おすすめ人気記事

 

子供の話 コメント 2

先日の地震が怖かったのか子供が家で地震ごっこをしてる

8: 名無しの心子知らず 2021/02/16(火) 00:32:44.71 ID:cq6knfwQ
最近、子どもが家で地震ごっこをしてるわ。先日の地震が怖かったみたい
3,11の時は独身だったし、保護者が無事にお迎えにこれて良かった位にしか思ってなかったわ。その当時はこんな大震災になっているなんて分からなかったし
今は、自分の子達を他の園に預けているから、いつお迎えに行けるか若干不安。一応職場や車にも防災グッズ備えてあるけど、平穏無事に過ごせますように

引用元:【園による】保育園児を見守る親のスレ163【園に聞け】

9: 名無しの心子知らず 2021/02/16(火) 00:35:08.46 ID:xU953BCp
地震ごっこ・・子供特有の恐怖のあらわれだね
かわいそうに

11: 名無しの心子知らず 2021/02/16(火) 03:52:08.87 ID:iuFLA3KC
地震ごっこは、悪いことではないそうよ
「遊びの形をとった自己治療の試み」または「自己治癒あそび」 なんだって。

5: 名無しの心子知らず 2021/02/15(月) 23:38:47.70 ID:K3TmktWv
東日本大震災の時は同僚のお子さんが保育園児で、停電して真っ暗な中、園長先生の車で暖を取らせてもらい、一番最後のお迎えになっていたらしい
心細い中待っていたお子さんのことを考えると気の毒で、当時はそこまで頭が回らなかったけど、早く迎えに行ってあげて下さいって言えば良かったと思ってる

いつ何が起きるか分からないし、非常時には私が子供のお迎えに行って、保育園近くの実家に集合ということで夫と話してます

12: 名無しの心子知らず 2021/02/16(火) 05:34:09.77 ID:5ztoLJEc
>>5
そのお子様と親御さんの気持ち考えると心苦しい
震災のときは独身だったけど子供がいる今いろいろ考えるわ

6: 名無しの心子知らず 2021/02/16(火) 00:06:35.04 ID:xU953BCp
すごいな・・やっぱ体験してる人は違うね・・
シミュレーション大事だ
本当に日中災害起こってしまったらまじでパニックになりそう
園や学校では防災訓練とかやってるけど自分含め大人は何もやってないもんね・・

7: 名無しの心子知らず 2021/02/16(火) 00:13:09.27 ID:yK+FmGxi
戸建てに引っ越したし防災グッズ揃えないとと思いつつまだなにもやれてない
水を何本か持ってるだけだわ

13: 名無しの心子知らず 2021/02/16(火) 06:35:52.36 ID:CbHmoNPu
当時は会社から50キロ離れた実家に住んでいたけど
当日中にはもちろん帰れなかった
子供を育てて働くのであれば会社から歩いて帰れる場所がいいと思って住んでいる
家賃は高いけど、非常時や電車が動かなくなったときの心配は大分減ったかな

14: 名無しの心子知らず 2021/02/16(火) 08:36:14.56 ID:Fn+jruuY
大阪北部地震の時は職場が夫が車で30分、私が電車で1時間半だったけど、ギリ電車に乗って駅から出てしまう前に地震があって電車に閉じ込められたけど30分くらいで電車から降ろしてもらえたから迎えに行けた
今は夫が会社から徒歩でも行ける距離に引っ越したからいざとなったら夫がお迎えに行く予定
それにしても子どもが産まれてこの4年の間に地震やら台風やらで今までに自分が体験したことない災害に遭うようになった 怖いね

15: 名無しの心子知らず 2021/02/16(火) 09:18:16.66 ID:8avyQwk2
うちは引っ越ししたが転園してないので遠いから、いま地震が起こると迎えに行くのが大変。
園はちゃんとしてくれるだろうが、不安になってるだろう子供のことを思うと早く行きたいが、かなり難しいと思う。
4月になると小学校も学童も自宅側なので、私が自宅に辿り着ければすぐ行けるけど。

16: 名無しの心子知らず 2021/02/16(火) 09:54:14.37 ID:Xu34ORlT
臨海地帯の工業地帯に夫婦ともに職場があるから、たった一本の橋道路が冠水したらもう工業地帯から出られない
埋立地だから阪神大震災のときは冠水も液状化もしたらしいし
脱出する選択肢がない困るわ

18: 名無しの心子知らず 2021/02/16(火) 10:41:35.31 ID:rog2EwkZ
大きな地震で避難所生活となった場合、保育園児ってどうやって過ごしているんだろう
当然遊べるものもなく、歩き回るわけにもいかず、どうやって対応しているの?

20: 名無しの心子知らず 2021/02/16(火) 10:55:51.79 ID:JsB/kBZ4
>>18
保育園児と言っても1歳と6歳じゃ違うし、他のスレで聞いてみた方がいいのでは
あと「避難所 子供連れ」とかで検索すると経験談出てくるから色々読んで自分の子に合った準備をしておくといいかも

21: 名無しの心子知らず 2021/02/16(火) 12:44:19.62 ID:Jyyz0ryK
公立保育園の防犯対策を改善してほしいって要望は市役所に行った方がいい案件?
ホームページから意見送ったところでコピペ回答でスルーだとは思うけど

22: 名無しの心子知らず 2021/02/16(火) 13:25:02.89 ID:qez0lI1W
>>21
市役所でもいいと思うし、公立なら保護者会通じてでもいいと思う
うちの園は公保連が意見書まとめてくれて、改修工事につながったことがある

23: 名無しの心子知らず 2021/02/16(火) 14:13:39.74 ID:T7Fpxbtm
実際問題子供連れての避難所生活って2.3日でもシンドイだろうなぁと思って、避難所として使えたら最高と思い後ろフラットにできるワンボックスを結婚時買って防災グッズと水、毛布、非常食を常に積んで常時ガソリン半分以下にならないようにしてる

でも災害少ない地域なので、防災グッズを備えてるってだけでも少数派、周りの防災意識低いのがよく分かる...南海トラフで甚大被害予定の地域なのに
こんな状況で災害起こったら、車社会な地域な事もあり保育園もお迎えの保護者パニック起こりそうで怖いわ...ほぼ車送迎・マンモス園なので大渋滞は確実
非常時用の自転車買っとこうかしら

24: 名無しの心子知らず 2021/02/16(火) 14:29:58.70 ID:nokHTIsC
>>23
そのワンボックスって日常使う車?
うちも車社会の地方住みで、色々考えると備蓄品は車内に入れておくのが一番良いのではないかと思ってる
だけど日常使う車だと平時には邪魔だろうし燃費も気になってしまうのは確かで

ガソリン大事だよね、今日早速入れておこう

25: 名無しの心子知らず 2021/02/16(火) 14:49:47.49 ID:T7Fpxbtm
>>24
うん、保育園送迎と私の通勤に使ってる
どちらもそんな距離ないんだけどね
燃費気になるけど、私も旦那も心配性なので、もうそこは仕方ないかなとw
水汲み用のポリタンクは折りたたみ式の軽いのにしたりイスも折りたたみの軽いやつにしたりと、なるべく軽量化を考えて積んではいるけど...
あと防寒着として家族分のアウターは年中車内に置いてる

防災グッズは大きいリュックに詰めて車と家に一つずつ同じ内容の物置いてるわ
周りには「心配しすぎw」だと笑われるんだけどね...

35: 名無しの心子知らず 2021/02/17(水) 03:22:55.79 ID:fQLxR5XF
地震ごっこにそういう意味合いもあったんだ
うちの子はちょっとの地震でもすごい怖がるんだけど、緊急地震速報の「地震です地震です」ってよく真似してる
楽しそうにはしてて、怖いのにどうして?って聞くと「なった時の練習」って言ってたからそういう理由があったのかな
被災地住みだから地震も多いし
ただ他の人がいるところでは言わないでほしいんだけど

-子供の話

error: 右クリックはできませんでした