私は普通に勉強してずっと中の上くらいの成績だったので
なんで?普通にやればいいじゃんって感じで子供が何で理解できないのか理解できない
教えてあげたりもしてるんだけど全然頭に入らないみたい
本気で困ってる
塾に入れたら?
すでに塾行ってるなら合ってないから変えたら?
教え方が合わないんだろうね
高校の時の数学の先生が秀才タイプと努力タイプの2人いて
努力タイプの先生は自分でも理解に時間をとった経験があるから
生徒がわからないと言っても、わからないと言うのが大切だよって生徒のやる気を引きだす先生で
秀才タイプの先生は、すごい速さで解説してみんががポカーンとしてたら
どうした?わからないのか?と聞いてきて、みんなで頷いたら
お前らがこれが理解できないのが理解できない!教科書ちゃんと読め!って言い放ったのを思い出すw
秀才と努力じゃなくて、天才と秀才じゃない?
公式なんてなくても解けるだろ!って言い放ったら天才だったんだなと思うけどw
カッコよすぎるw
そういう人はまず教師になりません
変な先生w
変な先生というか、本当に何の躓きもなく数学が出来た人なんだと思う
公式を覚えて当てはめればいいだけなのになんで出来ないの?って感じ
公式を覚えてないからわからないんだろうという認識だから、教科書読めってなる
教科書読んで何とかなるなら教師いらないだろって思ってたw
でも、努力型の先生は公式覚えてても、応用するときにすぐに出てこないというのがわかるから
あの公式があったでしょ?ここで使うんだよって感じで教えてくれてた
でもそういうタイプの先生でも教え方うまい人もいるからなぁ
単に下手なだけだと思うよ
あまり直接的に書くと、せっかく子どもに教えてるお母さんに悪いかと思って
ちょっとぼやかして書いたのに…
ぼやかすくらいなら、書かなくていいよ
いやいや参考になりました
ありがとう
子供の目線に立って教えないと駄目なのね(当たり前だけど)
まあ私塾の講師じゃないし教えるのはシロウトだからな・・・
プロに任せるのが一番よ
塾は行ってないの?
5教科で400くらい
部活の顧問が部活のことしか考えてない
疲れて効率悪い勉強して時間無駄にしてる悪循環
効率よくする為にアドバイスするけど反抗期だから意地になって聞いてくれない
部活で体力がついた子は、部活終了した後の追い込みが利くよ
普段の塾より、集中講座でやる気がある子や出来る子に刺激されるのもいい
まだ中2なら間に合うって
リアルでは言えない話185
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1562087452/