熱いか水しか出ないイカれた給湯器なんだけどガス会社に見せても故障じゃない夏の暑さのせいって言われて管理会社も動かないし俺にもどうにもできん
去年は湯船にお湯と水を混ぜてそこから洗ってたけど今年は髪がロングになった嫁さんが髪が洗えない!とシャワーでやってたら嫁さんが暑すぎて倒れた
子供も風呂に入りたがらないし管理会社とかに引っ越し費用とか出してもらえんのかね
次の契約で確実に引っ越すわ…
水が激熱になるなんてありえるの?
その地域の川や湖干上がってるの?
マンションには住んだことないからよく分からないけど
水が温まってるからお湯の温度が高くなって、なおかつ温度設定ができない古い給湯器なのかな?
どこかしらの栓でシャワーへの水の量を増やすとか、逆にお湯の量を減らすとか調節できないの?
貯水槽の中の水がこの暑さで熱くなってる状態でシャワー出す為にもう一回熱せられるから激熱のシャワーが出るって説明された
お湯を更に火にかけてる状態ってさ全部夏のせいらしいよ
>>139
給湯器自体は古くも新しくもないって言われたなー
ウチ風呂場はお湯と水の蛇口が1個ずつあるんだけどお湯を全開にして水を少しでも足すと給湯機能が働くのやめて水しか出らんのよ
かと言ってシャワーを弱めるとなんかめっちゃ熱いのが出る→水で割る→水が勝って水しか出なくなる→お湯増やそ→熱い!の無限ループよ
俺は開き直って水で全部済ませるけど嫁さんは髪が痛むからって水じゃ絶対に洗わんし子供も水で洗うわけにもいかんしな
嫁実家もマンションやけどこんなこと起こらないから実家に避難する感じ
引っ越し費用出してくれは通らないんじゃない?
それ、十分古いと思う
混合水栓ついてないってこと?珍しいね
管理会社に自費で交換してもいいか相談してみれば?
次の人にも便利な機能であれば了承してもらえる可能性あるよ
余程古いのじゃ無いとそう言う現象は起こらない
普通はサーモ付いてるから水温高けりゃそれ以上は温めないからね
と言うか2次側(湯量と水量)で調整も出来るだろうに馬鹿じゃないの?