたことは知ってるのだろうか

446: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)15:40:34 ID:jM.k3.L1
>>444
知ってますよ。
Aは暴言を吐かれてもハイハイと言って相手しなかったのですが
それが余計にBには腹が立ったようで一度大きな喧嘩になり、B母が学校に呼び出され謝罪した形だと聞いてます。

その時、A母はB母に「被害者の親はいいよね、加害者の親の方が気持ちがしんどくなるんだから」と言われたと聞いてます。

449: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)18:10:24 ID:EB.qi.L12
>>446
B母は子どもを産み育てたらいけない人間なんですね、そうなってしまうと英才教育受けて育ったBも(一応)被害者ではある
でもいずれは大人になるから大人になる前に自分から気づかないと母親のクローン化するだけ
そんなにAが憎いならB家は飛行機の距離は無理でも隣の県に越せばいいのに
誰もB家にはかかわりたくないのくらいわかるだろうから一度リセットの意味で隣の県に転居すべきだな、高校進学が丁度なタイミング

で、イジメうんぬんではなく悪評をそこまで聞いている/見ているならトモダチごっこは無理ですよ?事務的で無機質な対応するのが中学生には精一杯ではないですか?

450: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)18:12:01 ID:jh.k3.L33
>>442
担任は、クラスの父母は、そのB母の発狂を受けてどういう方針でいこうという話になったんだろう。
母親は母親、子どもは子ども。嫌な母親でも普段はクラスに居ないのだから切り分けて考えよう、という雰囲気に誘導したり
何らかの落としどころをつけて閉会したはずだが。
ついてないなら新たにどう接したら良いのか、リモートOKのうちに担任と父母会すべきなのでは?

452: 名無しさん@おーぷん 20/12/15(火)18:31:09 ID:jh.k3.L33
>>442
子どもへの対応は、Bをいじめたくはないが、友達にはなりたくないしその事でいじめていると責められたくない。というのが子どもの望み。
それを目標にして、それが叶う距離感の助言をすれば良いのではないかな。誤解されないためならBに声掛けをしてもやむ無しという消極的な意欲があるなら
こんな時は声かけしようというミッションを設定してあげると、子どもはお母さんが言ったからと悩まず声かけできるし、声かけしない時もお母さんがOKしてくれたから行動しなくて良いと、精神的な後ろ楯になれる。
子どもとBとの2人の関係を築かせようとするのではなく、母親と子どもとの教育的な関係へと中心をシフトしてあげると良いと思う。
どこで線引きするかは、子どもの希望と、担任や他の父母との大人の話し合いの結果によっても変わってくるだろうから、そこは調整して。
子ども一人で悩ませないで、どこで線引きするかを一緒に悩んであげたら良いと思う。
話し合いを密にして、事情が変わったら線引きも合わせて変えていけばいい。

-子供の話

error: 右クリックはできませんでした