私が中学のころ両親が離婚し、母は女手一つで私と妹を育ててくれました。
そんな母が私が19歳のときに再婚し、私は今結婚して家を出ています。
妹も専門学校への入学が決まり、あと数年で自立します。
私としては母が再婚し、養父と平和に過ごしてくれればいいと思ってました。
しかし、問題が出てきました。
(養育費は払ってました)
しかし、その奥さんの身体が弱いらしく高校生になった息子を養父と母に育ててほしいと手紙がきたそうです。
それが、普通の子ならまだしも、高校生でアスペルガー障害の診断を受けていて、今は学校にもいかず引きこもり。
前の奥さんには「養父は自分とあなたを捨てた」と言われて育ったそうです。
養父は引き取るか悩んでいるらしく、母は妹が自立するまでは無理だと伝えているようです。
しかし、私や妹が自立した後も母が苦労するのは見てられません。
この息子さんを引き取るしかないのでしょうか。
すごく身勝手な話で腹立たしく思っています。
長々とすいません…
そもそも育てるって年齢じゃないよ。
妹が自立する頃には継父の息子も成人だ。
自分達は兄弟として付き合うことは無理と母親に伝えて
あとは継父の判断に任せたら?
母親が苦労するかどうかは母親がそれを選ぶかどうかだ。
さっそくのアドバイスありがとうございます。
父が引き取った場合、息子さんは私や妹の兄弟となるのでしょうか?
父や母が亡くなったあと、私や妹の生活に介入してくることはありますか?
自立は難しいレベルらしいのですが、見ず知らずの男の人を世話するのは絶対に嫌です…
監督責任とかを問われるのでしょうか…
成人するまで養育費と少し色付けた支援をしてあげるくらいにしないと
803達と継父、あるいは母親と継父の息子が養子縁組していなければ他人。
なので絶対に養子縁組してくれるなと母親に頼む。
自分達が継父と養子縁組してたら解消する。
母親が養子縁組してしまったとしても全く付き合いが無いと突っぱねれば
役所の方は引っ込むだろうけど、継父の元妻が面倒そう。
なので付け入られる隙は作らない方が良い。
やはり揉めますよね…
高校も行っておらず、ひきこもりなので成人したところで独り立ちは絶望的です
養父が引き取りを拒否すれば問題ないのでしょうか?
>>807
私と妹と養父は養子縁組しています…
養父も私や妹の面倒を見てくれたので、母は自分も養父の実の息子の面倒を見たほうがいいのかと言っていました
母は断れない性格で養父の判断に委ねるとは思いますが、面倒なことになるなら一層の事離婚して欲しいとすら思ってしまいます
正直なところ、継父が妻と子供を捨てたのは事実じゃないかと思う。
とりあえず養子縁組は解消しとこう。
障害がある子がいて、結果的に父親が妻もろとも子供を捨てることはよくある。
養父は自分に都合のいい事実しか言ってない可能性は高いと思うよ。
引き取ることになった場合、世話はお母さんに押し付けるだろうね。
お母さんもそれはわかってると思う、それでもその養父にすがりつきたいかって話だけど
すがりつきたいって人が多いと思うよ。
そうなった時、母親が苦労することで引取りに反対するのは無意味。
自分の身にかかる火の粉のことだけ考えた方がいいんじゃないかな。
養父が妻子を捨てたってことはないだろ
もし捨てて逃げたなら、養育費だって払わないだろうし
今更高校生の息子を引き取るかどうかで悩んだりはしないだろ
高校行ってないなら世間じゃもう自立してる歳でしょ?
そんなの引き取って養父は何をしたいの?
養父が息子さんを引き取ったとしても、母は離婚しないと思います…
養父も母も朝から晩まで働いているので、養父が母に面倒を押し付けるようなことがあれば、養父に私や妹から話をしてみます
養父は引き取って自立への支援をしたいみたいですが、十数年会っておらず自分に対してマイナスなイメージをもっている息子さんと、息子すらもったことがない母との橋渡しをうまくできるとは思えません
引き取ったとしても、私ははっきりと兄弟としての付き合いをする気はないと伝え、生活に介入されることがないようにしたいと思います…
長々とすいませんでした。
レス参考にさせていただきます。
そんな大きくなって普通しないよ
その自立出来ない障害持ちが家族になるのは嫌ってワガママでもある。
子持ちの結婚なんて相手の子を受け入れて家族として関わりを持つものだよ。
お母さんもその障害持ちの息子さんと養子縁組してもごく当たり前のこと。
両親揃って健常の子でも反抗期は男の子は特に女親をナメくさって大変だったりするんだし、
ここらでバトンタッチしたらいいよ。
ワガママって違和感だわ。
最初からわかってての結果ならいざ知らず拒否反応出るのは仕方ないのでは?
>>803
前妻、元夫が結婚して幸せに暮らしてて自分はアスペの引きこもりの息子抱えてお先真っ暗、
で元夫に押し付けたいって感じじゃないの?
その気持ちもわくらなくもないけど。
養父も一時の感情で息子を引き取ってしまったら詰むのは目に見えてる。
現実的には施設に入れるのが一番だと思う。
継父が強面なら僅かに望みはあるけど、893とかけ離れた常識人ならやめた方が良い
「○○は酷い自分達は被害者」って大義名分もらったアスペは厄介でしかない
よそから来た他人にいきなり義務を負わされるのは道理でない。
口うるさいところが多い養父でしたが、元嫁からの手紙がきてから母にすごく優しくなったそうです。
やはり引き取る方向で考えていて、母に逃げられたくないのだと思います。
もし引き取ると2人が決めた場合、養子縁組の解消を視野に入れて家族会議したいと思います。
母も養父もまだ若いとはいえ、私自身に娘が生まれたばかりなので、何かあって息子さんの面倒を押し付けられたとき支援は難しいと思うので…。
息子さんの障害は母、私、妹は再婚してから知らされました。
養父も引き取ることになるなんて微塵も思ってなかったのだと思います。
妹がまだ18歳なので年頃のアスペルガーの息子さんを引き取るのは最低でも妹が自立するまでやめてほしいと再度話してみます。
たくさんのレスありがとうございました。
長々とすいませんでした。