衝撃・びっくり コメント 0

甥「物をまたいだらあかんにゃで」私「白菜に土が付いてるし、おじいちゃんのズボンを退けられへんもん」甥「ほな、ごめんやすて言わなあかんやん」

【常識?】義実家おかしくない?61【非常識?】

 

57: 名無しさん@HOME 2013/11/19(火) 11:24:11.22 0
義実家で甥(義兄子6歳)と一緒に畑から帰ってきた時に、ウトのオーバーズボンが玄関に
脱ぎ捨ててあり(バイクに乗って帰宅中にトイレに行きたくなり、急いで脱いでトイレに駆け込み中)
私は両手に白菜を持っていたのでそれをまたいで入ったら、後ろにいた甥に「物をまたいだらあかんにゃで」と
言われ、私が「白菜に土が付いてるし、おじいちゃんのズボンを退けられへんもん(ズボンを移動するために
白菜を床に置くと土が床に付くのでズボンの移動は無理)」と言い返すと甥は「ほな、ごめんやすて言わなあかんやん。
あたり前やわ」と言い、ネギを持っている甥はオーバーズボンにぺこりと頭を下げ「ごめんやす」と言って
またいで入って来ました。
 
親に食べ物はまたいではダメと言われましたが、服等は親もまたいでいたし、ましてや「ごめんやす」と言ってから
またぐ人なんて見たこと無いと腹を立ててるとふと頭をよぎったのが夫が物をまたぐ(またがざるおえない時)に
口の中で何か言ってた光景。
 
夫に尋ねたら「出来るだけまたがん様にはしてるけど、どうしてもまたがなアカン時はおじぎして『ごめんやす』
と言うてからまたいでる」と言うので、何故はっきり言わないのか問いただすと、「そう言う事をしはらへん人に
アテツケがましいやないか。お前にはせえて言うてへんのやしかまへんやろ」と言いました。
それでも、6歳のチビに『あたり前=常識』と言われたことが気になって仕方が有りません。
常識なのでしょうか?

 


58: 名無しさん@HOME 2013/11/19(火) 11:29:49.90 0
>>57
言わないなあ。
私の家はものすごく狭い上によく散らかってて、ものをまたがざるを得ない環境だったので、単に自分の育ちが悪いだけかと思うけど
夫の家(古くて広い、片付いてる)でも、そこまでしてるところを見たことない。
多分住んでる地域が違うのだと思うけど。

 

59: 名無しさん@HOME 2013/11/19(火) 11:38:55.76 0
>>57
子供の時に祖父に同様に、またがねばならない時には「失礼します」と詫びてから
またぎなさいと言われてからそうしてるし、子供にもそうさせているけど、
漁師の家育ちの夫は「そんな事をいちいち言っていたら漁師なんて出来ねえ」なんて
会社員のくせに馬鹿にします。
祖父は戦前に人形町の繊維問屋に就職した時にその様に教わったと言ってました。

 

61: 名無しさん@HOME 2013/11/19(火) 11:43:57.79 0
>>57
大阪生まれも育ちも大阪ですが「ごめんやす」とか「失礼します」とは言わないけど、
物心付いた時からペコッと頭を下げてからまたいでいるし、子供もそうしている。
もちろん出来る限りまたがないようにしているけど。

 

64: 名無しさん@HOME 2013/11/19(火) 11:52:46.65 0
>>57
夫が大人、57がガキ
バランスのとれたいい夫婦

 

63: 名無しさん@HOME 2013/11/19(火) 11:46:16.15 0
食べ物と親の仕事道具(電気工事)をまたぐと叱られた。

 

62: 名無しさん@HOME 2013/11/19(火) 11:46:15.55 0
私も「失礼します」と言ってる。誰が教えてくれたんだっけ。
そもそもモノを跨ぐなと教えられてるから
「(言いつけを守れなくて)失礼します」という意味かも。

 

65: 名無しさん@HOME 2013/11/19(火) 11:55:13.41 0
>>62
>「(言いつけを守れなくて)失礼します」という意味かも。
 
そうじゃなくて、これは>>59のおじいさんの様に商家で生まれた作法じゃないかと思う。
一般家庭と違って商家では積んてある商品の奥に陳列してある商品を撞木や衣桁から外して見せる
なんていう時にどうしても積んてある商品をまたがぜる得なくなる。
それが絹物であれば、「お蚕さん」をまたぐという大変失礼な行為だがそうしざる得ないので
商品に対して詫びてからまたいだんだと思う。

 

67: 名無しさん@HOME 2013/11/19(火) 11:57:42.12 0
>>65
ごめん、それは私の場合の話。ややこしい事を言ってすまんね。
ちなみにうちは商家でもなんでもない、ごく普通の宮仕え。

 

68: 名無しさん@HOME 2013/11/19(火) 11:58:10.96 0
>>65
物に対してでも『おかげさまで』と言う感謝の念を持つ日本人の謙虚な心だね

 

66: 名無しさん@HOME 2013/11/19(火) 11:56:24.71 0
躾に関しては家ごとの常識ってもんがあるけど
6歳にそれを理解することは出来ないんだから
腹を立てるほどのことではないわな

 

69: 名無しさん@HOME 2013/11/19(火) 12:02:35.45 O
家もまたぐけど、何にでも神様がいる国だからそういう躾はおかしくないと思う

 

71: 名無しさん@HOME 2013/11/19(火) 12:49:21.03 0
>>57
言わないなぁ。
何か大切なものとかなら「ごめんねー、またぐよー」と
持ち主に声かけるかも。
そもそもまたぐような状態にした持ち主が悪いんじゃないかと。

 

75: 名無しさん@HOME 2013/11/19(火) 12:54:56.66 0
>>71
>持ち主に声かけるかも
 
持ち主に謝るんじゃなく>>69サンの言うように、何にでも神様がいる国の民は物に対して言うんだよ。

 

72: 名無しさん@HOME 2013/11/19(火) 12:51:13.87 0
子供の時に母実家で仕立ての仕事の内職をしていた曾祖母が仕立てをしてる途中の
浴衣生地をまたいだら「おばあちゃんは、このおかげでご飯を食べられてるんやで」と言って
2尺物差しで足を叩かれ追い帰された。
赤く腫れてる足を見て尋ねた母に事の次第を言うと、今度は母に手の甲にシッペをされた。

 

74: 名無しさん@HOME 2013/11/19(火) 12:51:45.87 0
>>72
全私が泣いたw

 

73: 名無しさん@HOME 2013/11/19(火) 12:51:20.12 0
>そもそもまたぐような状態にした持ち主が悪いんじゃないかと。
それを言っちゃあおしまいよw
とっさの行動の話だから誰が悪いというのは別問題。

 

79: 名無しさん@HOME 2013/11/19(火) 13:01:02.76 0
>そもそもまたぐような状態にした持ち主が悪いんじゃないかと。
 
うちでだと、自分が取り込んだ洗濯物をってことも有ると思う。

 

80: 名無しさん@HOME 2013/11/19(火) 13:07:40.26 0
実家の金沢では、畑でウネの作物をまたぐとき「ごめんやよ」と言って一礼してまたいでた。

 

85: 名無しさん@HOME 2013/11/19(火) 13:22:49.67 0
>>80って美しい日本の光景だね

 

81: 名無しさん@HOME 2013/11/19(火) 13:10:11.99 0
>そもそもまたぐような状態にした持ち主が悪いんじゃないかと。
80氏の状態でも、それ言える?

 

82: 名無しさん@HOME 2013/11/19(火) 13:12:12.78 0
>>81
ちょっと怖いよw
 
「またぐような状態にした方が悪い」というのは論点のすり替えだから
このスレで論ずるには値しない。
それがウトのズボンだろうが畑の畝だろうが同じ。

 

83: 名無しさん@HOME 2013/11/19(火) 13:16:18.18 0
自分はしないけど、読んで感心した
年下に教えられることもあるんだなーと
 
だからといって今後するわけじゃないけど
おかしい?って思うことは恥ずかしいと思う

 

84: 名無しさん@HOME 2013/11/19(火) 13:21:14.61 0
本をまたぐと馬鹿になるといってた祖母が、
電話帳を積んで踏み台にして水屋の上の段の
掃除をしてるのを見たときには幻滅した。

 

86: 名無しさん@HOME 2013/11/19(火) 13:25:39.72 0
うちの実家基準だと寝っころがってる人をまたぐwときは「失礼」って言うけど
物にはいちいち言わないなあ
>>57の旦那さんは育ちがいいのね
枕でも本でも踏んで歩くうちの旦那に爪の垢をください

 

88: 名無しさん@HOME 2013/11/19(火) 13:36:21.65 0
>>86
アナタも旦那さんに寝てる時に踏まれるの?

 

89: 名無しさん@HOME 2013/11/19(火) 13:37:59.57 0
>>86が一番スレにふさわしいレスだなw

 

87: 名無しさん@HOME 2013/11/19(火) 13:34:24.36 0
「刃物には神様が居はるので、またいだらカマイタチにあうで」って子供の頃にいわれビビッた。

 

サイト内のおすすめ記事


\管理人のイチオシ記事/

 

人気ブログの更新情報

今週のおすすめ記事

えっ?-2 1

何を書いても構いませんので@生活板127   861: 名無しさん@おーぷん 22/11/17(木) 08:46:21 ID:h8.st.L1 昨日市役所にマイナンバーカード交付のために行っ ...

ママさんビックリ 2

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう471   78: 名無しさん@HOME 2017/08/29(火) 14:41:24.83 0 まさかの娘の結婚が破談になった 大学時代にしていたバイト ...

ママさん激おこ 3

229: 名無しの心子知らず 2021/02/11(木) 15:18:39.05 ID:ghmalCY0 ママ友って程ではないんだけど、子供同士が仲良くて園で世間話する程度の人がいたのね。 ある日本当 ...

ママさんダメと怒ってる 4

【セコキチママ】発見!キチ〇イママ その59【泥キチママ】   852: 名無しの心子知らず 2015/10/02(金) 01:08:52.74 ID:dPaCFb+S 近所のキチママが「子 ...

ママさんダメと怒ってる 5

512: 名無しさん@HOME 2014/01/30(木) 16:11:53.08 0 夫が料理好きなんだけど、典型的な男の料理。 クソ高い材料取り寄せてドヤ顔。グラム数千円の肉は旨いに決まってる。 ...

-衝撃・びっくり
-, ,