年に一回暴漢撃退のためにさすまたの訓練をしてるんだって
戦うのって訊いたら絶対無理だから体張って子供守るしかないって言ってた
自分は保育園勤務の保育士
ほぼ女性の職場だから、さすまたを逆に不審者に奪われてこちらが拘束されたら大変なことになるから置かないことになった
病院勤務の看護師だけど、そういや、私も職場でさすまた訓練してるよ
女性メインの職場あるあるなのかも
子供が通ってた療育センターにも廊下にさすまたがあったよ
職員で訓練してるらしい
学校勤務だけど多分今ほとんどの学校にさすまた常備してあるし年一で不審者対策の訓練もする
学校は大抵さすまた役は男性教諭だけど自分も一度イレギュラー対応で持って駆けつけるハメになった、あれ廊下でぶつからないように持って走るの結構難しい
保育士さんは職員室にいる主任とかも女性の世界だからいざという時に扱うの大変だろうな
退治できたの?
退治ていうか時間稼ぎなのかな?
日付変わったからID違うだろうけど
本当に不審者が突然来たらいつでも男性教員のみに頼れるとは限らないって校長の考えでサプライズ的に
「犯人が(予定と違う教室)に向かってる!手が空いてるお前が予備のさすまた持って行け!」って突然指示された
幸か不幸か2階に上がった時には男性教員2人が壁際に追い詰めて確保してたから出番は無かったけど
訓練とはいえ向こうは犯人役に慣れた(?)屈強な男性警察官だしもし廊下で鉢合わせしたらタイマンでうまく抑えられるか走ってる最中凄くドキドキしたのを覚えてる
だいぶ前の話なのだけど、
ママ友がひったくりを捕まえてた。
人だかりが出来てて何だと思ったら、ママ友がひったくり犯を一人で羽交い絞めしてて、
足をバタバタさせてる犯人を男の人が抑えようとして蹴飛ばされてて、女一人男二人の三人がかりでようやく押さえつけてた。
この事件が、子供に運動部に入れさせるきっかけになった。
素晴らしいママ友!
柔道じゃなくても、格闘やらせてもいいかなとも思ってる
あれは、何が起こったのか、しばらく分からなかったよ
ちな、ママ友は柔道部だった
わたし、小学校で訓練してる。父母だけど
さすまた体験者って意外に多いのかも
競技会やったら普通の主婦さんが活躍しそうですねw
実際手にすると大きいのよね そりゃそうか犯人との距離必用だもんね
女性だけでも徒党を組んで槍衾で応じれば数で押せるわ
昔の彼氏とガチ喧嘩して、パンって平手打ちされたから下半身をガツンとつかんだら、うずくまって十分くらい動けなくなった
下手したら病院に行くところだったかもしれないのだけど
60パーセントくらいの力であれだけ動けなくなるのだから、本気でやったらやばそうだな
格闘技で下半身を狙うのが反則なのも分かる気がしたよ
その人とはその後どうなったの?
その後仲直りしたけど、喧嘩ばかりだったから、一年後くらいに分かれたよ
後遺症は残らないけど、トラウマみたいになったようなことを言ってた
何かあるとすぐ腰を引くようになったしね
格闘技とかだと変に自信がついてかえって無用心になったり
よほどでないと凶器や奇襲に対応しきれなかったり。
まず危ない目に会わないようにすることが大事って書いてあった
あと、会ったら大声を出しなさいと
こういう道場なら信用していいのか
最近知って衝撃を受けたことPart169
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1557727924/