棄てたらメッチャ怒られて
冷凍して法事の時供える気だったとかで
結局 手づくりと切れたのと混ぜて供えてたら
切れた方つまみ食いして腹壊してやんのザマァ
それ当たり方によっては大事になるよね
食べた人が関係ないお年寄りとかだと
人に食べさせる。主なターゲットは義父、その次に私達夫婦
自分は決して食べずそれを指摘されると眉毛を八の字にして黙る。あの顔クソムカつく
普通自分の息子には美味しい物を食べさせようと思わないか
旦那や嫁だけでなく息子にまで古いの食わせるのか
しかも魚介類は購入したスーパーのラップにつつんで冷凍したものでその日付みると一年以上前
旦那と葬儀場のスタッフのあきれ顔が忘れられないよ
実家の冷蔵庫は開けるだけで生ゴミ臭がするんだけど、死ぬまで治らないんだろうなあ
皆様に通夜振る舞いに出す料理として、これも出して。ってこと?
忙しくて食べられないだろうから、みんなでいただきましょうってこと?
それを持ってこられてその後どうしたのか、めっちゃ聞きたいわw
スタッフが食事、お茶全部だしてくれる葬儀場で調理禁止だったんだけどね
冷蔵庫かりていれてもらって、あとで家に持ち帰り処分した
そもそも葬儀終わるまで肉魚等は食べない仏教だから、食事に魚介類はでなかったよ
夫が魚介類好きだからということで持ってきたらしいけどさ
葬儀、火葬終わったあと魚介類の美味しい店に連れて行ってもらったほうが嬉しいよね
やっぱり親は頭おかしいんだなあと再認識した出来事でした
凄まじいエピだね・・
買い物依存症って病気があるけど、買い物するときって快楽物質が出るらしい
それが忘れられず何度も何度も買い物を繰り返す
そしてモノを溜め込むのはその戦果?を置いておくってことなのかな
心から良かれてと思っての行動だったんならばなんか心痛むな
非常識は非常識だけど、それと良かれと思って~は両立するしな
(食事やお茶の用意も自宅で準備)、
もしかしてその頃の感覚で食材持参したのかな
とはいえ葬儀場が主流になって随分経つとは思うけども
快気祝いでスーパーのパックお肉返してくるとか
普通箱入りのクッキーとかじゃない?
七五三の初穂料、こっちが水引ののし袋に入れたてのを、それじゃだめなのよと茶封筒に入れ直したり。
50になる夫が使ってたおもちゃ、45になる義妹のピアノ、40になる義弟の学習机が2DKの家にまだおいてあって、冬物の布団がしまえないと、車のトランクに一年のうち8ヶ月は入れっぱなし。なんかもう感覚が違う。