190: おさかなくわえた名無しさん  2021/08/06(金) 17:40:06.78 ID:P+czG7Em
 国がコロナワクチンを若い世代にも接種するよう促してますが、 
効果が「従来のコロナウイルスによる重症化を防ぐ」でしかないのに副反応や後遺症が危険なものを打つ必要が若い世代にありますか?
感染力の強いデルタ株なんかには対応してないのでしょ?
しかもワクチンではコロナの感染そのものや後遺症予防に効果的ではなく、
若者はそもそも重症化する確率は極めて低いわけですよね?
つまり若い世代にとってワクチンはほぼ意味がない
むしろ重症化しにくいならワクチンを打つことで気が緩み感染拡大の温床になり得ませんか?
効果が「従来のコロナウイルスによる重症化を防ぐ」でしかないのに副反応や後遺症が危険なものを打つ必要が若い世代にありますか?
感染力の強いデルタ株なんかには対応してないのでしょ?
しかもワクチンではコロナの感染そのものや後遺症予防に効果的ではなく、
若者はそもそも重症化する確率は極めて低いわけですよね?
つまり若い世代にとってワクチンはほぼ意味がない
むしろ重症化しにくいならワクチンを打つことで気が緩み感染拡大の温床になり得ませんか?
高齢者はともかく若い世代がワクチンを必要とする意味が現時点では無いんじゃないかと思うのですが
191: おさかなくわえた名無しさん  2021/08/06(金) 18:06:18.91 ID:pdbGm+WY
 >>190 
世間には、ワクチンを打ちたくても打てない人が居る
そういう人は大抵持病があるので免疫も弱いしおそらくかかれば重症化する
世間にコロナウイルスが蔓延して、症状の軽い人がウロウロしてれば
そういう人はうかうか外出もできない
世間には、ワクチンを打ちたくても打てない人が居る
そういう人は大抵持病があるので免疫も弱いしおそらくかかれば重症化する
世間にコロナウイルスが蔓延して、症状の軽い人がウロウロしてれば
そういう人はうかうか外出もできない
 けれど、周囲の人が皆ワクチンを打って発病しないようにしていれば 
 そういう人たちに感染させることがないわけで、安心して外出できる 
 勿論可能性をゼロにはできないけど、安全性を上げる意味はある 
194: おさかなくわえた名無しさん  2021/08/06(金) 19:15:27.18 ID:D1OG+Q1M
 >>190 
どこから情報を得てるのか知らないけど
随分間違ってますね
今は20代30代が一番コロナにかかってるし
重症化もしている
正しい情報を見たらどう?
どこから情報を得てるのか知らないけど
随分間違ってますね
今は20代30代が一番コロナにかかってるし
重症化もしている
正しい情報を見たらどう?
196: おさかなくわえた名無しさん  2021/08/06(金) 19:44:21.10 ID:P+czG7Em
 >>191 
ワクチンって感染率は弱まるんですかね?
それなら全員が打つことに意味はあると思うのですが
そうでないなら、そういう「かかったら本当にまずい」人達にとってはあまり意味はないかと思うのですが
ワクチンって感染率は弱まるんですかね?
それなら全員が打つことに意味はあると思うのですが
そうでないなら、そういう「かかったら本当にまずい」人達にとってはあまり意味はないかと思うのですが
 >>194 
 指摘のほうお願いします 
 重症化率は30代を1.0倍とする場合、20代は0.3、10代は0.2、50代以降だと10倍以上にまでになるようです 
 若い世代のコロナが増えてるのは重症化する率が低いのと相まって自粛疲れによるもので、 
 そもそも40以上の中年や高齢者とは感染リスクの意識が違いすぎるからだと思いますが 
198: おさかなくわえた名無しさん  2021/08/06(金) 19:59:13.03 ID:Czf8J8vD
 >>196 
増えてる理由はどうでも良くないか?
若年層に感染者(重症者)が増えていることは事実だし
ワクチンによって重症化リスクが減らせることも事実
感染リスクの意識が違うからワクチン打たなくていいかとはならないのでは?
増えてる理由はどうでも良くないか?
若年層に感染者(重症者)が増えていることは事実だし
ワクチンによって重症化リスクが減らせることも事実
感染リスクの意識が違うからワクチン打たなくていいかとはならないのでは?
 
                            