妊娠・出産 コメント 0

5年前から妊活してる36歳夫婦ですが人工授精するかどうかで諦めたけど…夫に先立たれたら身内のいない私は孤独になるのが怖い

895: 可愛い奥様 2020/08/19(水) 16:04:09.15 ID:MuiFXzGc0
結婚10年目の36歳同い年夫婦です。

5年前に妊活をしていましたがなかなか出来ず人工授精するかどうかで結局諦めました。
2人とも子供大好き子供欲しい!というタイプではなく夫婦2人とペットだけで十分楽しく、考えてみれば私は鬱になりやすく自分なんかが子供を持つなんて恐ろしい考えだったと思いました。

ですが今になって万が一大好きな夫に先立たれて親も兄弟もおらず歳をとって孤独になってしまうことがとても怖くなりました。
年齢的にも本当に最後のチャンスだと思います。
でも子供って自分の孤独を埋める為の道具ではないし自分なんかがちゃんと育てられるのかがやはり不安です。
毒親に育てられたので自分があんな親になったら嫌だな、虐められっ子だったので自分の子供が虐められたり虐める子になったりしたらきちんと対応できるのか、病んで何も手につかず結局どうしようもない親になってしまうのではないか等親になる覚悟ができません。

こんなに不安定な人間は逆に親にならない方がいいでしょうか。

引用元:スレ立てるまでもない悩み相談 173【既女】

896: 可愛い奥様 2020/08/19(水) 16:09:05.67 ID:F6USDtAy0
>>895
うちは子育てで親が育てられてる感あるよ
こんな自分が、と思うあなたはいい親になりそう

897: 可愛い奥様 2020/08/19(水) 16:33:56.26 ID:jnViJuB2d
>>895
案ずるより産むが易し
授かれるなら産んじゃえ

898: 可愛い奥様 2020/08/19(水) 16:49:54.85 ID:GCcGcZFa0
>>895
障害児が産まれても育てたいかどうかかと

899: 可愛い奥様 2020/08/19(水) 16:50:32.11 ID:CWNEx5ood
>>895
産めるなら産んだ方がとは思うけど、これは夫婦二人で決めることじゃないかな

900: 可愛い奥様 2020/08/19(水) 17:32:08.45 ID:Vj3iHN4kd
>>895
産んでから後悔しても遅いよ

902: 可愛い奥様 2020/08/19(水) 18:17:41.67 ID:5CFAz3ns0
>>895
今の気持ちは本能的なものも大きいよね
妊娠できる年齢からどんどん妊娠しづらい年齢にもなるし、チャンスが…とか思うのも分かる
でも子供がいたから人生楽しく幸せになるとは限らないよ
自分で書いてる通り孤独を埋めてくれる物でもない
子供が老いた親の面倒を必ず見るとは限らない。成人して家を出たっきりになるかも知れないし
少なくとも子供がいたら全て安泰という訳ではないよね
現実的に考えて妊娠中、産後以降、手伝ってくれる人手はあるの?使えるサービスはどんなのがある?
鬱になりやすいのに育児の色々が一気にのしかかって来たら詰んじゃうよ
産んだらゴールでもないし、子供時代も長く親としての役目が多いのも現実だからね
まずは旦那さんとよく話したら?

903: 895 2020/08/19(水) 20:17:49.54 ID:MuiFXzGc0
たくさんのレスありがとうございます。
背中を押すレスよりも現実的なレスが多いのでやはり子供を産み育てるのは生半可な気持ちでは無理ですよね。
結婚したら子供を持つのはごくごく自然なことだと思っていたし周りは子供がいるのに何で私はこんなに怖くて不安なのか自分でも分かりません。

>>902さんのレスでそういえば…と思ったのは、私の両親は車で40分の所に住んでいて父は緩いペースではあるものの仕事もしていて元気ですが2人とも70歳になるので助けてくれる人手はあってももしかしたら子育てと親の介護がぶつかるかもしれないですよね。

我が家は持ち家でローンも残ってはいますが金銭的な面としては大丈夫かなと…まだ子供を望んでいた時に家を持ってしまい部屋が2つ余っていて失敗した感はあります。
私が先に死ねればいいですがもし夫が先に逝ってしまったらこの家も無意味で虚無感に耐えられず後追いするだろうななんて考えてしまって。
子供がいたら強くなれるのかななんて自分のことばかりですよね。
子供が親の思うように育ってくれるかも分からないしきっと私はどこかで病んでしまうと思います。
でも子供のいるごくごく普通の人生が羨ましくもあります。
まとまりのないレスですみません。
どんな反応か分かりませんが夫に話してみようと思います。

904: 可愛い奥様 2020/08/19(水) 21:03:06.92 ID:zXmUeYiBM
>>903
私も自分が子どもを育てていけるのかを結婚前から10年以上悩んで30過ぎて妊活して第一子を産んだよ
今も上手くやれてるか自分を疑いながらの毎日だけど子どもにとって客観的に善いことを第一に考えて行動してみている
それが間違いかもしれないときはいつでも冷静に話し合おうと夫とは話してる
母親も父親も最初はみんな未経験スタートだから自分を追い込みすぎず鬱状態になる手前で一息つけるような工夫を旦那さんと何パターンも考えてたくさん話し合えたら前向きに考えられるのではと思う

905: 可愛い奥様 2020/08/19(水) 21:06:10.42 ID:Ogs3CuyG0
家以外にも楽しみ見つけなよ
それが子供である必要は1ミリも無い

今週のおすすめ記事

えっ?-2 1

何を書いても構いませんので@生活板127   861: 名無しさん@おーぷん 22/11/17(木) 08:46:21 ID:h8.st.L1 昨日市役所にマイナンバーカード交付のために行っ ...

ママさんビックリ 2

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう471   78: 名無しさん@HOME 2017/08/29(火) 14:41:24.83 0 まさかの娘の結婚が破談になった 大学時代にしていたバイト ...

ママさん激おこ 3

229: 名無しの心子知らず 2021/02/11(木) 15:18:39.05 ID:ghmalCY0 ママ友って程ではないんだけど、子供同士が仲良くて園で世間話する程度の人がいたのね。 ある日本当 ...

ママさんダメと怒ってる 4

【セコキチママ】発見!キチ〇イママ その59【泥キチママ】   852: 名無しの心子知らず 2015/10/02(金) 01:08:52.74 ID:dPaCFb+S 近所のキチママが「子 ...

ママさんダメと怒ってる 5

512: 名無しさん@HOME 2014/01/30(木) 16:11:53.08 0 夫が料理好きなんだけど、典型的な男の料理。 クソ高い材料取り寄せてドヤ顔。グラム数千円の肉は旨いに決まってる。 ...

-妊娠・出産