そのママの子も親の空気を察しているみたいで、園内でママのいるところではうちの子が手を繋ごうとかしても振り払う
今は相手に合わせて園内では挨拶しないでいるけどこんな人にどう対応していいかわからない
昨日会って話したので園で会釈とかしても無視されるので頭にきます
今日はついに子どもに家に帰ってからあの子とは付き合うなみたいなことを言ってしまった
本当に憂鬱
そもそも園で無視されるのはなんで?
なんか理由でもあるんかな?それとも意味わからないのにされてるってこと?
園内でこそにこやかに挨拶したらいいと思う
周囲からしたら無視してる側にドン引きするしさ
無視されている理由はわかりません
誰かに聞くということもしていませんが…
>>454
変な人と言われないでしょうか
隠れボスXが相手ママに「452が◯◯だから、私、ちょっと怒ってて・・」等、あることないことを吹き込む
基本的に善人な相手ママは、園内ではボスママXに気を遣って452とはよそよそしくする
でも、相手ママ自体は452に悪い感情を持っていないので園外では普通にする
隠れボスXを探してみるといいかも
必ずしも声と態度が大きい人ではなく、弱々しく振る舞って相手の庇護意識を煽って隠れボスになってるパターンもある
いま似たような状況にいるので反応してしまいました。
バッタリあった時には雑談する所も同じ。
嫌だよね。振り回されてモヤモヤしてる自分も嫌だ。
さっき件のママの連絡先削除したわw
いつもニコニコして挨拶することを心掛けてたけどやめだやめだ!
最低限の挨拶のみにするわ。我ながら小せえと思うけどもう疲れた
リスキーだけど
内と外で変えると自分もストレスだから統一する
レスありがとうございます
まとめてですみません
裏ボスがいる可能性もあるなんてママ界は本当に怖いです
同じようなことをされている方はやっぱりその人の態度に振り回されてる感があるんですね
何か事情があるといことにしてとりあえず外でも内でも会釈くらいにしておくことにします
本当にありがとうございました