料理名に入ってない食材を使うとキレる。
例えば、肉じゃがなら料理名には「肉」と「じゃが」しか入ってないから玉ねぎや人参が入ってるとアウト。
ちなみに、使える調味料はどの料理も共通して「酒、醤油、みりん」の3点セットのみで、イレギュラーとしては、酢豚なら料理名には「酢」と「豚」だからピーマンなんかが入ってるとアウト+基本の3点セットにお酢がプラスα、といった具合。
結婚前はどんな食材や調味料が入ってる料理でも平気で食べてたのに、結婚した途端にこれ。
義実家で初めて手料理を振る舞ってもらってわかったけど、この謎ルールは義実家由来のルールだったみたい。
夫に料理についてグダグダ言われるのがあまりに面倒くさくて早々に料理作りから一抜けしたけど、その事に関しても文句たらたら。
そんなに謎ルールに沿った料理が食べたいなら自分で勝手に作ればいいのに。
ええ…そんなのと添い遂げられる気が少しもしないんだけど…
というか美味しいのかな
同じパターンだと飽きそう
「食の好みの差って、お互いですり合わせてやっていくものだと思う(怒)」って言って一昨日から義実家へ家出してるから結構本気で離婚の二文字を考えてる。
>>829
「自分の母親以外の手料理は汚くて食べられないけど、お店屋さんの料理はプロが作ってるから食べられる。」って人いるじゃない?
あんな感じで「自宅ご飯と外食は全くの別物。」と思ってるみたい。
だから交際中にも何度か手料理を出した事があるけど、あれは「他所の家で食べる家族以外が作ったご飯=外食」って認識だから特に問題なく食べてたらしいんだよね。
ただ結婚したら私の作るご飯は「自宅で食べる家族が作った自宅ご飯」だから謎ルールが適用されるみたい。
>>832
調理法については何も言われないなぁ。
焼いても煮ても蒸しても揚げても生でも問題無し。
とにかく食材の事だけグダグダ言われる。
その旦那必要?
栄養偏りそう
モラ支配の一環なのだろうか
「うち」と「外」を峻別してくるタイプじゃないの
結婚したから>>826さんが作るものも「うちの食べ物」になったから、「うちの食べ物のルール」が摘要されるべきっていうやつ
つまり奥さん=お母さんで我が儘何でも言っても構わないって事か
乙過ぎる
完食してるからすり合わせているつもりみたいなそんな感じなのかしら
え、これ夫のセリフなの!?
奥さんに言われたから怒って出て行ったのではなく?
その言動で夫がなにかしら妻の意見取り入れてすり合わせてるつもりなの????
一昨日の朝に夫から、「今日早く仕事終わるなら久しぶりに手料理が食べたい。」って言われたから「任せてくれるならいいよ。」と答えたんだけど、
念を押すように「変な物(料理名に入ってない食材)入れないでねw」と言うから「一般的におかしいと思われる物を入れる気はないけど、誰が作っても入れるであろう食材を入れてそんな風に言われるなら作らない。」と返事したら「食の好みって~」の台詞に繋がる→家出。
メニュー自体は妻の好きに決めさせてる=自分は歩み寄ってるって事なんだってさ。
だから私にも歩み寄りの姿勢を見せて欲しいって。
でも正直これって食の好みとかって次元なの?
夫の主張に合わせたとしたら、私はこれから一生自宅で食べる食事は酒とみりんと醤油で調理した物しか食べられないの?
それ以外の味の物が食べたかったら仕事で疲れてようが残業で遅くなろうがわざわざ外食するかテイクアウトしなきゃならないの?
色んな食材が入った料理は食べられないの?
考えただけで悲しくなってくるわ。
手のうちようがありません。
大賛成
料理名に食材が入っていないものはどうなるんでしょう?
カレー、シチューは何を入れるのかな? (家では食べないってこと?)
刺身は何の魚を指すのかな? スパゲティとかはパスタを醤油、みりん、酒だけ?
サラダはどうなる? とんかつとかは付け合わせなし?
外食でしか栄養が取れなくなりそう。食材を全部料理名に入れてあるメニューなどないわ
逆に言えば楽かもしれないけど。焼肉と言ったら肉だけ出せばいいし、味付けも簡単
> 逆に言えば楽かもしれないけど。焼肉と言ったら肉だけ出せばいいし、味付けも簡単
ある意味ラクかもしれないけれど、ずーっと醤油、酒、みりん以外の調味料を使っちゃいけない制約で料理作るのは苦痛だと思うわ。
旦那さん曰く「実家に行ったら味付けが濃く感じた、奥さんの実家に行ったら味付けが薄く感じた。君の味に慣れたんだなぁ」
お互い歩み寄って作られた家庭の味なんだなぁ、と思った
歩み寄る気がない人は>>841さんの意見がおすすめかと思う
面倒くさいし理解出来ないし付き合いきれないからこの家出をきっかけに本気で離婚が現実味を帯びてきてる。
>>843
カレーやシチューは具材ゼロの物になる。
刺身やお寿司は外で食べる物。
夫に付け合わせという概念は無い。
きのこのパスタ、のように「○○のパスタ」ってネーミングであれば具材があるけど、そうでなければ酒みりん醤油のみの具無し。
サラダも同じく、キャベツのサラダとかトマトのサラダってネーミングでないと出しても手を付けない。
名前にこだわり過ぎてアホなんだと思う。
シーザーって食材があるかどうか知らないけど
シーザーさんが作ったサラダだからシーザーサラダ
味噌汁は?豚汁の場合は豚肉だけ?
どう考えても一緒に暮らすの無理でしょ。
この程度でと言う人が出てきそうだけど、食べることって大事だからなー。
カロリーしか取れない予感
だから夫に何が食べたいか聞くと同じようなメニューしか出てこないんだよね。
たまにナポリタンのように食材名が出てない物を料理したら具材を一つ一つつまみ上げながら「これは?」「これは?」と確認しては食べ確認しては食べって感じ。それも嫌そうな顔をしながら。
「嫌なら食べるな。無理に食べてもらおうとは思わない。」と言って下げようとしたら慌てて食べる。まぁそれも渋々だけど。
ねえ、一生そのガイジのお世話係続けるの?
>本気で離婚が現実味を帯びてきてる。
え?まだその段階なの?って感じ
本気本気言うてるだけやん
それともカッパの身が巻かれているのか
カッパが巻いてる可能性