おすすめ人気記事

 

悩み・雑談 コメント 0

小3の鍵っ子持ちだけど私の留守中に大地震が来た時の対応を伝えているけど…鍵っ子持ちの先輩はどうしてるのかしら?

23: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 08:48:37.35 ID:v3er6HJS
鍵っ子持ちの先輩教えてください
留守中大地震が来た時の対応を伝えてますが、考え直そうかと思います

・関東住み津波の心配なし
・4月で3年生
・同じマンションに同じ小学校のお友達は2軒あるが、どちらも兼業で日中いなそう(在宅あるかも?)
・子供のスマホは電話使えず、LINEのみ
・学校は子供の足で10分の場所(但し道中コンクリの塀あり)
・親ともに公共交通機関が止まったら徒歩で帰宅に2.3時間

この場合一時避難した後
1、スマホと玄関にある避難バッグを持って同マンションの家に行ってみる→親御さんから連絡もらう
2.誰もいなければ気をつけて学校に行く→学校から連絡もらう

これが安全策かなと思いますがいかがですか?
他にいい避難があれば教えてください

引用元:ファイト兼業ママ part134

24: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 09:36:54.50 ID:p5WH2wtj
家に子どもが一人でいる時に大地震が来るという前提?
一人で行動させるのは危ないんじゃないかな
自治会の防災委員の人とかに頼んでおいて、避難所まで連れて行ってもらって、そこで親が来るまで待つ方が良いのでは

25: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 10:54:15.71 ID:lxDchlQD
確かにどうしたら良いんだろう
うちは来年2年生で今までは学童まで迎えに行っていたけど一人帰りで私の帰宅まで1時間半くらいお留守番してもらう予定
その間に大地震来たら怖いな

子供にスマホ持たせてる方、どんな運用していますか?
来年からケータイ持たせたいけど、子供ケータイより、家で宿題の自由研究だのを調べるのにもつかえるしスマホの方がいいかなと
子供ケータイ+家に置いておくiPadも考えたけど、どうせならもうスマホにしようかと

26: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 11:19:25.78 ID:HRsc2lQJ
>>23
関東で土地のいいところに住んでるならLINEで連絡取りつつ子供だけでは動かないのが正解じゃない?
前の東京の大雨で避難所に行った知り合いの話を総合すると、本当に家が沈むとか、停電して冷暖房切れるみたいな危険がない限り
避難所もそれなりに無法地帯で神経使うから結局家にいた方がいいんじゃないかと思った
家自体が耐震性のない築何十年とか色々あったらまた別だろうけど…

28: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 11:50:55.33 ID:HRsc2lQJ
26追加だけど、都内の避難所でちょっとでも子供から目を離すと子どもに構いたい年寄りとそれに混ざって怪しいおっさんとか近寄ってくるので
避難所のシートの上でも子供を1人にするのすら不安あったとか聞いたので
田舎で集まる人全員全員素性が知れてるみたいな地域だったらむしろ行く方が安全かもだけど

33: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 13:47:59.45 ID:64iI0xfM
>>28
マジか!初めて聞いた。ありがとう
そういう危険もあるのね…
うちは男児2人だけど頭の片隅に入れておく

とりあえず、普段から備蓄をよりしっかりやろうと再認識した

27: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 11:47:02.10 ID:rvZj5nb9
都内マンション住みなら、在宅避難でしょ
わざわざ避難所行かないよ

29: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 11:56:08.49 ID:uBGVJu0A
友達の家に行ったあとどうする予定なんだろう
生存連絡もらったあとは自宅に戻って待機?
その後の安全にも責任を負ってもらいたいなら事前に打診しておいた方がいいと思う

30: 23 2021/02/14(日) 12:16:53.87 ID:Cld4KP5w
>>23です
都内住みで地盤は悪くないのですが築30年のマンションです
崩壊することはないでしょうし、家の中が安全だとは理解してますが、以前の地震の規模がまた日中起きた際、いくら連絡取れると言っても、家の中の物がめちゃくちゃになった状態で待ってるのは不安だと思い、大人の傍にいた方がいいのかなと考えました

とは言えご意見大変参考になります
皆さんの中で鍵っ子のご家庭はどのような約束をされているのでしょうか

31: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 12:17:08.40 ID:WkJLbemW
うちの場合は家族全員がまずはここに集まろうという場所を決めているよ
自宅から動く可能性があるなら
LINEの位置情報の送信のやり方を教えておく
171やweb171の使い方を教えておく
マンションは火災さえなければとりあえずはいいんだけどね

32: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 13:25:21.39 ID:FJYLKqie
在宅仕事だけど地震だからってよその子来たら困るよ
平常時だって責任持てないのに

34: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 14:30:12.52 ID:3qMhnsPu
家の中ぐちゃぐちゃになるレベルなら子持ちの人がよその子の安全まで確保するのは難しいよね

35: 23 2021/02/14(日) 18:33:18.10 ID:BZopVUEG
ご意見ありがとうございます
思い至らないこともあり、ここで聞いて良かったなと思いました。
改めて家族で話し合いたいと思います

36: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 18:51:27.90 ID:LOlVMeOx
災害に限らず何かの時に子供が連絡取れるようにしておくことは必要だよね
都心在住、新一年生の一人っ子で祖父母遠方、共働きで近所の知り合いなし
学校は携帯持ち込み禁止
いざという時の連絡手段はどうしたらいいだろう

38: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 19:11:49.55 ID:gv9wNWkz
>>36とか聞くと都会ってこう言う時は大変だなって思う
こちら田舎なので共働きでも祖父母も居るし近所の人も子供達のことわかるし
小学校目の前だし何かあったら親戚一同小学校集合、保育園も徒歩圏内で避難先も小学校だからみんな集まるし
連絡先というか直接連絡取れなくても誰かに聞けば大体わかる的な田舎

39: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 19:21:25.90 ID:GghOJWVc
>>36
学童を利用するなら子供が一人になるシーンはほぼなかった気がするよ
学童から一人で帰るならその時くらいかなあ
あとは学校に事情を話して携帯の持ち込み許可を貰うとなお安心だね

40: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 19:36:33.37 ID:SK8iotYn
これって都会かどうかの問題ってよりも近くに頼れる親戚がいるかどうかとかの違いだと思う

41: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 19:53:52.38 ID:nNqfCgo6
私は兼業じゃないけど、この流れレスしたく。
息子が小3の時(今小4)中古戸建てに引越してきてから、
ご近所さんとたまにおすそ分けしたりくらいの仲になれたので、おすそ分けの時に
お願いがあるんですが、もし有事の際は息子を預かってもらえませんか?って連絡先(旦那私携帯番号、家電のメモ)を渡して交換したよ。
で、息子にももしお父さんお母さんと何かあって連絡取れない場合、ご近所さんにピンポンして良いからね、って。

旦那実家は遠方、私実家も有事の際はすぐには駆けつけられないくらいの中距離。
一人っ子なのでっていうのもあり、心配で。

42: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 19:56:32.18 ID:k/IEZugt
>>41
すごいね
嫌がられなかった?
正直自分なら責任取れないから他人の子なんて預かりたくないわ

43: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 20:05:26.63 ID:W5SjwCrH
すごいな
とてもそんなこと頼めない…

44: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 20:11:26.89 ID:Rwg330s1
>>41
兼業じゃないならスレチ
専業なら災害時というより母が事故や急病で倒れたとかそういう想定になるでしょ

45: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 20:16:56.36 ID:64iI0xfM
マンションのママ友に、困ったときは子供預かるよとか言われたことあるけど、まだ預けたことはないな
どこまで社交辞令か分からない
自分の子供+うちのチョロチョロした幼児2人見るのは難易度高すぎると思うし…

自分も実家遠方だし、有事の時のことは考えておかないといけないな

46: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 20:21:44.39 ID:8Xesz36a
専業か兼業かでも受け手はどこまで負担するのかのイメージが違うから意味ないね
専業の人なら災害時に頼むとは思わないもんね

困った時はお互い様だとは思うけど自分も困ってる時によその子まで世話はできる自信がない

47: sage 2021/02/14(日) 20:24:50.91 ID:w1metxFI
もし怪我でもさせたらと思うととても預かれない

48: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 21:23:02.09 ID:AoVxilRe
宮城住み
東日本大震災時津波で一晩職場から出られなかった
まだ子供いなかったけど、もし今同じ状況になったら子供が心配で心配でパニックになると思う

有事の際どうしても身内で保護できないなら、親の責任として子供の安全な居場所を確保しておきたいと思うのは当然だし、頼まれれば我が家は承諾するよ
綺麗事に聞こえるかもしれないけど、例え知らない子でも、他に安全な場所がなければ家に入れるよ
震災時のめちゃくちゃだった状況思い出したら知らん顔できないな

49: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 21:26:26.68 ID:FJYLKqie
自分の家族優先だわ
よその子あずかってるときに自分の子が怪我したとか連絡入ったらどうすんの

52: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 21:57:58.11 ID:HNeo81rm
>>49
そういう人は断ればいいし別にゴリ押しするんじゃないんだから別にいいじゃない
同じ学校で帰ってる時間てことでしょ?
私は在宅だからうちに来てもいいと言えるな
小さい子の家ならやめた方がいいけど
目の前や近くに子どもがいたら出来る限りのことをする社会の方がいいわ
何があっても!絶対!の約束じゃないと思うけどそういう責任感が強くて約束出来ない人はそれはそれでいいと思う

50: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 21:30:57.12 ID:Bm59eH9t
その時余裕がもしあったのならよその子を助けたりすることもできるかもしれないけど事前に約束することは出来ないな

51: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 21:39:34.23 ID:W5SjwCrH
そういう状況になったら約束してなくても出来る限り助けるよ

53: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 22:00:53.62 ID:xHfXmvXx
めちゃめちゃ怖くなってきた
311の頃は新卒でまだまだ周りの大人にくっついてびびってればよかったけど
今何かあったら学校や保育園にスムーズに子供達を助けに行けるのか、子供たちのメンタルのケアができるのか本当に怖い
大切なものがあればあるほど、こういうのって不安よね
よその子でも、お母さんと会えない子を見つけたら助けてあげたいときっと思うんだろうな
自分の子だってそうやって誰かに助けてもらっているかもと思うと
みんな知り合いの田舎憧れる

54: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 22:02:35.69 ID:DgyMMgbL
マンションの自治会とか町内会でそういうの決まってない?
うちのマンションだと、災害時に安否確認の磁石ドアに貼ってない家は、防災班の人が様子みてくれるよ

56: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 22:12:00.45 ID:U6a0mo6U
>>54
大災害のときに防災班の人にある意味任せるというのもなんだか怖い気がするけどな
本当に見回り出来るのか分からないしね

55: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 22:07:19.65 ID:a6dUiXgR
うちの場合は入学する時に一緒に登校する上級生のお宅からLINE交換の依頼があって交換したら、3人目の緊急時の連絡先にしてもいいか確認された
お互い両親遠方だから了承してうちも緊急連絡先に書かせてもらってる
もし連絡が来たら学校にお迎えに行くことになるけど、そのまま預かることになるってことか
先方は専業主婦だし、うちは私が通勤5分だから3人目まで連絡くることないと思うけど、遠方の両親にお願いするよりは現実的な気がする

59: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 23:03:39.19 ID:Y872Jgxi
>>55
緊急連絡先の登録は何件くらいするものなの?
父母の携帯+職場以上に登録するって頭がなくてビックリなんだけど
ご近所さんともそんな交流がない(会ったら簡単に挨拶と日常会話くらい)から純粋に父母以外を登録しろと言われたら困るわ

57: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 22:47:01.53 ID:64iI0xfM
そういえば保育園から災害の場合の行動を知らされてなかった
この機会に避難場所とかお迎えのこととか、明日きちんと確認しておかないと

311で親に引き渡し後、津波で犠牲に…って記事を読んだし、お迎えに行ったから安全な訳では全然ないんだよね…
津波や自宅倒壊も想定して、家族の避難もきちんと考えておかないとなぁ

58: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 22:56:24.77 ID:FRPvSZ4f
責めてるわけじゃなくて、上の流れは卒園してしまったからこその話だけど保育園で確認してないとは
多分ちゃんと決まってるし普通は引き渡し訓練もしてると思うけど311が遠くなってきたんだね

60: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 23:20:32.42 ID:64iI0xfM
>>58
新設2年目の企業主導型なので、本当に引き渡しのことが決まってない気がして急に危機感を持った
園での避難訓練は隔月でやってるものの具体的な内容知らないし、引き渡し訓練なんてやったことない
まだいろいろと制度も流動的だし、新設園はその辺は要注意だわ

61: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 23:24:04.68 ID:feWRHgbI
うちの園は、震度5以上でお迎え要請メールが配信されるとあったわ
ただ、3,11の時も道がすごく混んでいたからすぐにお迎え行ける気がしない。一応防災グッズは車に積んで、もしもの時は車で一晩過ごせる位には備えているわ

62: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 23:34:29.90 ID:os6GWsjP
311のあとは職住近接を目的に引っ越すのがそういえば周りでやたら流行った
今は在宅勤務なんだけど、そういえば在宅はこういう問題もあっさり解決するね…出勤体制に戻らないでほしい

63: 名無しの心子知らず 2021/02/14(日) 23:35:20.43 ID:ht4/rwJ6
こんなこともあろうかと、都心オフィスまで90分超の通勤にも負けずに、実家の最寄駅側にマンション購入した(旦那実家は新幹線レベルなのでムリだった)
オフィスは地震とかあったら3日間は帰宅させないんだよね、確か
だから何かあったら実家の両親が迎えにくるから、避難所の学校か家に留まるように子供に言ってある
でも何もないことを祈ってる

64: 名無しの心子知らず 2021/02/15(月) 00:21:22.28 ID:iCetskNv
大阪で震度6の震源地にいたけど、朝だったから通勤電車に2時間以上閉じ込められて、その後も徒歩とバス乗り継いでの帰宅だったから戻るのに半日以上かかったな

子供2人とも保育園だったし、園内にいたママ友から保育園の様子も送ってもらえたから良かったけど、上の子小学生の今同じことが起こったら不安だわ
義実家は近距離だけど、近距離ってことは同時に被災するわけだしね…
通学途中と、自宅内で被災した場合の火事などが一番心配だわ

65: 名無しの心子知らず 2021/02/15(月) 00:27:37.45 ID:xLhlYaWk
海辺の我が街は、保育園は高台で、津波警報出た場合は解除後に引き渡しだわ
各自安全な状態になってから迎えに来てというスタンス
311後に移転して新しいし、園は避難所よりも安全

職場から保育園まではかなり沿岸を通るので、近いけど警報出たら迎えに行くのは危険

69: 名無しの心子知らず 2021/02/15(月) 11:34:56.97 ID:IxbpLq4y
普通に家で過ごせばなんとかなる状況で、交通機関が止まって親が帰れないみたいな話なら、
知ってる子なら一晩くらい全然預かるのでケースバイケースよね

70: 名無しの心子知らず 2021/02/15(月) 11:56:19.31 ID:DEzApCvk
>>69
確かに状況によるよね
東日本大震災の時みたいに連絡取れるけど帰れないだけなら預かるけど、親の生死不明となると途端にハードル高くなる
うちはマンションだし避難所には行かない予定だから、頼ってきた子を小学校までわざわざ連れて行くのも躊躇われる
かといって家族分以上の備蓄はない

71: 名無しの心子知らず 2021/02/15(月) 12:30:00.38 ID:J/F/r+Jz
きっと家が潰れて両親亡くなってる前で一人で泣いている隣の子を見たら自分の家に連れて行くと思う。絶対すると思う。死体だらけの水浸しの道路の中泳いで親を探してる子を見つけたら一緒に連れて行く。
苦しくなるから考えたくもないけど

72: 名無しの心子知らず 2021/02/15(月) 12:42:52.79 ID:UwJIO6GZ
親が生死不明で隣の子が一人残されて…ってなったら保護するな
勿論悩みはするだろうけど見ぬふりをしてずっと苛まれる方が辛い

73: 名無しの心子知らず 2021/02/15(月) 12:45:31.96 ID:4ZeZNsPz
仮定の話ですら辛くなる
避難想定と備蓄をして備えるしかないね
有事には親族は当然、近しい人との協力も必要

74: 名無しの心子知らず 2021/02/15(月) 12:47:01.13 ID:+V1FjGlq
とりあえず帰りに水もう1ケース買って帰ろうっと
マンション共用備蓄もあるとはいえ、何があるか分からないから備蓄は多いに越したことはないわね

-悩み・雑談

error: 右クリックはできませんでした