住宅購入の希望があり現在ゆるく物件サイトを見てるぐらいの段階です
もう2年ほどそんな状態なのですが今回かなり気に入った物件が出ました
しかし夫は総額の半額がたまったらでいいんじゃない?と
今回も見送り方針です
家賃分をローンに回したら…なんて思ってましたが
そう書いてる人は考えが甘いと叩かれるのをよく見ます
しかし減税もあるしローンはさっさと組んだ方がいいとも見ます
夫婦スペックは40代半ば小梨確定
零細企業経営、業績は伸びてきています
事情がありローンは私の名義
世帯年収1400万、うち私は630万
現在の家賃20万
住宅購入の為の貯金毎月38万
頭金1500万
希望物件6500万
この条件だと購入なんて甘い考えでしょうか
一生賃貸も考えましたが
事務所の近くがいいとかペット可じゃないとダメとか条件を考えると
購入の方がいいかなと思いまして…
今のオーナーが特殊なのかもしれませんが設備が壊れたときに
お金を出すからいいものをと提案しても却下で一番低グレードのものがつくので
不自由を感じるのも購入したい理由です
値段のことでしたら近隣の相場より少し安い価格なので
これ以下は広さ的に厳しい感じです
FPに相談するか自分でテキスト見た方が良いのでは
それとも事務所はそのまま別で住居だけ購入?
事務所の家賃は今どうなってるの?
FPググってみました
正直今は何を相談していいのか
どんな資格のFPさんに相談したらいいのかもわからないので
少し勉強してみます
>>664
事務所は別で住居のみの購入ですが
仕事の資料やらが住居に侵入してきてます
事務所は普通に賃貸物件で家賃払ってます
ローンが夫名義に出来ないってことは事業のほうで既に借りてるのかな
初老の小梨女性が自分名義ででかいローン組むのは結構バクチだと思う
そもそも夫が乗り気じゃないし、いつ若い子に走るか分からない
不安要素しかないな
不安要素しかないですか…
事業としてはコロナの影響はまったくない業種だったのですが
リーマンショックみたいなのもありますもんね
夫は現金で買えばいいじゃんみたいな感じなのですがローン組んだ方が
減税あるんじゃ?と思ってました
でもこういうのもFPに聞いてみるのがよさそうですね
最悪10年貯めて現金で買うというのもありなのかも…
上で教えて頂いてからFPのホームページを見まくって
この人でいいかな?という目星をつけたのでちょっとはじめての相談にチャレンジしてみます
アドバイスありがとうございました!
子供いるなら旦那死んでも家があると安心だけど
無料から数千円ので充分
入れ違いになってすみません
それぐらいの値段で大丈夫なんですね
1万円の人見てました
もう一度探し直しますw
ありがとうございました相談〆ます
例えば住宅ローンの相談なら金融機関が開催したりして
FPは相談者からではなく金融機関から金をもらう
他にもあるけど、とりあえず一般的な相談なら無料でも気にせず利用して大丈夫
無料だからーで来てそのまま帰って2度と来ない人が多そう
投資の相談なら銀行とか証券会社に行くとは思うけど
やりようによってはその方が安くつくだろうし
妻とはパイプがないんじゃ?
うちも私とは会えば挨拶するぐらいで決算の時は書類送るだけ
税務調査の時に来て見かけるぐらいだし
自宅を買う話なら、また別件になるのでは
自担の会社に不利なアドバイスするわけ無いし
初見のfpよりよっぽど有能な意見言うよ
なぜここでこんな相談するのかさっぱりわからない
なんか自宅の相談なんて別件で煩わせていいのか?とも思うし
会社のお金を使って節税対策でかうなら別だけど
夫婦で会話があれば普通に話題に上がる
あとプロに頼むならなんでも料金発生して当たり前
無料相談は無料相談なりのレベル
今夫に聞いてみたけど
会社で買うわけじゃないのに相談はしないよって言われたわ
企業相手ばかりだし範囲外じゃないか?と
つかみんな詳しいのが普通なのかな?爺さん税理士だし
自分が手掛けない仕事は勉強してなさそうと思った
まあうちの相談でもないし終わった話だしなんでもいいか
子なしでその貯蓄額なら十分すぎると思うんだけど皆厳しいね
毎月35万返済してたら12~3年で完済だよ
余裕じゃん
うち同じ位の世帯年収で私学の子あり、毎年350万返済しててまだ半分しか払ってないわ
>別に旦那から言って貰えばいいだけだし
>自担の会社に不利なアドバイスするわけ無いし
>初見のfpよりよっぽど有能な意見言うよ
>夫婦で会話があれば普通に話題に上がる
>あとプロに頼むならなんでも料金発生して当たり前
>無料相談は無料相談なりのレベル
すごい、ID:yJxA2IIU0はなんでこんなに決めつけてるんだ
それなのに税理士とFPをごっちゃにしてるし
手放さざるをえなくなった際のリセール額があんまり下がらない物件ならいいかも
その金額出せる買い手も少なそうだけど、富裕層はどんな時代にも存在するから大丈夫かな
たぶん東京だと思うわ
その程度ならゴロゴロある
というより安い
立地が良ければ中古で売りに出してもわりとすぐ買い手がつきそうだし
購入した上である程度貯金あるなら買っちゃってもいい気がするけど、考え方次第なんだろうね