次女の結婚相手に連れ子が1人いらっしゃるそうです
他に孫は長女のところに2人おり、泊まりに来たり、私も洋服を買って送ってあげたりしています
連れ子の孫とはどの程度接するものなんでしょうか
全員女の子、同年代です
部屋中に飾っている実の孫の写真も全部片付けるべきか
服を買うなら全員に買うべきか
他にも色々あるかと思いますが
急は話で動揺しています
私は母の連れ子の立場
父方にはほかの従兄弟が何人かいたけど祖父母は普通に接してくれてとても嬉しかったし感謝してる
会うと毎回お小遣いやプレゼントをくれたり、小学生の頃は夏休みに一緒にお菓子を作ったり、私の結婚式にも出席してくれてすごく有難かった
写真はそのままにしてそこに連れ子との写真を追加すればいいし、プレゼントや入学祝いなども他の孫と同じように渡せばいいと思う
会う時は連れ子さんも緊張すると思うけどそのうち打ち解けるといいね
私は父の連れ子の立場だけど
>>508さんと同じでいいと思う
祖母は実の孫と分け隔てなく接してくれて
いとこたちと何ら変わりなかった
陰ではちょっと変わり者の母にいびられてる私を凄く庇ってくれてたし
物凄く感謝してる(祖母に叱られた母に再度いびられて判明)
自然に、他の孫と同じようにする。ですね
しかしまだ会ったこともないですし、血の繋がらない孫の写真を飾る気には正直なれません
泊まると言われたら困惑します
前妻さんのご実家の近くに住まわれていて、
未だに日常的に預かってもらったりしているようなので、そちらだけで済ませてほしいのが本音です
娘の結婚には反対はしないから、巻き込まないでほしいという酷い気持ちがあることに気づきました
正月が憂鬱です
もちろんすぐに飾れと言ってるわけではないよw
何かの記念や集まりで撮る時に飾ればいいのでは?
何故そんなに毛嫌いするのか分からないけど
本当は連れ子の孫よりも娘さんの結婚や結婚相手が嫌なのかな
よく話し合えばいいし、それでも嫌なら娘含めて疎遠にするしかないだろうね
無理はしなくて良いと思うけど、うちは妹がお子さんのある人と結婚して、実子は出来なかったけど、縁あって母子という関係が出来て良かったなと思ってる
今後の娘さんたちを長い目で見ていけば良いのではないかな
無理にしなくてもいいんじゃない?
その状態で行き来がなければそんなに関わることもないだろうし
関わることもないのに連れ子の孫の写真飾る必要もないしアレコレ買うこともないでしょ
一緒に出掛けることがあって一緒に写真撮ることがあればその写真を飾ればいいし
お正月に遊びに来たらお年玉あげたらいい
その後どのようになるかは付き合い方次第じゃないのかと
会ってみたら可愛く思えるかもしれないし
逆に娘さん夫婦がそんなに遊びに来ない可能性もあるわけで
向こうも
あたしにはおばーちゃんもおかーさんもいるから新しい母とか祖母は要らないって思ってるかもよ
あなたの娘さんを支えて幸せにしてくれる存在になるかもしれない子なのにそんなに不安がる必要はないよ
きっと、実際に会ったらうまくできるよ
ご指摘通り結婚相手を信用できず、内心は結婚に反対です
前妻さんは亡くなっているので、連れ子は不憫だし罪はないと無理に考えすぎでしたかね
もう少し長い目で考えてみます
娘にいらないと思われる未来も覚悟しておこう
というか今どき連れ子アリ再婚なんて普通だよ
時代錯誤もいいとこだ
結婚早まったのかな
私は娘が子連れの男と結婚するって聞いたら
正直がっかりする
本音としては金なんかびた一文出したくないよね
相手の親の孫なんだからそっちでやってくれと思うわ
同意だわー、孫じゃないよね
連れ子なんてどこの馬の骨だか分からないのが孫だなんてとんでもない
向こうの祖父母がいるんだし、赤の他人だわ
本音は結婚も認めたくないけど、認めざるを得ないからこれ以上は勘弁
家に連れて来られてもお年玉やクリスマスなんかもやらないよ
自分と娘と気があってたら尚更嫌だな
長女の孫と差はつけると思う
連れ子側の意見のあとに
辛辣な本音意見が炸裂してて怖すぎワロタ
辛辣かな?人間味溢れてていいなと思った
連れ子に罪はないとわかっていても公平に、平等になんて難しいよ
連れ子の心境だって複雑だと思う
子どもだって恐縮するよ
いいなとも思わないw
子連れの男を信用出来ないのは奥の死後そんなに時間が経ってないのに再婚するからとかそんなもん?
強制的になんとか出来るものでもないし
理解出来る人が積極的に関わったらいい話
ちょっと極端だけど
よく何千羽いる雛の中から自分の子どもを見つけたり
見た目そっくりでも自分の子ども以外は放置して
親が帰って来ない雛は餓死するペンギンの映像とかやってるやん
人間も生物だしさ仕方ないよ
早く老害世代が消えて入れ替わりますように
イジメや虐待がセットだったけどね
娘さんもお祖母ちゃんもいつまでも2番手な訳ね
私は無理
近頃そういう離別による孫ロスってよくあるみたいね
なら近所の優しいおばあちゃんくらいの対応でいいんじゃないの
気にかける程度で過剰に気を遣うことはなくて私は大丈夫だと思うわ
まさか娘さんは前妻が住んでたその前妻の実家近くの家に住む予定なの?もしそうなら娘さんは心が広すぎる
レアケースかもしれないけど
私は父の連れ子だったけど生まれた時から可愛がってくれていた
亡くなった生母の親族を優先しなさいという継母の方針だった
父の再婚でそういう身内と縁が薄くならないように努力しろという事だった
だからお盆や正月は生母側の親族に挨拶に行くのが私の役目で
両親が継母側の本家や親族や父方の親族との付き合いをしていた
継母側の祖母とは卒業や就職、結婚のお祝いを頂いたりお礼をしたりしたけど
その程度の交流しかなく継母もそれで全然構わないという人だった
それは継母側の方が最低限の付き合いしかしたくなかっただけなんじゃないの?
自分はみんなに愛されたと思い込みで実際は継子なんて継母側からしたらかわいくもないしなんの愛情もないよ
よその子じゃん
どうなんですかね
継母には子が居ないし関係は昔から変わらず良好で
父が亡くなった今でも頻繁に行き来があるので
知らない人は本当の母娘だと思うみたいですよ
私も彼女に母親として愛情注いで欲しかったみたいな思いはなくて
でも何かと心配はしてくれたり援助もしてくれたりしたので
母が生きていたらこうしてくれたんだろうなーと思うことはある
家族だけど不思議な存在ですね
貴方を心から愛していたからこそ実のお母様の影を貴方から消さないようにしてくれたと思いますよ
義理母様にも色々と葛藤はあったはず
「よその子」を心から愛することは可能です実の子を愛せない人もたくさんいます
実のお母様を亡くされたのは残念なことですが良い出会いのある人生ですね
娘は心が広いというか、あまり考えてなさそう
娘も結婚相手もとにかく一緒にいたい、結婚したいという感じです
相手を信用できないのは、死別から日が浅いことも理由の1つですが、詳細はご勘弁ください
私の気持ちを代弁するようなレスが多く
自分の人間性にショックをうけていましたが少し救われた気分です
えー!じゃあ前妻の家具や食器そのまま使うつもりなのかな?
抵抗あるな~
子供が不幸にならないかが気になっちゃうわ
あらぁ…上の方で私も連れ子とレスした者だけどそれは引いてしまうわ
娘さん不倫してたのか、ただ舞い上がっているだけなのか
しかしその連れ子さんも母親が亡くなってすぐに再婚しようとする父親は嫌だろうね。母方祖父母宅で暮らせば幸せになりそうだ
何者でもない素人の主婦にゴチャゴチャ言われても混乱するし、無駄に傷つくと思う
どのケースにしてもそうだけど、ここで扱える相談とそうでない相談とあると思う
スレ立てるまでもない悩み相談 167【既女】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1567158110/